今回も前回に引き続き、【100均で買えるiPhoneグッズ】をご紹介していきます♪
前回はiPhoneで使えるマクロレンズをご紹介しましたが、今回はiPhoneで使えるクリップ式の広角レンズをご紹介します♪
iPhoneやスマホで、友達と写真をよく撮る方や、ひたすら自撮りを追い求めている方は是非ご覧くださいw
ちなみに、前回と同じシリーズのクリップレンズです!

広角レンズってなに?
そもそも広角レンズをご存知ない方もいらっしゃると思いますので、ここで簡単にご説明します。
広角レンズとは、標準のレンズよりも、より広く撮影できるレンズのことです。
例えば、風景を撮影するとき!
ハワイに観光旅行に来ました。ホテルから見える見渡す限りのオーシャンビュー!
とても綺麗で、ついついスマホを取り出します!
でも、実際に見たあの感動的な広大な海は撮れないんです…。
なぜなら、標準レンズでは撮れる範囲が狭すぎるから。
その悩みを解決してくれるのが「広角レンズ」なんです!
こんな感じに撮れるよ!
文字では伝わりにくいので、比較画像をご用意しました。

こちらがiPhoneのみで撮影した写真です。
猫ちゃんが映ってますね。
でも、猫ちゃんだけが強調されて、例えば周りがどういう状況なのか分かりませんよね?

しかし、ここで広角レンズを装着するとこうなります。

そう!
実はふてにゃん缶の上に乗っていて、周りにはミニダンボーが居たのです!
距離でいうとこれくらいです。

ミニダンボーまでかなり離れていますが、ちゃんと撮れてましたねw
では、これが人物だった場合はどうでしょう?
友達と一緒に写真を撮る時、普通にiPhoneのカメラで撮ると、2人の顔だけがドーンと写るだけになっていませんか?
写真って「誰と撮った」も大事ですが「どこで撮った」も凄く大事なんです。
特に遊びに行ったときはそうですよね。
せっかく友達とディズニーランドに行ったのに、2人で記念撮影をしたら背景まできちんと写らず、結局あのファンタジーな空間が撮れていないとどうですか?
すごくガッカリしちゃいますよね?
写真って、実は人物だけが映っていてもあまり感動がないものです。
周りの状況がしっかり分かり、あのときは○○だったなー。と思い返せるようにすることが思い出の写真を残すことに繋がるんですね。
広告
広角レンズの弱点
しかし、こんな素敵なレンズにも弱点があります。

まず1点目。
画像の白い土台の部分、ここが曲がっていますよね?
実際の土台はもちろんまっすぐなのですが、この広角レンズを装着することで
全体的に歪んだ写真になります。
もちろん、これを意図してわざと湾曲させる撮影テクニックもありますが、普通に撮影する方にとってはこの効果は邪魔になる場合のほうが多いです。
気になる方はこれがネックになるかもしれません。

そして2点目。
画像の四隅に黒くなっている部分があるのが分かりますか?
これは、装着した広角レンズの縁の部分が写真に写り込んでしまうから、その部分が黒く写ってしまうんです。
これが、「ケラレ」という現象です。
最近は「ケラレ」をポラロイド風写真として、作風のアクセントに取り入れるケースも増えていますが、やはり好ましくない方のほうがほとんどです。
このレンズの場合、iPhoneに装着すると必ずケラレが発生してしまうので、iPhoneに装着する場合は注意が必要です。
マクロと合わせて持っていけば写真のバリエーションが広がります!
このように、広角レンズにも様々な特性があります。
ですが、この弱点で紹介したような特徴も、ある意味メリットにすることは可能です。
湾曲する特性を利用して、魚眼風の写真を撮ることもできますし、ハナデカわんちゃんみたいな写真を撮ることもできます。
「ケラレ」を穴の中から覗いているようなピンホール効果に利用するのもいいですね。
今の若者の流行りでもあります。
このように、特性をうまく写真に取り入れることで、写真自体のアクセントとして利用することができます。
まぁなんせ100円で販売しているものなので、ちょっとカメラで遊んでみたい方は「広角レンズ」はなかなかオススメですよ♪
お近くの100均に行った際には是非見てみてくださいねw
ちなみに、こちらの商品はセリアさんで販売していました!
よかったらチェックしてみてください(๑˃̵ᴗ˂̵)
他の100均で買えるiPhoneグッズはこちら!

「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!