スマホやiPhone7に入っている音楽を車内で聞きたい!高音質で使いやすいレシーバーをご紹介!

こんばんは

突然ですが、スマホに入っている音楽を車内で聞きたいときありませんか?

現在、車のオーディオ機器にはケーブルを接続して直接音楽を再生したり、Bluetoothを用いてスマホとペアリングして音楽を再生できる機種も販売されています。

しかし、そのような機能が搭載されたカーデッキを買おうとすると20,000円~の投資が必要となり、取り付け工賃などを含めるとお世辞にも安い金額とは言えません。

もっと安くお手軽にスマホ内の音楽を聞きたい!

そんな方にオススメなのがAUX端子に接続するだけでスマホ内の音楽を鳴らせるBluetoothレシーバーです。

AUX端子であれば、カーデッキなら安い機種でも大抵付いてますし、スマホの通信ケーブルなども必要ありません。

私もBluetoothレシーバーを以前から愛用していましたが、最近調子が悪くなってしまったので、今回は新しく購入した安価で高性能なBluetoothレシーバーAukey BR-C8」レビューしてみたいと思います。

内容物

▼レシーバー本体とシガーソケットから電源が取れるようにUSB変換器が付いています。

f:id:skspirit0148:20161008225258j:plain f:id:skspirit0148:20161008225514j:plain

▲3つも充電口が付いているのでスマホの充電用としても重宝しそうです。(下2つは2.1A)

▼本体はマグネット式で簡単に取り外しが可能です。

f:id:skspirit0148:20161008225710j:plain

操作方法

音楽を聴く場合

操作方法は受話器のマークを押すと「再生停止」

左右が「曲送り、曲戻し」長押しで「音量調節」

通話をする場合

本来の使い方としてはハンズフリー通話として使用するものなので、スマホに着信があれば受話器のボタンを押すことで通話ができます。

また、右印を長押しで最後に通話した電話番号にリダイアルすることが出来ます(この機能はあんまりいらない)

音声は相手の声は車のスピーカーから出ます。自分の声は本体中央のマイクから拾うようです。

取り付け方法

これも簡単です。カーデッキのAUX端子に本機のAUX端子を挿し込み、電源を付属のUSBシガーソケットに接続するだけです。

別にUSB電源を確保できるものであれば、そこから取っても問題ありません。

(カーデッキにUSB端子が付いている場合など)

▼まずカーデッキのAUX端子を取り出します。私のデッキの場合は裏に配線があります。

f:id:skspirit0148:20161008231343j:plain

▼本機のAUX端子をドッキング

f:id:skspirit0148:20161008231514j:plain

▼あとは配線を隠して

f:id:skspirit0148:20161008231609j:plain

▼蓋を戻します。

f:id:skspirit0148:20161008231656j:plain

▼次に本体の位置を決め、裏に付いている粘着シールで貼り付けます。

f:id:skspirit0148:20161008231747j:plain

▼最後にUSB端子を接続して完成です。

f:id:skspirit0148:20161008231857j:plain

▼電源が接続されると自動的にペアリングサーチが始まります。

f:id:skspirit0148:20161008231945j:plain

▼Bluetooth設定から「Aukey BR-C8」に接続しましょう。

f:id:skspirit0148:20161008232047p:plain

以上で設定完了です。

あとは上記の操作方法でレシーバー側からも音楽再生できますし、スマホ側から操作することでも音楽再生することができます。

また一度ペアリングしてしまえば、次回からはエンジンを入れるだけで自動的に再接続されるので、スマホをポケットの中に入れておいても即音楽を再生することが可能です。

快適なカーライフを

いかがでしたか。

これだといちいちCDやUSBに音楽を入れなくてもスマホだけあれば最新の音楽も聞けますし、アプリなどの音も出すことができるので、例えばAmazonMusicの音楽を車内に流すことが可能です。

また、ラジオアプリやゲーム、YouTubeなどの動画音声を流すこともできるので、迫力のある音声を楽しむことができます。

車で音楽を沢山聴く方はぜひチェックしてみてくださいね♪

お得なセール情報!

マウスコンピューター


グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。

特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。

例えば…

  • 冷却性能の高い『240mm簡易水冷クーラー』を標準搭載!
  • 高速転送に対応した『DDR5メモリ』を採用!
  • データ転送速度の速いGen4規格の『M.2 SSD』
  • 次世代のWi-Fi 6E(6GHz帯)に対応した『無線LAN』を搭載!
  • 長期間安心して使える、3年間のメーカー保証などなど…

スポンサーリンク