開閉式スマホスタンドはもう古い!これからはマグネットスタンドが超便利だぞ!

なるほど、この手があったか!

というアイデア商品です!

f:id:skspirit0148:20161024205345j:plain

Amazonで販売しているこちらスマホスタンドなんですが、何が凄いのかって磁石の力でスマホを固定しておけるマグネットスタンドとなっているのです。

カー用品のスマホスタンドなんかでもそうですけど、スマホスタンドって横から挟み込む開閉式か上からそのまま置くタイプのスタンドが主流じゃないですか?

でも横から挟み込むタイプの場合、片方の手で広げてもう片方の手でセットしたり、片手でできるタイプでも結構な力が入ったりで大変じゃないですか。

そのまま置くタイプのスタンドは結構場所を取ったりして、使ってないときに机の上でかさ張っちゃうんですよね・・・。

そんなときに役立つのがマグネット式のスマホスタンドなんです。

マグネット式だと装着は置くだけ。

脱着は引っ張るだけなので1秒あれば完結しちゃいますw

小型で邪魔にならない

マグネット式の場合。いわゆるスマホをセットする型のようなものが不要なので省スペースで配置できます。

私が以前に購入した車載用のマグネットスタンドです。

これならダッシュボードに置いてもまったく邪魔になりません。

見た目も金属製なので高級感もありますし、何より使ってないときに目障りじゃないのが凄く嬉しいですね!

▼卓上ならこちらが高さ的にもいい感じです▼

f:id:skspirit0148:20161024212229j:plain

本体にプレートをセットするだけでどの機種でも使える

使用方法は付属されているメタルプレートをスマホ背面に接着させるだけです。

f:id:skspirit0148:20161024213037j:plain

ただし、気を付けなければならないのが、スマホ本体に接着してしまうと外す際にスマホ本体を傷付けてしまう恐れがある為、スマホケースを装着の場合はケース側に接着することをお勧めします。

ケース側に貼り付けた場合でも余程分厚いケースでなければ問題なく吸着できます。

f:id:skspirit0148:20161024205345j:plain

私のケースでも問題なく使用できました。

スマホに磁石を近づけても大丈夫なのか

心配されている方も多いかもしれませんが、そもそもスマホに磁力の強い物を近づけても問題ないのかどうかです。

もしかしたら中の基盤やバッテリーに悪影響があるのではないか・・・。

私もそれが心配だったので一度調べてみました。

結論から言うと、コンパスなどの方向を印すアプリは正常に動作しませんでした。

ただマップなどGPSを利用するアプリには全く影響は無く、また、スタンドから外すことでコンパスなどの磁場を利用するアプリも正常に使うことができます。

その他、基盤やバッテリー等には特に影響も無いそうなので、マグネットスタンドでスマホが壊れてしまうことはないそうです。

ただし、キャッシュカードなどのカード類や磁器の影響を受けやすい物は近づけない様にするのが無難なようです。

注意点はあるものの、現状無くてはならないほど便利です

いくつか注意点はあるものの、片手でポンとかざすだけでホールド出来てしまうのは予想以上に便利です!

普段使いでもそうですが、特に車で頻繁に移動する方にとってはいちいちスタンドにセットする手間を考えるとかなりストレスフリーに使えるのではないでしょうか。

気になった方は是非チェックしてみてくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)

お得なセール情報!

マウスコンピューター


グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。

特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。

例えば…

  • 冷却性能の高い『240mm簡易水冷クーラー』を標準搭載!
  • 高速転送に対応した『DDR5メモリ』を採用!
  • データ転送速度の速いGen4規格の『M.2 SSD』
  • 次世代のWi-Fi 6E(6GHz帯)に対応した『無線LAN』を搭載!
  • 長期間安心して使える、3年間のメーカー保証などなど…

スポンサーリンク