こんばんは。
昨日は私の地元で普段よくしてもらっているパソコンショップのオーナーの方が自分のお店をオープンさせたとの事でお祝いに行ってきました。
その方は普段からパソコンが大好きで、大手のパソコンショップに勤めていたのですが、どうしても企業に身を置いている都合上、対応しきれない細かな設定やクレーム対応などで度々悩んでおられました。
そして、それが嫌で思い切って自分でお店を構えたそうです。
今はのびのびと仕事ができるとジャンク品を片手にパソコンを組み立てながら話していました(笑
そして、今話題のPSVRの話になったのですが、あれは解像度が低いらしく、VR環境としては結構ギリギリのスペックらしいのです。
私自身がPSVRはおろかVRというものを体験したことが無かったので、まったくピンと来なかったので
「ふーん」と話半分に聞いていたら、「じゃあやってみる?」っとひとこと・・・
なんとPCでVR機を組み上げていましたw
私もまさかこんな田舎でVR体験ができるとは思っていなかったので一瞬えっ!?っと驚きましたが、こんな機会は滅多にないと思い即答でやってみたいと返答!
オーナーは不敵な笑みを浮かべながら私の頭にVR機をセットしてきました・・・。
以前にスマホでできるお手軽VRをやったことがあったので、そんなに期待してなかったのですが、装着した瞬間にその感情は吹き飛びました。
やばいのです。
さっきまで室内でいたはずなのに、目の前には壮大な景色が広がっていました。
しかも超高い!!
明らかにスマホのソレとは比べ物にならない。いや、そういう比較すらできない。まるで別物。
スマホのやつは付けて見てる感だけしかなかったのが、PCのVRは完全に私がその空間にいるのです。
歩けば歩けるし、これ以上歩けないところまでくると自然とデジタルな壁が出現します。もちろん見渡す限り風景が広がっており、上を向けば眩しい太陽、下を向けば広がる町並み(超怖い)
これはもうVRではなく本当にSAOでいうところの仮想空間、フルダイブに近い感覚でした・・・。
あまりにも衝撃的で辺りを見渡しまくってましたが、突然オーナーにコントローラのようなものを2つ手渡されました。
なんでも、そのコントローラーを操作することによっていろいろなアクションが楽しめるそうです。
これも凄いことに、コントローラーがVRの視界に入ると中に浮いている状態で見え、それを頼りに普通に掴むことができます。(微妙な距離感もVR上でつかめる)
ゴーグルを付けているのにまったく不自由なくコントローラーを手に取り、ボタンを押してみると・・・
コントローラーから謎のパレッドが飛び出てきました。上手く説明できませんが、ゲームのステータスウインドウみたいなのが手元から飛び出た感じです。
そこで何やらお絵かきツールを呼び出して空中に絵を書いたり、空中を散歩できる気球を取り出したりと様々なことができます。
あまりにも未体験すぎて自分でも何を言っているのか分かりませんが、本当に衝撃的すぎてずっとVRやばい!VRやばい!と叫んでいました(笑)
色々歩き回ったり空中散歩を楽しんだりして30分くらい体験させてもらったのですが、その間別のモニターに視界の情報が全部表示されていたらしく、自分の行動が全部筒抜けだったのを教えてもらってなんか恥ずかしくなりましたw
よくVRは言葉で説明するより、体験してみないと分からないとは言いますが、本当にそのとおりです。
こんな訳の分からないブログの文章を読むよりまず体験してみてください!
ゲームというより別の世界がそこにある!と思うようになります。
本当にまず体験してみてください!そうとしか言いようがありませんw
あ、あとそのときに使っていたVRのスペックなんですが
- CPUはi7のKではないやつ
- GPUはGTX1080
- メモリは32GB
GPUは別に1080でなくとも1070でも十分動くそうです。
メモリに関しても16GBでも問題ないかと。
案外モンスターマシンでなくとも動くらしく、普通にGTX1070くらいなら手が出せる金額ですね。
あとは肝心のVR機材がちょっと高いので、そこだけ揃えることができたら割りと簡単にVR環境を手に入れることができるそうです。
私はまだVRを自宅でやろうとは思っていないですが、いつか必ずやってみたいなーと思いました。
ダラダラと長い記事になりましたが、初体験のVRレビューとさせて頂きます。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!