iCloudメールを使って「myMail」にログインできなくなった!その対処法とは!?

f:id:skspirit0148:20161107011225p:plain

iPhoneを使っている中で非常に使いやすくて私が愛用しているメールアプリ「myMail」ですが、突然iCloudメールにログインできなくなりました。

最初はパスワードが間違っていると思っていたのですが、何回ログインを試みてもログインすることができません。

仕方なくiCloudのパスワードを変更してみたのですが、なんとそれでもログインできませんでした。

仕方なく純正アプリのメールアプリを使っていたのですが、ふとしたときにAppleIDの確認を行ったときに、気になる設定項目を発見しました。

それが「App用パスワード」です。

App用パスワードとは

これはAppleが2ステップ確認または2ファクタ認証に対応していないAppを使用する際にAppleIDパスワードの代わりに入力することで認証される、セキュリティー性の優れたシステムです。

つまり、本当のAppleID用パスワードの代わりに入力するアプリ用のパスワードですね。

2ステップ認証や2ファクタ認証に対応していないセキュリティーの弱いアプリで本命のパスワードを守るためのシステムみたいです。

これがいつからか採用されていたみたいで、私の使っている「myMail」では本命のパスワードを使用できないようにApple側から制限が掛けられていたみたいです。

このApp用パスワードを設定することで、無事にiCloudメールを「myMail」でログインすることができました。

App用パスワードの設定方法

まずAppleIDの管理ページにログインします。

セキュリティの中に、「App用パスワードを生成…」という項目があるのでクリック。

パスワードのラベルを入力という画面が表示されますので適当に名前を決めます。

(これはパスワードではなく、あくまでもラベル)

自動的にApp用パスワードが表示されるので、ここで表示されたパスワードをアプリで入力する。

以上でパスワードが設定されます。

複数のApp用パスワードを作成することも可能

このApp用パスワードは複数個作成することも可能なので、アプリによってApp用パスワードを使い分けたい場合は新しく作成することができます。

私の場合は特に必要ないので使ってはいませんが、必要な方は活用してみてください。

セキュリティーが向上するのは嬉しいことだが…

セキュリティー性が上がることは素晴らしいと思うのですが、私としてはApple側のアナウンスが不十分で、アプリを使っていていきなり使えなくなったことによる不便さや調べる手間などを考えると、あまり印象がよくありませんでした。

ただでさえ様々なパスワードが溢れかえっている中で、またパスワードが増えるのは管理するのも大変ですし、AppleIDのパスワードに更にパスワードを掛けるといったことも率直に言ってややこしいです。

このご時世、自分の身は自分で守らないといけないことは重々承知ですが、もう少し分かりやすい告知やシステムはないものかと、少々複雑な気持ちになりますね。

お得なセール情報!

マウスコンピューター


グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。

特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。

例えば…

  • 冷却性能の高い『240mm簡易水冷クーラー』を標準搭載!
  • 高速転送に対応した『DDR5メモリ』を採用!
  • データ転送速度の速いGen4規格の『M.2 SSD』
  • 次世代のWi-Fi 6E(6GHz帯)に対応した『無線LAN』を搭載!
  • 長期間安心して使える、3年間のメーカー保証などなど…

スポンサーリンク