目次

KOTION EACH製のヘッドフォンがAmazonでタイムセールになっていたので購入しました!
このヘッドフォン何が凄いかって「有線とBluetooth無線の両方に対応している」製品なんです!
今までにも多数このようなヘッドフォンは販売されていますが、どれも高いものばかり…。
そんな中このヘッドフォンはかなり安かったので思わずポチってしまいました!w
評価もかなり高かったのでモノは試しにレッツトライです!
外観

▲折りたたみ式で場所を取りません。

▲ちゃんとペリペリで保護されています。素材はプラスチックでキズは付きやすそう。

▲ヘッドのところはラバー製なのでそこまで痛くはないですが、柔らかいとも言えず、まずまずですね。

▲R側に操作スイッチが付いています。
見えにくいですが、一番上から【再生停止ボタン、曲送り(長押しで+)、曲戻し(長押しで-)】
再生停止ボタンは2回押しで最後に通話した番号にリダイヤル。この機能はいりません…。
中央付近のUSBと書いてある端子が充電端子です。
さらに下にある穴がイヤホンケーブルを挿し込む端子となっています。

イヤホンケーブル(付属)を挿してみるとこんな感じ。
イヤホンケーブルを挿し込むことで自動的にBluetooth接続が解除されるようになっています。
この状態だと普通の有線ヘッドフォンとして使用できます。
詳しい使い方は下記に記載します。

▲付属のケーブルにはコントローラーも付いています。
ただし、曲送りなどの機能はなく、(NKとIPの切り替えスイッチ)とマイク、ハンズフリー応対ボタンのみとなります。

▲結構立派な説明書が付いています。ちゃんと日本語で表記されています。
使い方など
とりあえず充電してみます。
充電が開始されると上部のアクセスランプが赤色に点灯します。

ある程度充電できたので電源を入れてみます。
電源ボタン2秒ほど長押しで電源が入ります。
電源を切るときも電源ボタンを2秒ほど長押しします。
電源が入るとヘッドフォンサイドのLEDが青色に点灯します。
KOTION EACHらしく、ゲーミングヘッドフォンならではのギミックでいいですねw

電源が入った状態で電源ボタンを5秒ほど長押ししますと「ペアリングモード」になります。
アクセスランプが赤と青に交互に点灯しますのでその間が検知モードとなります。

こちらがペアリング画面です。
iPhone7ではこのように表示され、このヘッドフォンは「B3506」で表示されました。
アップすると簡単にペアリングできました。
ここから詳しい使い方
【Bluetooth無線で使う場合】
ペアリングが済んだ時点で、次回からは電源をオンにするだけで2秒ほどで自動接続されます。
これは大変便利ですね。
Bluetooth無線の場合はR側の操作パネルから操作するようになります。
【有線で使う場合】
まず、電源の有無は関係ありません。電源が入っていなくとも普通のヘッドフォンのように音が聞こえます。
では、付属のイヤホンケーブルをヘッドフォンに差します。
Bluetooth無線を使っていた場合は、この時点でBluetoothがオフになります。
有線接続の場合は操作パネルは一切受け付けません。
本当に普通のヘッドフォンと同じですね。
電源ボタンは一応反応しますが、青いLEDが点灯するかしないかの違いだけで意味はありません。
【電源が入った状態で有線コード引っこ抜くと】
ヘッドフォンの電源が切れます。
自動的にBluetooth無線に接続はされません。
【Bluetooth無線で接続中に有線コードを挿し込むと】
自動的にBluetooth接続が解除されて、有線で再生されている音楽が流れ始めます。
この時電源は入ったままです。(青色LEDが点灯したまま)
有線コードを抜くと電源が切れます。
ちょっとややこしいですが、Bluetooth接続と有線接続が混同されることはないとだけ覚えておきましょう。
駆動時間や充電時間は?
充電時間は3時間でフル充電。駆動時間は約8時間だそうです。
これはまだそこまで使っていないので分かりませんが、説明書にはこう記載されていますね。
音質は?
これは安いだけにまったく期待していなかったのですが、普通に癖のないクリアな音質です。
高音は耳に刺さらないし、中音も埋もれていないし、低音もしっかり出ている。
ゲーミングヘッドフォンと謳っているだけに素直なフラットな音を奏でてくれます。
5,000円クラスのヘッドフォンの音質は感じられるのではないかなと感じました。
また、有線と無線による音質の変化は私の耳では感じられませんでした。
音の延滞に関してはBluetooth無線の場合のみ0.5秒ほど感じられます。
こればかりは無線なので仕方ないですね。
総評:様々なシチュエーションで使用できる小回りのきく優秀ヘッドフォン
長々と書いてきましたが、このヘッドフォンは無線で聞きたい場合や有線でしっかり使いたいとき全てをカバーできる素晴らしいものだと感じました。
気になっていた音質もそこそこ出ますし、本体のデザインも好き好きはあると思いますが、耳をすっぽり覆うイヤーパッドもいい感じにフィットしますし、わりと本気で欠点が見つかりません。
LEDもゲーミングっぽくて個人的には好きです。抵抗のある方は電源ボタンをクリックで消すこともできますしね。
思った以上に取り回しがしやすく扱いやすいので、とにかく「このヘッドフォンを使おう」という気になる製品だと感じました。
様々な点から見ても今年買ったヘッドフォンの中で一番オススメできるものでした!
気になった方は是非チェックしてみてくださいね!
「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!