※Sponsored by dodocool
今回は「dodocool MFi認定 3in1 充電ケーブル」のご紹介です♪
このケーブルの要点をまとめるとこんな感じ。
- microUSB,Lightning,USB-Cの3種類に対応
- Apple社認定の『MFI認定品』
- 高速充電に対応
- ケーブルの長さは1mと扱いやすい長さ
- 給電能力が非常に高い
- データ同期も可能
最初に言いますと、このケーブルかなり凄いです…w
これから様々な検証をしていますが、結果からいうととりあえず迷ったらコレ買っとけってレベルの性能がありますので、ケーブルなんてどれも同じだろーって思っている方ほど、こちらの記事を見ていってほしいと思います。
3in1ケーブルとは?
近年、ガジェット機器をはじめ、AndroidやiPhone、MacBookやSurface等のWindowsパソコンからNintendoSwitch等のゲーム機に至るまで、様々な充電端子が登場していますね。
いろんな機種を使っている方だと充電ケーブルもそれに対応したものが必要になるため、家やカバンの中がケーブルでぐちゃぐちゃになってしまっている方も多いのではないでしょうか?
そういった悩みを解消してくれるのが『3in1の充電ケーブル』です。
まぁどんなものかと言いますと、このような「microUSB、Lightning、USB-C」が一体型になった万能ケーブルです。

元はmicroUSB端子のケーブルですが、付属のアタッチメントを装着することで、Lightningケーブルとして、USB-Cケーブルとして使用できる優れもの!
つまり、最大で3種類の機種まで一本のケーブルで賄えちゃうって利便性抜群のケーブルになっているわけですね♪
では、実際にどのような能力があるのか、いつものように検証していきましょう!
外観
その前に、まずは恒例の外観から見ていきましょう。

化粧箱は非常にシンプル。ロゴの「dodocool」がワンポイントで落ち着きのある印象です。

裏面には簡単な仕様と対応製品が書かれています。

内容物は「ケーブル本体、取扱説明書」ですね。

変換アタッチメントを装着するとこんな感じ。もっとコネクターがゴツゴツするんじゃないかと心配していましたが、結構スマートにまとまった印象です。
アタッチメントはケーブルに一体型になっているので紛失する恐れもなく、こちらも安心ですね。
接続チェック、電流チェック
ではここから本腰を入れて検証。
たとえ提供品とはいえ、遠慮なくここはガチでチェックしていきますよ…!
microUSB端子の性能チェック

まずは、microUSBの給電性能をチェックしていきます!検証にはAndroidスマホを使用。

結果:1.42A
Lightning端子の性能チェック

続いて、Lightning端子の給電性能をチェックしていきます!検証機にはiPad mini4を使用。

結果:1.63A
もちろん急速充電にも対応していますので、かなり高品質なケーブルであると言えますね♪
USB-C端子の性能チェック

最後はUSB-C端子の給電性能をチェックしていきます!検証機はNintendoSwitchを使用。

結果:1.44A
ケーブル自体は2.4Aまで対応しているようなので、今後大容量の機種が登場すると化ける可能性がある期待の新人といった印象ですね。
データ同期も可能、MacBookも充電できる
その他、データ同期ももちろん可能です。

試しにiTunesでデータ同期してみましたが、問題なく使用できました。
パソコンでデータ同期をする方にもオススメできます♪
あと、かなり高い給電力が必要なMacBookも問題なく充電できました!
MacBookを充電できるケーブルは数が少なく希少なので、このアドバンテージは大きいですよ!

このケーブル一本でMacbookからiPhoneから全てに対応しているので、外出時の荷物が少なく済むのは大きなポイントとなりそうです!
まとめ
以上、「dodocool MFi認定 3in1 充電ケーブル」の性能チェックと実機テストを行っていきましたがいかがでしたか?
いやー、正直とんでもないモンスター級のケーブルが登場したもんだなぁっと思いましたね…。
別の記事でも上げていますが【充電時間が2倍も遅い!?100均のiPhone充電ケーブルで衝撃の事実! 】
数ある充電ケーブルの中でも最強だった「Amazonベーシックの巻取りケーブル」の1.57Aを超えてきてますからねw
正直これだけでも驚きを隠せませんよ…。
しかもこの結果が出ても、このケーブルの重きを置くところは「3in1」であることですからねw
素直に脱帽です…w
もし、充電コードの呪縛にお悩みの方がいらっしゃいましたら、是非チェックしてみてくださいね♪
とりあえず僕はもう一本欲しいので自腹で買わせていただきます!
グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。
特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。
例えば…