こんにちは!KOHAKUです!
2016年12月20日にヨドバシで注文した「AirPods」が2017年2月11日にやっときました!
予約開始から少し日が空いてしまったのもあってか、到着まで約7週間かかりました!
やはり欲しい商品は早めに予約しないとダメですね!
ということで、今回は「AirPods」の音質やペアリング方法。
そもそも、AirPodsのような独立型イヤホンのメリットを簡単に記載していきます。
開封はもう他の皆さんがブログで挙げまくっているので、ここでは割愛させていただきますねw
ですが、いちおう開封画像を一枚だけ!

付属品は「Lightningケーブル」だけです。
非常にシンプルで思ったより小さいと感じました。
では肝心の使い方へ
広告
ペアリング方法
といっても、めっちゃ簡単です。
iPhoneの近くでAirPodsケースの蓋を開けます。

すると、このような画面になるので「接続」をタップするだけ。
これでペアリング終了です。
あとはAirPodsを耳に入れて、音楽を聴くならそのまま再生すればいいし、YouTubeを見るならそのまま再生するだけ。
ペアリング操作がほぼ不要なのは、アップル製品の強みですよねw
音質
皆さん気になるのは、やはり音質ですよね。
18,000円くらいするんだから、そりゃいい音なんでしょう?
はい、EarPodsと大体同じです。
EarPodsとはiPhone購入時に付属されているイヤホンです。
ですが、細かい変更点を感じるままに書き出すと
- Bluetooth接続なので、若干ホワイトノイズがある
- 遅延が少しある(0.3秒ほど。音ゲーはワンテンポ遅れる)
- マイク感度は有線に比べると悪い
- たまに接続が切れる
こんな感じで、有線に比べるとやや劣る点もあります。
EarPodsが3,000円ほどなのに対しAirPodsは18,000円するんですけどね…。
基本的には無線ということもあり、音質もマイク感度も劣ってしまうという悲しい結果になってしまいました…。
Bluetooth接続の問題点が浮き彫りに
今回アップルは珍しく、独自の規格ではなく、Bluetoothという汎用性の高い規格を採用しています。
その影響か、少々の粗っぽいバグというか、調和性のない部分が多々あります。
まずは遅延。これが大体0.3秒ほどあり、僕はデレステ(音ゲー)で試したみたのですが、ワンテンポ遅れる印象を受けました。
これはBluetoothの特性上仕方ないですね。
YouTubeなどの動画試聴に関してはまったく問題ありません。
あと、音楽が流れていないときのホワイトノイズが少し気になります。
サーっというノイズのようなものがときどき聞こえますので、地味にうっとおしいですw
また、接続が途中で切れる場面も稀にありました。
なんだろう…。
音に関してはアップルらしさが感じられないというか、かなり荒削りな部分がありますね。
特に調和性がウリだったはずなのに、まさかペアリングが途中で切れるなんて。。。
軽くショックでした…。
ですが、それを上回るほどの利便性を兼ね揃えているのが『AirPods』です!
『音質』に関しては特に変化はありませんが、この製品の強みは『音質』ではないのは皆さんご周知の通りだと思います。
完全独立型イヤホンによる利便性
これに尽きます。
そして、これが「今までのイヤホンとは何だったのか」と思うほど、圧倒的です。
まさに『強い』他のイヤホンにはないアドヴァンテージ。
電源スイッチすらなく、耳に入れるだけで音楽が再生できる。
ケーブルは全く無く、絡まるうっとおしさからも開放される。
ケースに十分な充電池が内蔵されており、イヤホンだけでも24時間使用できる。
音楽の停止はイヤホンを外すだけ、それが嫌ならイヤホンをダブルタップするだけ。
利便性においては、これ以上快適なイヤホンを僕は知りません。
噂には聞いていたけど、本当にひたすら快適。
通話に関してもイヤホンコードが無いのはめちゃくちゃいいですね。
LINEでよく通話をする方は、この快適感を知ってしまうともう普通のイヤホンには戻れませんよw
マイクの感度もかなり小さい音でもしっかり拾います!
広告
ダブルタップ時の操作の変更方法
これ、意外と分からない方が多いらしいです。
僕も最初、どこの項目を触ればいいのか分かりませんでしたからw

1.設定の中にある「Bluetooth」を選びます。
2.ペアリングしたAirPodsの右にあるiをタップします。
3.AirPodsのダブルタップという項目があるので、ダブルタップしたときに動作させたいものを選びます。
以上で設定終了です。
素晴らしい製品です!
以上が簡単に触ったレビューとなります。
ファーストインプレッションだけでも、まだまだお伝えしたい魅力が多いと感じたので、また次回の記事で便利な使い方をご紹介しますねw
ちなみに電池持ちですが、1時間30分の動画を見て、30%しか減っていませんでした。
公式ではフル充電で5時間持つらしいので、丁度それくらい持ちそうですね!
これだけでも十分持ちますが、無くなっても充電ケースを使え15分で3時間使えるらしいので、本当に省エネですわw
また、当ブログではAirPodsにオススメのケースもご紹介しています。
気になった方はチェックしてみてくださいね!
「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!