目次
もう2016年も終わりですね。
みなさま、今年はどんな一年だったでしょうか?
私はそうですねぇ…。
…。
何もやってない!!
本当にこれといって何もやってないですね。
習い事をやりだしたわけでもなく、可愛い彼女ができたわけでもなく、仕事の成績が良くなったわけでもなく。
本当に平凡な一年で終わってしまいそうです!
あ、一つだけありました!
このブログですね!(大事なことなのに忘れてたzz)
私は2016年8月からブログを始めたので、まだ4ヶ月程ですが、これだけ長く続けたことって無かったので私にとってはブログを始めたことが今年一番の収穫かもしれません(笑)
少しずつですがアクセス数も伸びてきていますし、こんなに喜ばしいことはありませんよ!
読者の皆様、ありがとうございます!
これからも纏まりのない文章でお見苦しい点が多々あるかと思いますが
どうぞよろしくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)
さて!今回は2016年も終わりということで
私がAmazonで買い物した『全92商品』の中で
【買って良かった物ランキングベスト5】を発表いたします!
最初にお伝えしておきますが、このレビューでは建前は一切書きません!
私個人が感じたこと、使用感などを『本音』で書き綴っていきますので、気になる製品がありましたら是非ご参考にしてみてください。
がっつり悪いところも書いていきますので、よろしくお願いします!
第5位
SSDの中でもかなり高速!Crucial 2.5インチ 内蔵SSD MX300(750GB)
私のパソコンには元々SSDが入っていたんですが、容量が240GBということもあり、このCrucial製のSSDに載せ替えしました。
最初は容量だけ増えれば全然いいや。って思っていたんですが、データへのアクセス時間が体感でもかなり早くなったので数値も計測。

ベンチマークスコアは元々のキングストン製がReadもWriteも[250MB/s]とかなり低速だったこともあり、スコアも2倍ほど伸びていたので納得しました。
(この測定も常時録画機能あり、作業中に測ったスコアなので純スコアはもっと伸びると思います)
体感ではiTunesの起動と、FF14の起動がかなり高速化されましたので大満足です!
今のところ欠点は無いですね。
もうちょっと値段が下がってくれたらいいかなーってくらいですw
第4位
3.0でもこの価格!? Ugreen USB 3.0 ハブ 4ポート
USB3.0の4ポート付きハブです。
Amazonでも売上ランキング1位を獲得しているほどの実力USBハブですが、これはいいですよ。
1.まず良いところは価格!
安いんです!私が購入したときは4ポートで1,200円でした!USB3.0のハブって意外と高いんですが、これはほとんどUSB2.0の価格と変わらない価格設定でコスパ良すぎですわ。
2.ポートが上部にも付いている。
この製品には上部にも1ポートUSBが接続できるようになっているので、USB端子を占領するような大型なものでも他のポートに干渉することなく設置できます。
これは非常に便利です!
3.電源供給や動作が安定している。
使っていると分かるんですけど、ひとつはUSB扇風機、ひとつはLEDデスクライト、ひとつはUSBメモリ、ひとつは外付けHDDと接続しても電源に余裕があり、動作が不安定になることがありません。
この製品は中国メーカーなのですが、その他オーディオケーブルなども扱っており、非常に高品質な物が多いので私も気に入っています。
欠点は、ロゴが主張しすぎているところと、本体にやや厚みがあるところ。

厚みは約2cm。
ロゴもバーン。
もうちょっとスマートだと嬉しいんですけどね!
まぁ裏側に設置するなら見えないので気にならないですが(笑)
広告
第3位
2in1ハイブリッドヘッドフォン!AUSDOM M08
ヘッドフォン好きなら知っている方も多いと思いますが、いわゆる神ヘッドフォンとして有名ですね。
- 高音質
- 低価格
- 多機能
三拍子揃っている【相場ブレイカー】と名高いヘッドフォンとなっていますw
このヘッドフォンの最大の特徴は『Bluetooth接続』と『イヤホンジャック有線接続』の両方に対応しているハイブリッド式になっている点。
例えば、スマホの音楽を手軽に聴きたいときはBluetoothで。
PCやゲームなど、イヤホンジャックしか使えない機器には有線接続で聴くとこができるんです。
使うシーンに縛られない取り回しやすさが最大のメリットですね!
ただこれだけなら、他にも多数のヘッドフォンが出ているのですが、こいつの良い点は「音質」です。
Bluetooth接続時でもめっちゃ伸びます。
高音はクリアで透明感があり、かと思えば中音の厚みも申し分なく、低音もしっかり出る…。
大体のヘッドフォンってBluetooth接続だと音が平らになりがちなんですが、こいつはそんなのおかまいなし。
5,000円クラスのヘッドフォンを軒並み薙ぎ払う本格派ヘッドフォンですw
欠点としては、全体的に作りが安っぽいところとフィット感があまり良くないところ。
作りは値段を考えると仕方ないのかと思いますが、私としては、フィット感がしっくりこなかったことが結構痛いところだと感じました。
まぁ頭の形状は人それぞれなので、私だけたまたま合わなかっただけかもしれませんけどw
詳しいレビューは過去の記事からどうぞ!
第2位
本体に触れる必要なし!ごろ寝最強Bluetoothコンポ「X-CM35」
初めてこいつに触った時は衝撃的でした…。
こいつはあれだ
「人をダメにするコンポだ」
ぱっと見は何の変哲もない普通のBluetoothコンポなんですが、この製品には「Bluetoothスタンバイ機能」というのが入っていまして、これがやばい。
スマホでBluetooth接続するだけで、自動的に電源が入ってそのまま音楽を再生できるんです。
今まではわざわざリモコンや本体に直接電源を入れに行かなきゃならなかったのが、こいつはスマホさえあれば即座に音楽を鳴らすことが可能なんですよ。
例えば音楽をだらーーーっと聞いているときでも
「あーー、なんとなくこれコンポで聞きたいなーー。」
って思ったらスマホのBluetoothをポチッって押すだけなんですよ。
快適すぎて人間ダメになりますわw
しかも音質は見た目に反してかなり本格派です。
特に低音は映画を見るのにも持って来いな程、ずんずん来ます。
一見オシャレ系コンポなんですが、中身はパイオニアの技術がぎっしり詰まっている高機能なミニコンポとなっています。
詳しい使用感は過去の記事からどうぞ!

欠点としては、ボタンがペコペコとちゃっちぃ感じがするのと、液晶表示が英数字にしか対応していないので、曲名の確認がしにくいことですかね。
といっても、私はそれほど気になりません。そもそも本体に触る機会が少ないので!
あと、光デジタル端子も搭載されていません。この価格帯に求めるものでは無いのかもしれませんがw
音質と利便性のバランスが素晴らしく良かったので、今回はこのコンポが2位という結果に!
第1位
何と言ってもこれ。
絶対にこれ。
私のライフスタイルを180度変えた生活家電。
24時間録画対応の最強の4Kテレビ!「43Z700X」
というわけで、栄えある2016年Amazonで買って良かったものランキング第1位は
「4Kテレビ REGZA 43Z700X」でした!
うん、知ってた。
だって前回の記事でこれ第1位って言ってましたもん!
でもね、これ、本当にいいのよ。
- 24時間常時録画はあるし
- 4Kコンバーターで地デジでも4K画質だし
- 倍速液晶だから残像が残らないし
- ゲームはHDRで超きれいだし
- YouTubeがスマホからワンタッチで再生できるし
- 常時録画とは別に2番組同時録画できるし
- 無線LAN対応だし
- コスパ最強だし
近年稀に見る黒物家電で感動した製品です。
特にPS4とかがっつりゲームする方や、リアルタイムで番組を見れない方に超おすすめ。
ぶっちゃけ、ここでは紹介しきれないので、【43Z700Xを半年間使ったレビュー】を簡潔にまとめた記事があるので興味のある方は是非ご覧ください。
これ買って損したとか絶対言わせない自信があります!w
まとめ
いかがでしたか?
Amazonで買った物『全92商品』の中から、ひとつひとつ吟味し、これがオススメ!という製品を5つ選ばせてもらいました!
正直5つに絞り込むのが相当難しく、ここでは紹介しきれないものの中でも凄く良いものも沢山あったので、全部を載せることができないのが本当に残念です。
しかし、きっちり吟味した結果の5製品!これならどれも自信を持ってオススメできる製品ばかりなので、私としても今年買った物を自分の中で整理することができました。
やっぱり私って動かなくてもいい製品に魅力を感じるみたいです(笑)
皆さんはどうでしたか?
少しでも、心揺さぶる製品があるならちょこっと覗いてみると幸せになれるかもしれませんねw
そして、私と同じように動かなくてダラダラできる製品のありがたみを一緒に分かち合いましょう!w
ではでは、また次回の記事で(๑˃̵ᴗ˂̵)
「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!