目次
ブロガー向けの記事です!
ブロガーの皆々様こんにちは!
あまりブロガーっぽいことをしていないKOHAKUです(๑˃̵ᴗ˂̵)
今回は、久しぶりにブロガーさん向けの記事ですよー!
と言っても、普段はあまりしない【運営報告】なんですけどねw
あまりしないからこそ、タイトルに【ブロガーミーティング】とか格好良さげなワードを入れてみたんですが、なんか出来るブロガーみたいでしょ?(笑)
とりあえず、ツイッターでブロガーさん同士の運営報告をよく見かけるので、せっかくなので自分のブログを見つめ直す良いきっかけになると思い書いてみました!
さぁて、うちのブログを丸裸にしていきますか!
PV数
まずは定番。というか皆が気になっているのはPV数でしょう。
僕はツイッターに毎月始めに先月のPV数を載せるようにしていますので、知っている方も多いかもしれませんが、改めて記載していこうと思います。

皆さん、ちゃんとグラフにしてますか?
グラフで管理すると自分のサイトの分析に凄く役立つので超オススメですよ!
…と、それはさておき、PV数ですが
5月のPV数は「84,753PV」
先月より約17,000PV程伸びましたね。
3-4月の伸びしろが少なかったので心配していましたが、結果的にいい傾向だったと思います。
そろそろ目標の10万PVが見えてきたのも嬉しいところです。
どの記事がヒットしたのか?
では分析してみましょう。
毎月言えることですが、やはり今月もトレンド記事が大きくアクセス数を稼いでいます。
特にこのブログのような「ゲーム」のドメイン力が強いサイトだと、ニンテンドースイッチの記事が恐ろしい勢いで伸びてきましたね。
関連記事を絡めた検索流入を意識した作りにしてみましたが、これが功を奏したようです。
皆さんもご存知だと思いますが、現在ニンテンドースイッチは超が付くほどの品薄状態です。
必然的に買える場所を検索する人が多いであろうことは、容易に予想が付きました。
なので、記事自体は3月のものなのですが、頻繁に加筆することだけは欠かさずにやっていたのがアクセスアップに繋がったのだと思います。
記事を手当たり次第リライトするのではなく、ある程度の分析、予測を立てながら選定することが重要だと感じましたね。
時間と気力は有限ですから、効率よくやりたいものです。
収益
これも気になる方が多いのではないでしょうか?
収益…。つまりはお金です。
別に隠す必要もないので、ババンと公開していきますよ!

内訳
- Amazon:54,600円
- 楽天:52,000円
- 先生:残り全て
合計で123,000円程です。
正直PV数に対してかなりの利益が出たと思います。
僕のブログがレビュー系というのも大きいですが、まぁ手腕ですよね!w
あんまり言うと怒られるで、真面目な話をしますと、
以前の記事【半年で月々10万稼ぐ方法を晒していく】でもご紹介しましたが、今月も特にペースダウンすることもなく順調に伸びて来ていると感じます。
ブログの収益化を目指している方は熟読されることをオススメします。
加筆するなら、自分のブログの傾向、強さを第三者の視点から分析することでしょうか。
僕の場合は、幸いにも【企業様から製品提供のご依頼】を頂けたので、自分のブログに対するイメージを具体的に知ることができました。
雑記ブログとは言えど、本当にバラバラの内容の記事を書き続けることは絶対にできません。
意識していなくても、絶対に何かしらの「偏り」があるはずなので、それをいかにして知るか。ということこそが、自分のブログの潜在能力を100%発揮できる条件だと感じました。
とはいえ、第三者から問い合わせを貰うということ自体、あまり無いことだと思いますので、『自分のブログの方針が分からない』といった方は、例えば定期購読してくれている読者さんに自分のブログのことを聞いてみるというのもいいかもしれませんね。
読者数
…と、せっかく読者さんという単語が出てきましたので、ここで当ブログの読者数を見てみましょう!
かつもくせよ!
24人!
やったぁ、5人増えたよ!
以前の記事→【助けて!読者さんが全然増えないの!】
いやー、あれからそこそこ反響がありましてね。
読者さんが一気に5人も増えたんですよ!
本当にありがたいことです…。
なかなか全員のブログを見て回ることは出来ませんが、気になった記事は積極的に覗かせてもらっていますので、今後ともよろしくお願いします♪
(よっしゃ、ステマ成功や!)
ちなみに、フォロワーさんも20人くらい増えました。ありがたやありがたや~。
検索流入率
続いて検索流入率について。
5月末の時点で約89%の方が検索流入で入ってきているようです。
これは、読者数やフォロワー数とPV数の関係から読み解けますねw
検索流入が強いと、比較的多くのアクセス数を稼ぐことができるので、記事を作成する際にはいかにSEO対策を意識するかが重要になってきます。
といっても、検索されるであろうワードを意識する程度で十分な場合も多いので、あまり意識しすぎて記事の手が止まるくらいなら、いっそガンガン書いてしまって、後から手直しするというのも手だと思います。
他に意識することとしては、記事を書く前に「ロングスパンを狙う記事」と「トレンドを狙う記事」二つを予め決めておくことも有効だと感じました。
僕の場合は、ロングスパンを狙う記事の場合は、かなり長めに読みやすい文章を意識して、時間を掛けてしっかり書き込んでいます。
逆にトレンドを狙う記事の場合は、重要ワードを最優先して配置し、要点だけを記載した記事をとにかく素早く上げることを意識しています。
このように、ひとえに記事といっても、ロングスパンとトレンドをバランスよく配置することで、急激なPV数の減少を防いでいます。
収益化という面でおいても、収入にバラツキが出にくいので安定した収益が期待できます。
何事もバランスが大事…ということですね!
心がけたこと
最後に、ざっくりですがブログをやっていく上で心がけたことを記載して〆ようと思います。
- 常にメモ用紙とペンを常備しておく
- ブログ用パソコンのメンテや新調
- Siriの活用
紙とペンは常に持っておく!
まず、これはブロガーなら必須だと思いますが、常にメモ用紙とペンを持っておくことです。
僕はトイレにいく時でもペンとメモ帳を持っていきます。
トイレって意外といいアイディアやネタが思いついたりするんですよ!
もしくは、一人暮らしの方や理解のある家族のいる方でしたら、トイレにあらかじめメモ帳とペンを置いておくのもいいかもしれません。
「トイレにメモ帳!」
なんかアニメのタイトルみたいですがマジでオススメですよ!w
防水ケースがあるならお風呂にもスマホを!
あと、お風呂に入っているときにもスマホを持っていくようにしています。
お風呂も同様に、ブログのネタが思い浮かぶ場合が多いんですよ!
あとでいいやー。って考えていると、案外すぐ忘れてしまうものなので、防水機能のスマホや防水ケースをお持ちの方はお風呂にもスマホを持っていくことをお勧めします。
iPhoneなら「siri」を活用しよう!
あと、何気に便利なのがiPhoneの「siri」です!
設定で『Hey!Siri!』を有効にしておくと、端末に触れること無くsiriを起動できるので、即座に浮かんだネタやアイディアをメモするときには物凄く便利で大活躍してくれます♪
siriの便利な使い方の記事も書いてありますので、気になる方はどうぞw
具体的には僕の場合、「○○をメモ」「○○をリマインド」などで、siriにメモを取ってもらっています。
普通にアプリを起動するよりも断然早くメモが取れるので、ブロガーこそsiriを上手く活用していきたいところです。
ブログ用パソコンのメンテナンスや新調
最後に、これは必須ではありませんが、ブログをパソコンで書いている方は定期的にメンテナンスをすることをお勧めします。
特にお勧めなのが、ストレージをHDDからSSDに変更すること。
HDDはディスクを物理的に回転させてデータを読み書きするため、OSの立ち上げやアプリの起動、全ての動作にもたつきが発生してしまいます。
それに比べてSSDの場合だと、ストレージ自体がフラッシュメモリになっているので、超高速なデータアクセスが可能となっており、パソコンの電源を入れてから約15秒前後で作業を開始することが可能です。
その他にも、ブラウザの立ち上げやアプリの起動など、HDDに比べると本当に一瞬で立ち上がるようになりますので、パソコン作業全般がストレスフリーになりますよ!
パソコンに詳しくない方もいらっしゃると思いますが、今なら「SSDの導入方法」と検索するだけで、素人でも簡単に導入できるようになっていますので、SSDをまだ入れていないという方は是非、導入されることをオススメします!
YouTubeに比較動画がありましたので、載せておきます。
めっちゃ早いですよw
まとめ
はい、ということで、運営報告とやらをやってみた記事でした!
なんか報告というよりは、持論を書き殴っただけの自己満足記事になってしまいましたが、まぁ誰かの為になる可能性もありますので、これはこれで良しとしましょうw
今月の目標はズバリ10万PV!
ブログの世界では10万PVでセミアマチュアらしいので、せめて堂々とブロガーを名乗れる最低ラインには立ちたいところです。
無理はしないように、だけど確実に一歩ずつブログの可能性を求めていきたいと思います!
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございました。
では、続いての「10万PV達成した!」記事でお会いしましょう!
「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!