※Sponsored by dodocool
目次
もうすぐiPhoneX(iPhone8)が発表されますね!
心待ちにしている方も多いのではないでしょうか?
その中の一つの新機能として、iPhoneX(iPhone8)では、急速充電機能が搭載されるとの話があります。
現在のiPhone7では公式見解で5V1.4Aまでしか対応しておらず、それ以上のいわゆる急速充電器と呼ばれる『Quick Charge 3.0』規格には対応しておりません。
このため、いくら充電器が急速充電に対応していようとも、現行のiPhoneでは急速充電
機能を使用することができないわけです。
しかし、iPhoneX(iPhone8)では無接点充電機能に加え、2A以上の急速充電機能にも対応すると言われています。
そこで今回は、全5ポート全てが急速充電に対応している『dodocool 5ポート USB急速充電器』をレビューしていこうと思います!
全ポートQC規格に対応!5ポート60Wを実現したハイパワーは必見!
この充電器の凄いところは5ポート全てQuick Chargeに対応している点です。

上側3つが『Quick Charge2.0』下側2つが『Quick Charge3.0』に対応。
従来のこのタイプの充電器だと、せいぜい1ポートもしくは2ポートのみが『Quick Charge2.0』に対応しているかどうかでしたが、今回発売されたこちらの充電器の場合、上側3ポートがすでに『Quick Charge2.0』を搭載。
そして、下側2ポートに関してはMacBookのようなノートパソコンの充電にも使える『Quick Charge3.0』を搭載しています。(1ポート最大19.5W)
これにより、タブレットに使用してもどのポートでも最高の急速充電が可能となっています。
全ポートが2A以上の充電能力を備えているので、iPhoneX(iPhone8)に急速充電機能が搭載されたとしても、その性能をフルに発揮することが可能となっているわけですね♪

デザインもシンプルながらバリ処理などは完璧。光沢感もあり、どことなくApple製品のような雰囲気すらあります(笑)
製品自体もしっかり作り込まれており、海外製品特有の『甘さ』は一切ありません。
光沢仕様なので若干指紋が目立ちますが、ホワイトカラーなので十分許容できる範囲です。

サイズ感はiPhone5よりも一回り小さいくらい。これくらいなら持ち運びも大丈夫ですね。
iPadを使って実測値を測定してみた!
ここまで仕様書のスペックを見てきましたが、やはり大事なのが実測値ですよね。
実際に機材を充電してみてどれくらいの測定値がでるのかを早速検証してみました!
検証にはiPad mini4を使用します。
測定結果

まず、上側3ポートは『Quick Charge2.0』ということもあり、約1.8A(約9W)という結果になりました。
iPad付属の充電器の測定値が1.4A前後なので、約1.3倍の速度で充電が可能です。
そして下側2ポートは『Quick Charge3.0』に対応しているので、一回り上がって約2.3A(約12W)という結果に!
さすが最新の急速充電規格。ずば抜けた性能を発揮しました!
これはiPad付属の充電器に比べて約1.6倍も高速で充電することが可能となっています。
ポートも5つあるので、これだけあれば相当のガジェットオタクでもない限り不足するということは無いでしょう(笑)
過電流、過電圧、過熱、過充電から守るプロテクト機能の高さ
スペックが高いということは、何も充電能力が高いというだけではありません。
この製品の最も優れているポイントは『安全性』の高さです。
熱に強い耐火PCカバーに加えて、内部的に過電流、過電圧、過熱、過充電が発生しないように専用の保護装置が設けられており、火災や感電などのいざというときの事故が起こらないように細心の注意が払われています。
僕がこの手の製品を買うときに絶対に確認しているのが、このような安全性の高さです。
最近では、Amazon等でいかにも中華産の格安の製品というのを数多く見かけるようになりましたが、その多くが安全性について言及しておらず、モバイルバッテリーに至っては実際に火災事故が発生しています。
また、充電ケーブルも同様で、充電中にスマホが炎上したり、海外では感電死で亡くなっている方もいます。
だからこそ、『安全性』のチェックは必要不可欠です。
この製品では、5つの保護機能が搭載されていますので、その点においては十分考慮されており、安全面でも一切の妥協が見られません。
安心して使用できるというのは他では変えられない最大のメリットです!

安全性はどのスペックよりも重視するべき最重要項目です!
次世代の機器にも対応した安定感抜群の製品です
以上、『dodocool 5ポート USB急速充電器』をレビューしてきましたが、いかがでしたか?
この手の充電器は各メーカーから様々な種類が販売されていますが、価格面と安全性を両立しているものって実はほとんど無いのが現状です。
その中でも、上手くバランスの取れた急速充電器を実現しているのは非常に評価できるポインとだと感じました。
さっそく僕も使っていますが、ポート数が多い割りには本体が凄くコンパクトなので設置場所にも困らないのも地味にポイントが高く気に入っています♪
手持ちの充電器がけっこう古い方にも、充電機自体の性能を一気に上げられるメリット等ありますので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね^_^
【Amazon購入特典】当ブログの読者様のみ5%引きクーポン「S2EK46AA」(9月30日まで有効)
「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!