以前の記事で2017年の福袋を開封しましたが、そのときに封入されていた割引券を使って、パイオニアの『FH-9200DVD』を購入しました!
かなり有名なデッキなので、知っている方も多いかもしれませんね。
ここでFH-9200DVDをご存知ではない方にも分かるように特徴を見てみましょう!
機能面の特徴
- パイオニア2DINのフラッグシップモデル
- 7インチタッチパネルディスプレイ採用
- CD、USB、iPhone、Bluetooth、AUX、FM/AM再生が可能
- DVDで動画再生可能
- Bluetooth接続によるハンズフリー通話が可能
- 純正ステアリングリモコンに対応
- 発着信履歴、ダイヤル機能搭載
- ナビ機能は無し
見た目はすごくカーナビっぽいんですが、こちらはあくまでカーオーディオなのでナビ機能はありません。
といっても、今やスマホでナビ機能なんていくらでもありますので、特に不自由に感じることはないです。
オーディオ機能の特徴
- 耳に届く音の差異を無くす「タイムアライメント」機能搭載
- 13バンドイコライザー
- サラウンド空間を演出する「バーチャルサウンド」搭載
- 音楽を繋ぎ目なく再生する「MIXTRAX EZ」機能
- 聞き取りにくい音域を補完する「セレクトダブルラウドネス」機能
ぱっとみてよく分からない機能も多いように見えますが、このデッキは音質をかなり細かく弄ることができるので、めちゃくちゃ高音質です!
私は前の機種の「FH-780DVD」からの乗り換えだったのですが、それでも十分に音質の向上を実感することができました。
特に効果を感じたのは、FH-9200DVDから搭載された『タイムアライメント』ですね。
この機能は、4つのスピーカーの位置ズレを調整することで、自分が中心にいるかのような自然な音響を楽しむことができる機能となっています。
これが思いの外効果的で、本当に細かい調整をしていくと、音の定位がはっきりして凄く自然に、心地いいリスニング環境を得ることができます。
私はBluetoothの環境だけが欲しくて本機を購入したのですが、それ以上に音質の向上が体感で得られたので予想以上にいい買い物ができましたね!
iPhoneだけでなく、アンドロイドをお使いの方にもお勧め
実はこの機種は『スマートフォンとの連携』にかなり力の入っている機種となっており、USBケーブルで接続することはもちろんのこと、Bluetoothで接続することのできます。
USB接続の際でも、iPhoneならLightningケーブル。アンドロイドならmicroUSBと全機種に対応していますし、iPhoneの場合なら『Siri』を利用することも可能です。
アンドロイドの場合でも、MTP接続に対応しているので、Android4.0以降の機種であれば、スマホ側を操作することでも音楽を選曲することができ、普通のスマホで音楽を再生する感覚でも利用できます。
iPhoneでも同じく、普通にミュージックから音楽再生をすることもできますし、YouTubeやAmazonミュージック等のアプリからの音も全て出力することができます。
USBメモリに音楽を移動して聴く時代はもう終わったのです。
内容物


▲内容物は
本体、リモコン、接続ケーブル、USBケーブル、ハンズフリーマイク、取説。

▲本体は全面ディスプレイなのでかなり大型です!スイッチ類は下部に配置されています。
取り付け
今回はお店に頼まず、自力で取り付けてみましょう!
あまり詳しくはないですが、これくらいならできる・・・はず!

▲元の本体(FH-780)の裏側です。
簡単にいえば、ここの配線全てがピンによって車体と繋がっているので、それを全部外していきます。

▲全部ぶっこ抜きました!

▲配線ごちゃごちゃwww
こんなのゾッとしますわ…。

▲あとは、新しく買った本機にマウントを被せてネジで止めて。

▲配線を全部つなぎ直して本機を固定すれば完了です!
配線が正しく接続されているか、必ず通電テストと操作テストをしましょうね!
▲あとは蓋を被せて、作業完了です!
所要時間は大体30分~1時間くらいでした。
慣れたらもっと早いかもしれませんが、お店でやってもらうと3,500円前後の金額がかかってくるので、それなら自分でやったほうが早いですねw
ただ、自信のない方は素直にショップに行きましょう。
(配線間違えでヒューズが飛んだりしたら大変なので・・・)
純正ステアリングリモコンが使える
こちらの製品は、純正でステアリングにリモコンが付いている機種のリモコンにも対応しているので、ステアリングリモコンが付いている車には是非ステアリングリモコンケーブルを同時に購入することをお勧めします。
接続方法も凄く簡単で、2つのピンを裏側の対応するピンに挿し込むだけなので、恐らく素人でも簡単に接続できます。(私も素人ですがすぐに接続できました)
これだけで、曲送りや音量調整などの利便性がかなり上がりますので、同時購入を絶対おすすめします。価格も1,000円ほどと安いのでチェックしてみて下さい。
大画面でスマホと連携できるパイオニアのフラグシップ機
いかがでしたか?
今回は取り付けがメインの紹介となりましたが、機能自体も素晴らしく進化しており、特に音質にはただただ驚くばかりです!
車内で音楽を少しでもいい音で聞きたい方や、スマホの音楽を簡単に聞きたい方にオススメの製品となっています。
また、ナビは要らないけど大画面のデッキが欲しい人にもうってつけですね。
特にスマホとの連携は他社のメーカー製品より抜群に連携がとれるので
気になった方は是非チェックしてみてくださいね。
グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。
特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。
例えば…