というわけで、今回購入したのがハンドルカバーです!

商品名が「BONFORM ネオフィット6704-15BKR」
前からずっとハンドルカバーは付けていたのですが、たぶん買ってから早1年。
それだけ使っていると、やっぱり汚れが酷くなってきました。
あと知らず知らずのうちに物をぶつけたのか、深いキズも付いていて手触りが悪くなっていました。
そこで、せっかくなのでハンドルカバーを新調しようと思ったわけです!
ゴムリングが無い。リングレスタイプ。
このタイプは初めて購入したのですが、どうも周りの硬いゴムの部分が無いモデルらしいです。

▲形が崩れないように太いゴムが入っているのが通常タイプです。
よく車屋さんで見かけるのもこのいかにも硬そうなハンドルカバーだと思います。
ですが、今回購入したのはこんな感じ。

▲ダッシュボードに置いてるコレ。
ペラッペラでしょww
こんなので本当にハンドルに付くのかね・・・。
めっちゃ不安ですが取り敢えず付けてみましょう。
装着していきます

▲まず、これが素の状態。
ここからハンドルカバーを付けていきます。
・・・。
うおおおおおおおおおおお!!!
めっちゃ硬いwww
私はかなーーーり非力なので、このハンドルカバーを付けるっていうのが本当に大変なんですよ!
付け終わるころには息切れが酷くて、もう本当に苦手・・・。
オートバックスさんだと、ハンドルカバーの装着料が無料なので、いつもはそこで買っているんですけどねw
今回はネットで買ってしまったから仕方がない・・・!
よし、装着完了!!

おお!意外と綺麗にフィットした!
厚みもないから純正とまではいかなくても、結構違和感なく握れます!
んー。
でも若干ヘリの部分が浮いてますねww
やっぱりゴムリングが無いせいでしょう。
フィット感と厚みを犠牲にヘリが若干浮いてしまいます。
気にしなければ大丈夫そうですが、やっぱりデメリットもあるみたいですね。
でも見た目はスッキリとした印象で、手触りもサラサラといい感じです♪
楽に装着はできないけど、悪くはないかな!
以上。ゴムリングレスのハンドルカバーのご紹介でした!
最高!とまではいきませんが、手触りとフィット感、厚みが無いのがメリットだと感じますので、気になった方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
値段も安いので気分転換に付け替えるのもおもしろいと思いますよw
グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。
特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。
例えば…