目次

新型iPad Proは従来のLightning端子から脱し、USB−Cという次世代のインターフェースを手に入れました。
「何を大げさな、たかが充電ケーブルが変わっただけでしょ?」なんて感じる方も多いかもしれませんが、これ実はiPad史上最大の激震といっていいほどの事件なのです。
発売前は所詮は充電端子が変わるだけという認識が一般的だったようで、皆さん実際に実機を手に取ってみてUSB-Cの利便性の高さから続々とブログやレビューで感動の声が報告されていますね!
じゃあ実際にどんなことが出来るようになったのか。
掻い摘んで言うと、今回の新型iPad ProはPCと同等の拡張性を手に入れました!
ビジネスワークもカメラで撮った写真の取り込み(SDカードの読み取り)も編集も全部iPad Proだけで出来ちゃうんです!
一般的なUSB-Cハブが新型iPad Proでは使用できるので、これを利用すればパソコン用のキーボードも使えちゃう…。もちろんSDカードもハブを介しての充電も。
これはもう完全にモバイルパソコンですわ。
お気に入りのキーボードが使用できる!

もちろん、前世代のiPadでもBluetoothキーボードを使えば文字入力はできましたよ?
でも本当に嬉しいのは自分の使い慣れたキーボードを使えるということ。
キーストロークや打鍵感。このキーボードじゃなきゃ小生やだ!って人、結構いらっしゃるでしょ?
だって、2万円もする東プレのRealforceもiPadで使えちゃうんですよ?これだけでも胸が熱くなるじゃないですか!
打ち込んだ文字だけを見ると違いは分からずとも、その時の気分やレスポンスにまで露骨に影響される実に重要な部分ですからビジネス用でiPad Proという選択肢も決して他から笑われるようなチョイスではないのです。
ただし、残念ながらマウスは非対応のようなのでそこは素直にタッチパネルの恩恵を受けるようにしましょうね。
SDカードやUSBメモリも使用可能!

最近のPCをお持ちの方だと、手持ちのUSB-Cハブがそのまま使えるのも大きなポイントですね!
SDカードやUSBメモリなんかもそのまま使えちゃうし、拡張性は一気にPCと張り合えるレベルまで上がりました!
例えば一眼レフで撮影した写真をSDカードから直接取り込んで編集してそのままSNSにアップロードしたり、撮影したムービーをiMovie等でそのまま動画編集に移したり。
クリエイティブな活動をされている方には即座に編集作業に移れるので、ひと手間が掛からないスムースな作業をすることが出来ます。
ファイル管理などに関しては、まだまだUSB-C非対応のアプリが多い印象ですが、こちらは時間と共にOSアップデート等で解消されることでしょう。
ソフトに関しても現在デベロッパーが躍起になって開発してくれてるでしょうから、まぁお茶でも飲んでゆっくり待ちましょう。
iPhoneへ逆充電と写真取り込みも可能!

モバイルバッテリーを普段持ち歩く方は、もうiPadさえあればその必要が無くなるかも?
というのも、今回のiPad ProからUSB-C to Lightningケーブルさえあれば、iPhoneへの逆充電が可能になったのです。
iPadProのバッテリーは約10,000mAhありますから、大型のモバイルバッテリーを持っているようなもの。
iPhoneを約4回程フル充電できる計算になります。
おまけにiPhoneとiPadProをケーブルで繋ぐと写真取り込みモードに移行しますので、iPadが完全にiPhoneのバックアップ用の母艦デバイスとして役目を担ってくれます。
これ、一瞬でも『1TBモデルを買うのも全然ありなのでは?』なんて言葉が頭をよぎらせところがアップルの憎いところ。完全に術中にハマってますね…w(1TBで約18万円します)
新型iPadProの真骨頂!HDMIケーブルを挿すだけで画面出力!

これこれ、この機能だよ視聴者が望んでいたのは!
というか僕が望んでいたんですけどね、大画面でゲームをやったりAmazonプライムビデオを見たりYouTube動画を漁りたいってことを!
そうです、今回のiPadProではUSB-CハブにHDMI端子が搭載されていればそのままテレビにミラーリングすることも可能なのです!
接続は簡単で、HDMIケーブルをハブにぶっ差すだけ。

もはやMacBookのように簡単にテレビやディスプレイに映像出力することが出来ちゃうんです。6,800円もする純正アクセサリーを使わずとも市販のハブ一個でね!
基本的にはミラーリング機能なのでYouTubeやゲームの出力ももちろん可能です。


ケーブル一本でエンタメデバイスとしても活躍してくれる…。これなら多方面からバッシングを喰らいウェアラブルキラーと言われるのも納得です。
特に今回のiPad Proは、ユーザーニーズをストイックな程追求した化け物デバイスですからね。
あと、音声出力に関してはHDMIなのでテレビ側から出るようになります。
外部スピーカーとか使ってるならそのまま良い音響で映画やゲームを楽しめるんですから、ホント最高です。
一応注意点としては、Amazonプライムビデオはテレビ側で再生しているとiPad側には映像は映らないようになっているみたいです。iPadとモニターの両画面で楽しみたいって方はご確認を。
ちなみに、USB-C端子搭載のディスプレイを僕は持っているので直接接続してみましたが、こちらも何故か表示されませんでした。モニターによっては対応していないものもありそうなので、購入予定の方は一度確認されるといいと思います。

アスペクト比は一般的なディスプレイの16:9とは違いますので左右に黒い帯が出てしまいます。
OSアップデートで解決出来るのかもしれませんが、現状この点だけ気になりました。
やっとiPad ProがProになった革命的な機種!
iPad Proが発売されてから現在で第三世代。やっとLightningの呪縛から開放され”Pro”たる所以を開放しました。
好きなキーボードが使えてUSBメモリもSDカードも使える。
タッチパネル式でアップルペンシルを使えば直感的な創作も出来ますし、PhotoshopもiPadに完全対応することでクリエイティブな活動は完全にiPadProだけで完結するようにもなります。
これ一台で全部出来る。それが今回のiPad Pro最大のメリットなのです!
ノートPCにも匹敵するチップセットを搭載し、faceIDによるハードウェアでも大幅な進化を遂げた今回のiPad Pro。
いよいよ、ノートPCが不要と呼ばれる時代が来るのかもしれませんね!
グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。
特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。
例えば…