こんにちは!KOHAKUです!
みなさんはスマホで写真を撮っていますか?
実はスマホが普及しだしてからと言うものコンパクトデジカメの売り上げが格段に落ち込み、現在では地を這うかのような販売数となっています。
僕がカメラを販売していたときでさえも、売れているのはもっぱら一眼レフやミラーレス。
コンパクトでは望遠撮影ができる機種以外は売れていませんでした。
今やお手軽に写真を撮るツールとしては、スマホが独占状態です。
そこで今回は、皆さんもよく使うiPhoneの「カメラ」で、5秒で明るさや色合いを変更できる方法をご紹介します!
ある手順を踏むだけで写真が一気に綺麗に撮影できますので、iPhoneをお持ちの方は是非参考にしてくださいね♪
明るさを変えて写真の印象を変えよう
皆さんオートで撮影しがちですが、実はiPhoneのカメラには簡単に明るさを変更することが出来る機能が搭載されています。(露出変更)

▲まず、カメラアプリを起動します。(横撮りでご紹介)

▲撮影画面になったら、撮影したい被写体をタップします。
すると、黄色い四角い枠が表示されます。

▲もう一度画面をタップし、タップしたまま指を下に下げることで明るさを暗くすることができます。

▲先ほどとは逆に、もう一度画面をタップし、タップしたまま指を上に上げると今度は明るさを明るくすることができます。
これだけでもiPhoneでは暗くなりがちな写真を一味違った綺麗な写真にすることができます♪
特に自撮りユーザーの方は写真を明るくするだけでも可愛く若々しく見えますので、この設定は必須と言ってもいいでしょうw
色合いを変えてメリハリを付けよう
続いて、写真の色合いを変える方法です。
スマホで写真を撮影したときに、なんとなく色が薄いと感じたことはありませんか?
特に料理やお菓子などを撮影したら分かりやすいですね。
実は、スマホのカメラってセンサーサイズが小さいので、オート撮影では実物の色合いを表現するのが苦手なんです。
ですが、これも一手間加えるだけで簡単にメリハリの効いた写真にすることが出来ます!

▲カメラを起動したら、右上にあるアイコンをタップします。

▲すると、様々な画像エフェクトが出てきますので好みの物を選びましょう。
個人的にオススメの設定は
- 色合いを強めに出すなら「クローム」
- 色を落として落ち着いた雰囲気にするなら「インスタント」
- モノクロ調にするなら「モノ」
こちらが効果の中では使い勝手がいいと感じました。
画面を見ながら効果の確認ができますので、合わせて確認してみて下さい♪
比較画像
では、明るさと色合いを変更して撮影したものと、何も操作しないでとったオート撮影の写真がどれだけ違うのかを見比べてみましょう。

▲まず、こちらがオート撮影で撮った写真です。

▲こちらが、明るさのみを明るくして撮った写真です。

▲そしてこちらが、明るさを明るくして更に色合いを変更した写真です。
どうでしょう?
オート撮影が薄暗いのに対し、明るさと色補正をしてやると、かなりメリハリの効いた写真になりましたね!
ちなみに、今回はコントラスト重視の写真が撮りたかったので「クローム」を選択しています。
「クローム」はコントラストを上げてメリハリと透明感が出る反面、加工感や作り物感が出てしまいます。
ですが、被写体によってはかなり効果的に使えますので個人的には使い勝手もよくオススメです!
エフェクトを入れなくても、明るさを明るくしてやるだけでもスマホで撮影したとは思えないような明るい写真を撮影することが出来ますので、ちょっと暗いと感じた場面では積極的に使ってみて下さい♪
SNSに投稿するなら明るめに!
いかがでしたか?
今までオート撮影だけで写真を撮っていた方もちょっと良いと思いませんか?
ご覧頂いた通り、やり方自体は本当に簡単です。
慣れてしまえば5秒もあれば設定できてしまいます。
さくっと明るくしたい。色味を変えたいといった方には是非ともオススメのテクニックです♪
特にSNSに画像をアップロードする方や、自撮りをする方など、他人とは違う印象的な写真を撮りたい方は是非参考にしてみて下さいね(๑˃̵ᴗ˂̵)!
グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。
特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。
例えば…