14日の深夜、新たに「iPhone12シリーズ」と「iPhone12Proシリーズ」が発表されましたね!
特にiPhone12miniは小型端末を待ち望んでいた方にとっては、注目のデバイスなのではないでしょうか?
しかし、今回のiPhone12は以前のiPhoneとは違い様々な仕様変更がされており、購入前に少し気を付けておかなければならないことがあります!
今回はそんなiPhone12を購入する前にチェックしておくべき事項をまとめてみました!
iPhone12を買う前に確認しておくこと
これから記載する条件に当てはまる方はiPhone12を購入する前に確認することがあります。
- iPhone12でスマホデビューしようと考えている人
- iPhoneX以前の機種から機種変更を考えている人
- MicroUSB端子のAndroidから機種変更を考えている人
理由は簡単で、iPhone12には充電ケーブルを繋ぐための『電源プラグ』が同梱されていないからです!
iPhone11までの機種には付属品として充電プラグは付属品として元箱に封入されていました。
しかし、今回のiPhone12からは環境の観点から付属品は「USB-C to Lightningケーブル」のみとなります。

このため、スマホデビューを考えている学生さんや初めてiPhoneを購入する方は充電器も同時に揃える必要があります。
なお、家族がiPhoneを既に使用している、iPhoneX以前の機種を使用している方は従来のLightningケーブルを使用することで一応充電は可能ですが、この場合は急速充電が利用できないため充電に時間が掛かる恐れがあります。
iPhoneを急速充電で利用したい場合は「USB-C to Lightningケーブル」を使用するようになるので、まずは自宅にUSB-C対応の充電プラグがあるかどうかを確認してみることをお勧めします!
(iPhoneXR以降はUSB-C対応の充電器が付属されています。)
iPhone12には『EarPods』も付属されていない
iPhoneの付属品の中でも特に人気のあったイヤホンマイクの『EarPods』ですが、iPhone12からは電源プラグに続いて付属されないようになりました!
私もよく使用していたのですが、音楽を聴くときはもちろんのこと通話の際に活躍したり、最近だとLINEライブなどの配信サービスをEarPodsのイヤホンとマイクを使って利用している人も多かった印象です。
「EarPods」が付属されないのは、よくスマホで通話や配信をしている人にとっては結構不便になるんじゃないかな…。
これからはワイヤレスイヤホンに移行するという意思の現れなのかもしれませんが、有線イヤホンはゲームや動画などの音声遅延も気にする必要がないため活躍の場が減ることは無いと思うんですけどね…。
以前と同じように『EarPods』が欲しいという方は、AppleストアかAmazonにて販売されているのでチェックしてみてください。