これでもズレたって人は、むしろどうやったらズレるのか教えてほしい…!
目次

発売まであと僅かとなったiPhoneXS・iPhoneXS Maxですが、皆さんもうご注文はお済みでしょうか?
今回のiPhoneは例年と違って比較的予約数も少なく、発売当日に手に入れることも難しくなさそうですね。
去年のように数ヶ月待たされるという事態にはならなそうでまずは一安心といったところでしょうか。
しかし、スマホを新調して真っ先に悩むのがガラスフィルムと保護ケース選びだと思います!
iPhoneXSでiPhoneX用の液晶ガラスフィルムや保護ケースは使えるのか?でも取り上げましたが、iPhoneXSはiPhoneXは画面サイズが全く同じなので、iPhoneXSでは既存のiPhoneX用のガラスフィルムを着用することが可能となっています!
そこで今回は、ガイド枠付きで誰でも簡単に貼ることができるiPhoneXS用のガラスフィルムを3つチョイスしてみました!
失敗を恐れるならガイド付きを選ぶべし!
液晶ガラスフィルムには様々な種類がありますが、僕がオススメするのはガイド付きの枠が付属されている製品です。
ガイドというのはこんな感じの枠組みのことですね。

枠の上からガラスフィルムを乗せるだけなので、どんなに貼り付け作業が苦手な方でも位置ずれを起こすことなくフィルムを貼り付けることが可能となっています。
実際にレビューなどを見ていても、ガイド枠を使っても貼り付け位置がズレたなんて話は聞いたことがありません。
もし万が一、貼り付け位置がズレたという方は寧ろどうやってズレたのかを逆に教えてほしいくらいです(笑)
Nimaso iPhoneXS用ガイド付きガラスフィルム
Amazonで絶賛ロングセラー商品となっているド定番のガラスフィルムです。
僕もこちらのフィルムをiPhone8で実際に使用しておりますが、とにかく指すべりがずば抜けて良いです!
最初は2枚入りでこの価格ということもあり、「どうせ大したことないんでしょ?」なんて高を括っていたわけですが、いい意味で予想を裏切ってきました。
ちなみに、僕はこのガラスフィルムを6ヶ月以上使っていますが目視で確認できる傷は一つも付いていません。耐久性についても申し分ないと思いますよ。
「迷ったらコレ!」の決定版とも言える製品なので、太鼓判を押してオススメ出来ます。

OAproda iPhoneXS用ガイド付き全面ガラスフィルム
YouTuberの方もこぞって購入しているハイクオリティーな品質に定評がある全面タイプのガラスフィルムです。
こちらの製品もちろんガイド枠付きになっていますので、位置ズレを気にすることなく貼り付け作業に徹することが出来ます。

このガラスフィルムは「撥水性・防指紋性・透過率の高さ」に定評があり、全面保護タイプなのでフロントセンサーまで衝撃からガードしてくれます。
さらにその品質の高さが実際に使った人達から評価され、ネットや口コミでどんどん広がっていきました。
口コミで広まる製品というのはPR要素が一切入っていないので、本当の意味で「良いモノ」である場合が多いのです。
そういう意味ではベストバイ・ガラスフィルムと言えるのではないでしょうか?
気泡も入りづらいので、この一枚に全てを掛ける!って方はぜひ一度お試しを!
Anker 18ヶ月保証・ガイド枠付きiPhoneXS用ガラスフィルム
モバイル製品でお馴染みの「Anker」から販売されている強化ガラスフィルムです。
製品自体は防指紋・高耐久とわりとありがちなものですが、Anker製品には18ヶ月という長期保証が付いています。
ガラスフィルムの場合だと、周辺の浮きによる気泡の混入(圧着しても取れない気泡)や出荷時に入った傷など主な保証内容でしょうか。僕も以前に使用していましたが、1年経過してどうしても抜けない気泡の場合でも快く返品交換してくれたのを覚えています。
とにかく、アフターサービスを期待するのであればAnker以外考えられないほど充実していますので、安心感を第一に考えるのであればAnkerのガラスフィルムが絶対的守護神だと思いますよ!

まとめ
以上、僕が本当にオススメできるiPhoneXS用ガイド枠のガラスフィルムを3つご紹介してきました!
最後に3つの製品の特徴を簡単にまとめますと
3製品の特徴
- Nimaso:2枚付き。指すべりが良く耐久性も高い。Amazonお墨付き。
- OAproda:全面保護タイプ。全てにおいてクオリティが高い。会心の一撃を求める方に。
- Anker:18ヶ月保証。交換対応の幅が広い。長く使いたいならコレ。
個人的には、よくフィルムを買い替えたりする人はNimaso。一枚に全てのクオリティを求める人はOAproda。有名メーカーで長期保証が欲しいならAnker。と目的に沿った購入方法を選ばれることが最もオススメです。
それぞれ何を求めるかで気になる製品が変わってきますので、気になるガラスフィルムがありましたら是非一度覗いてみてくださいね!
グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。
特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。
例えば…