LINEで送った画像ってめちゃくちゃ汚いって知ってた?LINEで高画質な写真を送る方法。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんばんは!

突然ですが、皆さんは【LINE】使ってますか?

今どき入れてない方のほうが少ないと思いますが、使い出すと本当に便利ですよね!

チャット機能を使ったり、無料で通話できたり、スタンプを貼ったり、複数人で会話ができたり、写真が送れたり、情報を共有したりetc…。

その便利さと爆発的な普及率により、従来の携帯メールに変わる、次世代のコミュニケーションツールと言っても過言ではないでしょう。

LINEで出来ることって本当に多くて、たぶん全ての機能を使いこなせている方って相当少ないのではないでしょうか?

そこで今回は、意外と知らないLINEの写真についてご紹介していきます。

広告

 

LINEを使って写真を送るときの注意点。

画質の低下

LINEを使っていると、よく画像を送る場面があると思います。

例えば友達に送ったり、家族に送ったり、時には会社の上司に送ったり。

私的なことだけでなく、会社関連でLINEをツールとして利用している企業は意外と多いんですよね。

そこで、注意しないといけないのが『画質の低下』!

じつは、LINEで普通に画像を送信しただけだと、通信量の下げるためにアプリ側が勝手に画像を圧縮して送信してしまうので、圧倒的に画質が低下してしまうんです。

▼こちらがオリジナル画像です。

(ファイルサイズ1.8MB、解像度は4608×3456)

f:id:skspirit0148:20170208231821p:plain

▼こちらがLINEで画像を送信した画面です。

(ファイルサイズ599KB、解像度2364×1774)

f:id:skspirit0148:20170208231658p:plain

このように、解像度が大きく低下してしまうんです。

画像によっては3倍以上圧縮される場合もあります。

それを防ぐのが「オリジナル画質」で画像を送るという方法です。

「オリジナル画質」で写真を送る

▼LINEで写真を送るときは以下方法で画像を圧縮すること無く送信することができます。

f:id:skspirit0148:20170208232600p:plain

画像を送る画面で、右上にある○マークをタップします。

このとき、普通に画像をタップしてしまうと、圧縮された写真が送信されてしまうので注意しましょう。

右上にある○マークにチェックを入れたら、次に左下にある「オリジナル画質」にチェックを入れます。

ここにチェックを入れることで、圧縮せずに元の解像度のまま画像を送信することができます。

あとは、「送信」をタップするだけです。

誰かに大事な写真を送る場合は、できるだけ「オリジナル画質」にチェックを入れて送ってあげるといいでしょう。

また、仕事でLINEを使用している場合も、解像度を求められる写真にはできるだけ「オリジナル画質」で送信することをオススメします。

撮影日が消えてしまう

これもLINEで写真を送信する場合に注意しなければならない点です。

LINEで写真を送った場合、撮影した日付が消えてしまいます。

なので、写真屋さんで写真をプリントする際や、ストレージで管理する際にも日付順に表示されませんので注意が必要です。

オリジナル画質をうまく活用しよう

以上がLINEで画質を下げずに画像を送信する方法となります。

通信量が多くなるというデメリットもありますが、大事な写真を画質低下なく送ることができるので是非活用してくださいね。

お得なセール情報!

マウスコンピューター


グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。

特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。

例えば…

  • 冷却性能の高い『240mm簡易水冷クーラー』を標準搭載!
  • 高速転送に対応した『DDR5メモリ』を採用!
  • データ転送速度の速いGen4規格の『M.2 SSD』
  • 次世代のWi-Fi 6E(6GHz帯)に対応した『無線LAN』を搭載!
  • 長期間安心して使える、3年間のメーカー保証などなど…

スポンサーリンク