今回は、そのやり方と保存された動画をツイッターに投稿する方法をご紹介していきたいと思います♪
ニンテンドースイッチの画面録画って何?
ニンテンドースイッチ単体で、キャプチャーボタンを長押しした際に、プレイしているゲーム画面をボタンを押した30秒前から現在までの映像と音声を動画ファイルとして保存できる機能です。

また、ニンテンドースイッチ上の全ての画面を録画できるわけではなく、あくまでも対応したソフトのみが録画可能となっています。
対応表はこちらのニンテンドー公式ページから確認できます。
ツイッター、フェイスブック等のSNS向け?
待望の録画機能実装ということですが、同じゲーム機のPS4では15分も録画できるのに対し、ニンテンドースイッチの場合ではたった30秒しか録画できないことで、ネットでは落胆の声が多く上がっています。
しかし、確かに本格的な動画配信は難しいですが、スーパープレイが出来たときの一時的な保存機能としては優秀ですし、ツイッター等のSNSに投稿する分には十分だと感じました。
ということで、ニンテンドースイッチの録画機能はかなりSNS特化しているようです。
録画した動画をツイッターに投稿してみる
では、実際にツイッターに動画をアップしてみましょう。

まず、録画したファイルを開くために「アルバム」を選択します。

次に、録画した動画ファイルを選択します。

録画した動画が再生されます。下に「投稿や編集」というのが表示されますので、Aボタンを押しましょう。

あとは「投稿」を選択するだけです。
動画の不必要な部分を切り取りたい場合は、「切り出し」を選択することで動画のトリミングを行うことができます。

好きな部分だけを切り取ることが可能です!

最後にツイッターに載せるコメントを書いて「Twitterに投稿する」を選択すれば投稿完了です。
YouTubeにも投稿できる
あと、パソコンをお持ちであればmicroSDカードから動画を読み取ることでYouTubeにも動画投稿することも可能です。
試しに録画した動画をYouTubeに投稿してみました。
ファイル形式は「mp4」なので、動画編集ソフトとの互換性も高く、上手く組み合わせれば長時間動画も可能でしょう。
このように、高いキャプチャーソフトを使わなくても簡単な動画だけなら気軽に録画できるようになったのは大きな進化点ですね!
まとめ
以上、ニンテンドースイッチでプレイ中のゲーム画面を録画する方法と、TwitterやYouTubeに動画投稿する方法をご紹介してきました!
実況動画などの用途には向いていませんが、Twitterへの動画投稿はニンテンドースイッチ単体でも簡単に行えるので、裏技や攻略動画、スーパープレイなどの短時間動画には十分使える機能だと感じました!
SNSに動画を投稿している方は、ぜひ上手く活用してみてくださいね♪

グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。
特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。
例えば…