※Sponsored by Oittm JP

スマートスピーカーとは、声だけでインターネットからあらゆる情報を得たり、家中の家電を声だけで操作したりできる機能を兼ね揃えたスピーカーのことです。
今回は、そんなAmazonEchoに搭載されている「Alexa対応」に対応した『Oittm アロマディフューザー』をレビューしていきます!

外観
では早速外観から見ていきましょう!

白を基調としたシンプルでしっかりとしたパッケージです。

内容物は「本体,電源コード,取扱説明書」です。


背面には電源コードを接続する端子のみ配置されています。

使用方法
まず、本体上部の蓋を取り外します。
そのまま上に持ち上げれば簡単にとれますので、回したりしなくてもOKです。
蓋が取れたら内側にある中蓋も同じように取ってしまいましょう。
あとはこの中に水を200mlほど入れます。
入れる量は内側に目印があるので簡単にわかります♪
あとは、自分の好みのアロマオイルを2〜3滴ほど垂らしましょう!
入れすぎると香りが強くなりすぎるので注意が必要です!
個人的にオススメなのは、合成香料を一切使用していない100%天然精油の「NAGOMI AROMA エッセンシャルオイル」がオススメです!

ちなみに操作ボタンはこのようになっています。

基本的には一番左の電源ボタンを押すだけで動作します。
リズムというのはミストが出たり止んだりを繰り返すボタンで、あとはLEDの調光ボタンとタイマーとシンプルな設計となっています。
また、スマホ接続ボタンを使用すればWi-Fiを利用してスマホからディフューザー本体を遠隔操作することも出来ます。
説明書にアプリのQRコードが付いていますので、専用のアプリをダウンロードすることが可能です。
肝心のミスト量もしっかり出ており、アロマディフューザーとしては多機能かつその役割を十分に担ってくれていると感じました!
続いてアロマディフューザーに大切なのが調光です!
こちらの製品は色が徐々に変わっていく「グラデーション式」を採用しており、爽やかなブルーから心地よいピンクまで幅広い色域を楽しむことができます♪
部屋を薄暗くしても眩しくないので寝室にもピッタリの製品だと感じました!

優しい香りと優しい光を楽しめるのはアロマディフューザーの特徴ですね♪
総評:プラスαの機能が入った本格派のアロマディフューザー
以上、「Oittm アロマディフューザー」を実際に使ってみての製品レビューでした!
本来ならWi-Fi機能も試してみたかったのですが、私のスマホ環境が悪いのか上手く接続することが出来ずに、今回は製品本来の使い勝手のご紹介となりました。
使い方としては普通にボタンを押して電源を入れるのもそうですが、中にBluetoothではなくWi-Fi機能が内蔵されているので、日本のAmazonEchoに対応したら更に使いやすくなると期待しています!

こんな一声で簡単に遠隔操作ができるなんて、もう近未来の感覚ですよねw
まだまだスマートスピーカーの走りとなる製品ですが、これからの拡張性にワクワクさせられる製品だと感じました!
興味のある方は是非一度チェックしてみてくださいね!

「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!