ポケモンGOがAppleWatchに対応!もうポケモンGO Plusは不要になったのか?

ポケモンGOがAppleWatchに対応しましたね!

Apple Watch の Pokémon GO の仕様は以下のとおりです。

・ゲーム内の歩数などがApple Watchのアクティビティのデータとして追加されます

・近くに出現したポケモンを通知します

・ポケモンのタマゴをかえすための距離のカウント、相棒ポケモンがアメを見つけるために一緒に歩いた距離のカウントをします

・近くにあるポケストップが通知され、回すことでどうぐを手に入れることができます

・タマゴがかえったとき、メダルを手に入れたときに通知します

 

 こちらがポケモンGO公式HPからの引用文ですが、実際の使い勝手はどうなのでしょう。

ということで、さっそく試してきました!

AppleWatch上の画面

f:id:skspirit0148:20161223181351p:plain

▲こちらがアプリを選択した際の画面です。

自分のキャラ名とレベル、XP、たまごの孵化までの距離などが表示されています。

f:id:skspirit0148:20161223181554p:plain

▲こちらが起動画面です。

相棒ポケモンが設定されている場合はアメが貰えるまでの距離が円で表示され、歩いた距離や歩数などのアクティビティが表示されています。

また、画面下部には現在出現しているポケモンが表示されます。

f:id:skspirit0148:20161223181747p:plain

▲画面をスワイプすることで他のたまごを孵化させるまでの距離や、ポケモンやポケストップ感知時の振動の有無を設定できる画面があります。

使い勝手はどうなのか?

少し歩いただけですが、使い所が限定されるように感じました。

というのもこちらをご覧ください。

f:id:skspirit0148:20161223182222p:plain

簡単ですが比較表です。

まず、AppleWatchアプリの場合ですが、バックグラウンド起動ができるのでスマホの画面を見ずに歩数を稼ぐことができます。

また、Watch上で何のポケモンが出たのか確認できる点とポケストップからアイテムを回収することができる点が大きなメリットですね。

これだけ見れば割りと優秀な感じもするのですが

「ポケモンが捕獲できない」これが痛い。

Watch上で出現したポケモンを確認できても、いざ捕まえようとなると、いちいちスマホを立ち上げないといけないのです。

これは本当に手間!

結局はスマホの操作が必要となるため、一気にAppleWatchのメリットが損なわれてしまいます。

ですが、『バックグラウンドで起動できる』この点は非常に優秀なので、ポケモンGOを起動しながら別のアプリを起動したり、インターネットができる点は大変便利だと感じました。

また、歩数を稼ぐことが目的なら起動しておくだけで距離がカウントされるので、この点も優秀ですね。

逆にポケモン捕獲目的とした場合、AppleWatchのメリットはそれほど無いと思います。

ポケモンGO PlusとAppleWatchではどちらがいいの?

両方とも手首に装着できますし、バックグラウンド起動が可能なので色々似ていると思いますが、大きな違いがあります。

ポケモンGO Plusの特徴

  • ボタンを押すことで、ポケモンの捕獲ができる。
  • 画面が無いので出現ポケモンの確認ができない。

AppleWatchアプリの特徴

  • 画面上で出現ポケモンの確認ができる。
  • EX、たまごの距離、相棒ポケモンの距離などのステータス確認ができる。
  • ポケモンの捕獲はできない。

やはり大きな違いは、ポケモンの捕獲機能の有無ですね。

一見するとAppleWatchが不便に見えるかもしれませんが、スマホを見ずにステータスを確認できるのはやはり便利ですし、バックグラウンドで歩数カウントは以前から待ち望まれていた機能なので、付加価値は大きいと思います。

ポケモンGOPlusを所持しておらず、AppleWatchを普段使っている方は、お手軽に拡張機能を手に入れることができるので、大変魅力的だと思います。

逆に、ポケモンGOPlusをメインに使っている方ではAppleWatchは不便に感じると思うので、無理にAppleWatchにするメリットも無いと感じました。

あとは電池持ちですが、AppleWatch上でポケモンGOを起動していると、アクティビティを測定するために緑のセンサーが常時起動します。

f:id:skspirit0148:20161223184909j:plain

これが割りと電池を食っているみたいで、約20分ほどの外出で消費したバッテリーは15%ほどでした。

けっこうバッテリーを消耗するので、常時起動はきびしいかもしれません…。

 

今のところはポケモンGO Plusの方が便利

現状で考えると、やはりポケモンGO Plusの方が便利です。

やはりポケモンを捕獲できるかできないかでは全然変わってきますし、電池持ちが優秀な点も挙げられます。

あと、出現ポケモンの確認はできませんが、ポケモンGOPlusではLEDの色によって捕獲したことのあるポケモンとまだ捕獲したことのないポケモンが見分けられるようになっているので、そこまで不便とは感じませんでした。

Watchアプリでもポケモンが捕獲できるようになると、また評価が変わってくると思うのですが、現状ではポケモンGOPlusのほうが、やはり便利ですね。

 

ということで、今回はAppleWatchアプリとポケモンGOPlusの比較と検証でした!

お得なセール情報!

コスパ最強のゲーミングPC

「えっ!こんな価格で出てるの!?」

思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!

例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPC20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!

WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!

スポンサーリンク