どうも、KOHAKUです!
今日はちょっと私的なお話。
専属ライターとして雇いたいとの要望
先日、某有名サイトの方からメールを頂きました。
内容は「アップル製品に関する記事を見て、あなたのアップルに対する熱意が感じられたので、是非当サイトの専属ライターとして活動して頂きたい。」というもの。
今まで、この様なお仕事のメールを頂いたことが無かったので、本当に驚きました。
こんな拙いブログでも、有名サイトの方が見てくれていたなんて…。
しかも雇いたいというお誘いまで!
本当に感激です!ありがとうございます!
でも、僕は不器用な人間です。
ブログすらまだ満足にこなせていなのに、それに加えてライター業までやるなんて、今の僕には到底出来ません。
それ以前に、自分の力量の問題もあります。
「誰かの記事を書いてお金貰う。」
その対価を受け取るだけの器量や経験が、自分の中では圧倒的に足りていないと感じているんです。
(ブログだから適当でもOKというわけではなく、責任の問題ですね。)
ブロガーとして、このブログを育てていきたい
そして、一番の問題は、このブログの更新頻度が落ちることです。
もし仮に専属ライターとして活動するとします。
すると、このブログはどうなるでしょう?
多くの時間はライターとして記事を書くことに取られ、必然的にブログの更新頻度が落ちて行くのは明確です。
僕はそれが嫌なんです。
このブログには、少なからず定期購読してくれる方々がいます。
はてなで読者登録をして下さっている方。ブラウザでブックマークをしてくれている方。SNSでフォローしてくれている方。ツイキャスで出会った人達もいます。
この方々は、少なくとも僕の記事が面白いと感じてくれたから登録してくれている方々です。
責任感…とは少し違いますが、僕はこのような、人と人の繋がりで定期購読してくれている方々を大切にしたいのです。
そしてなにより、僕はこのブログが好きです。
分からないながらも、ネットで調べてCSSを弄るのが好きです。
ガジェット機器を手に取り、触りながら記事を書くのが好きです。
レビューになりそうなネタを探すのが好きです。
情報をチェックして、自分なりにアレンジするのが好きです。
上手く文章が書けず、四苦八苦するのが好きです。
書いていて気付きました。
そう、僕はブロガーなのです。
だから、まずは満足のいくブログ作り上げ、きちんと管理、運営していく事に注力したい…。
ブロガーとしてのノウハウもまだまだ分かりませんし、文章力も無ければコンサルティングやマネタイズ管理もできません。
日々、切磋琢磨することで精一杯です。
そうです。僕にはまだまだ覚えなければならない事が山程あります。
そんな僕が、いきなりライターとブログを両立しながら活動できるでしょうか?
いいえ、まず無理でしょう。
もし、仕事を請け負ってしまっても、全てが中途半端になってしまい、ライターというお仕事に真摯に向き合えないことは分かりきっています。
それは、真剣にライターとして活動されている方々にとって失礼だと思います。
だから僕はまだライターというお仕事はできません。
本気で向き合えない仕事をやるくらいなら、最初からやらないほうがマシだと思うからです。
今後の方針
もし、自分自身に余裕ができ、自分でも満足のいく記事がサクサクと書けるようになった暁には、ブログとの兼ね合いを見て、もう一度ライターというお仕事も考えるかもしれません。
やるからには適当な仕事はしたくないので、そのときはフリーランスとして活動できるかどうかも視野に入れようかと思っています。
だけど、その時は今ではありません。
せっかくお誘いを頂いたのに、希望に添えるご返答ができず申し訳ないです。
ですがこの様なお誘いを受けることで、僕自身、自信を持つことができました。
これは確実に僕の動力源となります。
本当にありがとうございました!
読者の皆さんへ
そして読者の皆さん。
もう一度言いますが、僕はブロガーです。
ブログを第一に考えるこの姿勢だけは崩すつもりはありません。
ときどき暴走したりバカやったりしますが、それも僕のブログの味わいだと思って下されば幸いですw
製品の本質をありのままを伝えるレビュー系ブロガーとして、これからも精進して行きますので、読者の皆様もよければ見守って頂けると嬉しいです♪
グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。
特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。
例えば…