ママン、僕に体力を下さい(真顔)
タイトル通りなんですが、最近僕の母が運動不足を気にしているようだったので、ウォーキングマシン「CP-180X」を購入してみました。
あくまでも母の運動不足解消用に使えるもので良かったので、出来るだけ値段は安めで、かつ自分のペースで歩ける自走式。
Amazonで検索してみると、レビューも程よくいい感じだったので、この商品に決めてみました。
寸法と設置場所

▲スッキリとしたデザインに自走式なので非常にシンプル。
大きさもコンパクトで設置場所を選ばないのも特徴です。
ウチの場合は玄関先に置いて使用しています。

▲重量も11kgと軽く、ベルト側を持ち上げるだけで折りたたみ収納が出来るので、狭い場所でも邪魔になりません。

▲ベルトの長さは縦が77cm。横幅が29.5cmとやや小ぶり。
女性にはいいかもしれませんが、男性にはもうちょっと長さが欲しかったですね。
20代男性の僕が歩くと、ちょっと窮屈な印象です。
母は歩幅が狭いので気にならないようでした。

▲ハンドルの部分は高さ100cm。
ただし、ベルトの部分に傾斜が付いているので、実際に持つ高さはこれより低くなります。
これはちょっと低いです。
詳しい使用感は下記にて記載します。

▲ハンドル中央にはスピードやカロリー、距離メーターが裝備されています。
ここで最低限の計測はできるようになっています。
広告
使用感
実際に使ってみた使用感をありのまま記載していきます!
自走式なので音が気にならない
皆さん気になるのが「音」だと思いますが、ルームランナーとしては静かな部類に入ります。
一応ベルトが回転する「ウィーンウィーン」というモーターチックな音が出ますが、騒音というほどではありません。
特別静音性が優れているという訳ではありませんけどねw
ベルトの長さと幅がギリギリかも?
上記でも記載しましたが、ベルトの長さが「77cm」とやや短く、ベルトの横幅も「29.5cm」とやや狭めです。
女性にはいいかもしれませんが、男性が歩く分にはちょっと窮屈な印象を受けました。
ハンドルの高さが低い
これは母も言っていたのですが、歩く時に持つハンドルの部分の高さが低いように感じます。
ハンドルが低いので、どうしても少し前のめりになってしまいますね。
感覚でいうと、台車を押すときのような感じです。
背筋をピンと伸ばして歩くとなると、何か方法を考えないといけませんね。
本体は軽いので移動も非常にラク
重量は11kgと軽量な為、持ち運びや折りたたみは女性でも簡単にできます。
また、底面にキャスターが付いているので、移動の際には役立ちます。
このあたりの配慮は嬉しいですね♪
ランニングは難しい
あとは、ハードに扱いたい方はこの機種は避けたほうがいいです。
基本的に長さと横幅が狭いので、充分な歩幅を確保することができません。
また、ベルトもウォーキング用に設計されているため、少し走ると謎の異音が発生します。
ランニング用のルームランナーを探している方は、素直に違う商品を選びましょう。
しっかり使ってみた結果…。
さてさて、レビューも一通り終わったので、今度はしっかり使ってみましたよ!
まず、母が10分。
続いて、僕が10分。
ーーー10分後ーーー
ハァハァハァハァ(:.;゚;Д;゚;.:)
なんやこれ…、めっちゃキツイんですけど…!
いやこれ地味に傾斜付いてるからさ!10分でも上り坂歩いてる感じでキツイんだってww
しかし母は涼しい顔。
なんで僕だけこんなに息上がってんの…。
母「あんただらしないわねー…(´・ω・`)」
僕「るっせーwほっといてくれww」
自律神経失調症拗らせてから体力落ちてるねん…。
いや、病気のせいにしちゃいけないな。
たぶん、これは単純に僕の運動不足のせいです…。
これ、僕も定期的にやります…。
ウォーキングはうつ病や自律神経失調症にも良いって聞いたことがあるし。
ママン。僕もウォーキング頑張るよ。
次の日…。
ハァハァハァハァ(:.;゚;Д;゚;.:)
皆さんは無理せず時間を決めてやりましょうね!
「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!