こんばんは!KOHAKUです!
Steamでなかなか凄いものが配信されていて、今話題になっていますね!
私も某掲示板で知りましたが、これが凄いんです!
Wallpaper Engineとは?
そもそもWallpaper Engineとは、デスクトップ壁紙に好きな動画を流せるようになるアプリです。
スマホでいうところの、「ライブ壁紙」みたいなものですね!
それをPC上でもやってしまおうというものです。
このアプリはSteam(PCソフトの販売ショップ)で400円で販売されています。
まだアーリーアクセスの段階ですが、既に完成品のようなクオリティなので、特にバグもなく動作も安定している印象ですね!
一応動画を撮って見ましたのでご覧ください。
メタルギアソリッドのスネークの動画壁紙です!
ソフト自体は有料ですが、このように無数の動画が無料で配信されているので、気分を変えたいときにサクッと変更できたり、飽きたら違う動画に切り替えたりと、触ってみるとなかなか面白い作りになっています。

▲様々な動画が公開されています。中にはBGMが付いているものもありますよ!
PCへの負担は?
動画を壁紙にできるということは、PCへの負担も結構あるんじゃないの?と思う方も多いと思います。
でもこれね、凄く軽量なんですよ。
動画でもちょろっと出ていますが、CPUやメモリの負担がほとんどありません。
私のPCスペックは
- CPU:Core i5
- GPU:GTX1060 3GB
- メモリ:DDR3 8GB
これで、ブログ書きながらでもCPU使用率が30%行きませんし、メモリは4GBまでいきません。
ノートPCなどでは、また状況が変わってくるのかもしれませんが、そこまで古くないPCであれば余裕で動作すると思いますし、肝心な作業中でも重くなることもないと思います。
詳しい推奨スペックはアプリDL時に確認できるので、忘れずにチェックしておきましょう。
設定も細かく選べる
設定はかなり細かいところまで選べるようになっています。

ここでも、PCに負荷が掛からないような工夫がされており
例えば、ブラウザ等が全画面になっている間はバックグラウンド再生が停止されるようになっていたり、動画の画質を下げることができたり、フレームレートを下げることで、CPUに負担が行かないようにできたり。
本当に細かいところまで設定できるので、様々なスペックのPCに対応していると言えるでしょう。
400円で新しい体験ができます
いかがでしょう。
正直これで400円なら、試しに買ってみる価値はあると思いました。
説明もしっかり日本語に対応しているので、詳しい知識もいりませんし。
壁紙次第では、画面の中からキャラクターが飛び出てくるようなものもあるので、PCをインテリア風に使っている方にもユニーク差があって面白いと思いますよw
気になった方は是非覗いてみて下さいね(๑˃̵ᴗ˂̵)
Steam Community :: Wallpaper Engine
「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!