
最近の100均って「スマホリング」まで売っているんですね!
先日100均(ダイソー)に立ち寄ったときの話ですが、ふらーっとスマホグッズコーナーに立ち寄ってみたんですね。
そこで発見したのが、スマホリングです!
最近の100均って本当に凄いよね…!
だって、スマホリングなんてまだAmazonでも800円くらいするのに、100円で売ってるんだもの…!
「こいつは買うしかねぇ!」ってことで早速購入してみました♪

ちなみに、私が見たかぎりカラーバリエーションは4色
【ブラック,ゴールド,シルバー,ローズゴールド】が並んでいました。
今回は自分のiPhoneの色と合わせてゴールドをチョイス。
でね、このスマホリングなんですが、タイトルにもあります通り、ただのスマホリングじゃないんです…!
なんと、ワイヤレス充電にまで対応しているんですよ!!
これ凄くないですか?
だって、普通はスマホリングなんて付けてたら金属プレートの関係でワイヤレス充電なんて出来ませんからね。
では、何故100均のスマホリングだとワイヤレス充電が出来てしまうのかというと、その秘密は本体の素材にありました。

実はこのスマホリング、金属を一切使用していないポリカーボネート樹脂製なんです。
ゴールドの金属に見える部分も塗装したポリカーボネートですし、シルバーのリングの部分もそれっぽく加工したポリカーボネートです。
ワイヤレス充電は、電磁石を利用してコイルを回して発電しています。
つまり、スマホと充電器の間に金属を挟んでしまうとコイルが回らなくなってしまい、充電ができなってしまうわけなんです。
しかし、素材がポリカーボネートだと、電磁力を遮断することはありません。
つまり、このスマホリングならワイヤレス充電にそのまま使用することができるってわけです♪

高価な3Mの粘着シールを使用している
しかも凄いのはこれだけじゃなくて、なんと裏側の粘着シールには『3M』製を採用しています!

『3M』と言えば、車の外装パーツなどにも使用されている超強力な接着シールを販売しているメーカーです。
いわば、粘着シール界のドン!
その3Mの粘着シールを使用しているわけですから、スマホをガッチリと吸着してくれるわけです!
かなりの力でグイグイ引っ張っても、全く外れることはありませんでした。

ただ、逆に言えば外す時に相当しんどい思いをするかもしれないので、直接スマホに貼るのはあまりオススメしません。
それだけ強力な粘着力なので、使用する際は出来るだけケースの上からくっ付けるようにしましょう!
もちろん横置きも可能
あと、もちろんスマホリング本来の機能性も充実しています。
スタンド置き(横向き)はもちろんのこと、設置する場所によっては縦置きも可能です。
私も試しにYouTubeで動画を見てみましたが、特に倒れることもなく終始安定していました。

耐久性に関してはまだ未知数ですが、リングの部分も程よい硬さを保っており、すぐにボケてしまう感じも今のところはありません。
まぁ、万が一ゆるくなってしまっても100円ですからね!
気兼ねなく買い換えることが出来るのも大きなメリットだと思いましたね!
コスパ的にはこれ以上ないほど最強
以上!ふらっと立ち寄ったダイソーで見つけたワイヤレス充電に対応した「スマホリング」のご紹介でした!
コレ意外にも100均には様々なスマホグッズが揃っていますので、興味のある方は一度じっくりと見てみると面白いと思いますよw
私も例えば、100均の液晶ガラスフィルムをカッターで切りつけてみたり、Lightningケーブルを保護カバーするグッズを使ってみたりしていますw
あと、こんな接写撮影も100均のグッズだけで撮影が可能なんです!


当ブログは100均の関連記事を多く掲載しておりますので、気になる方は是非一度リンクから覗いてみてくださいね!

「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!