ふとクレジットカードの明細を見ていると見慣れない請求先を発見しました。

『APPLE ONLINE JAPAN』…なんだこれ?
iPhoneやiPadを販売しているAPPLE社の請求であることは間違い無さそうですが、僕自身こんな金額の商品を買った覚えはなく身に覚えがありません。
iTunesを通して音楽や映画を買った場合、明細には『BILL ITUNES COM』と表記されますし、iPhoneなどの商品をアップルで購入した際には『APPLE JAPAN INC』と表示されます。
僕は大体いつもこの2つの請求先にしかご縁が無いのですが、今回はそのどちらにも当てはまらなかったんですよね。
『まさか…アカウント乗っ取られた!?』なんて思いましたが調べてみても特にそんな形跡も無く、ググってもこれと言った情報がヒットしなかったのでアップルに直接問い合わせてみることにしました!

こんにちは!

こんにちは!アップルサポートです!

早速ですがクレジットカードの明細に記載されている『APPLE ONLINE JAPAN』って何ですか?

APPLEさんから何か購入した覚えが無いのですが…。

はい、『APPLE ONLINE JAPAN』というのはアップルケア+などを利用して製品の修理やバッテリー交換などを行った際に請求される請求先となっております。

お客様は以前にiPhoneやMacなどを修理に出されたことはありませんか?
はい、ありました。
もうずーーーっと前の事で忘れていましたが、確かにMacBookの調子が悪いときにバッテリーが不良ということで有償で交換修理に出していました!
そういうことだったのかー!普段修理なんてそうそう出さないから全く気付かなかった!
というわけで、『APPLE ONLINE JAPAN』という請求先の正体はアップルケア+で修理や交換を行った際に発生する料金ということを教えて頂きました!
僕と同じように、iPhoneやMacなどを修理や交換していたにも関わらず、忘れてしまって身に覚えのない請求額に驚いている方は、今一度確認してみてはいかがでしょうか?
グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。
特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。
例えば…