地球からの贈り物。それがお水。
皆さんお水飲んでますか?
僕は最近クリスタルガイザーにハマっております。
以前は「○○の天然水」シリーズをよく買っていたんですが、クリスタルガイザーの飲みやすさを覚えてからは、もっぱらこればかり買ってしまいますw
家ではいつでも飲めるように500mlのペットボトルを常に10本以上はストックしてますよ(笑)
今回は、そんな「クリスタルガイザー」の魅力についてお話していきます。
クリスタルガイザーって何?
これって僕だけなんでしょうか?
初めて僕がクリスタルガイザーを知ったとき「水」だとは思いませんでしたw
クリスタルガイザーですよ?
めっちゃ強そうな名前じゃないですか!w
まるで、漫画のキャラの必殺技のような響き!

たぶんラスボスが使ってきますね!
まぁ実態を知った時は驚きましたw
ちなみにネーミングの由来は
『クリスタル=水晶』
『ガイザー=間欠泉』だそうです。
間欠泉とは、温泉などの熱湯や水蒸気が吹き出している場所です。

わりとちゃんとした語呂だったんですね!
クリスタルガイザーには2種類ある
さぁ、ここからが本題です。
みなさんはクリスタルガイザーって2種類あることをご存知ですか?
正規輸入品のもの(青キャップ)と並行輸入品の(白キャップ)です。

正規輸入品(青キャップ)
並行輸入品(白キャップ)
この違いは採水地。
クリスタルガイザーの採水地はアメリカのカリフォルニア州ですが、並行輸入品は「オランチャ水源」、正規輸入品は「シャスタ水源」となっています。
含まれている成分も若干違いますが、大きな違いは何と言っても『硬度』
両方とも軟水ですが正規輸入品(青キャップ)のほうが日本の水道水より硬度が低いので、口当たりがとにかくいい!
まるで、体にスーッと浸透するような飲みやすさを実現しているんです!
僕はこれに惚れ込んでしまい、ずっと買い続けていますw
- 水道水:硬度50~80
- 青キャップ:硬度38
- 白キャップ:硬度60
ちなみに、青キャップのクリスタルガイザーは大塚食品が輸入販売しているもので、日本にしか出荷されていません。
硬度が低い日本人に合わせた水質は、まさに日本人の為の専用クリスタルガイザー!というわけですね。
値段は並行輸入品の白キャップのほうが安いですが、僕は口当たりが良く飲みやすい青キャップのクリスタルガイザーをお勧めします!
普段からミネラルウォーターを飲んでいる方は是非参考にしてみてくださいね♪
「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!