旧型PSVRから新型PSVRに買い換えるのはありなの?絶対に後悔しない押さえておくべきポイントとは!?

こんにちは!KOHAKUです!
この度、以前に持っていた旧型PSVR(CUHJ-16000)を売り払い、新型PSVR(CUHJ-16003)を購入しましたので、旧型と新型の違いをご紹介していきます!

旧型PSVRと新型PSVRのどちらを買おうか迷っている方は、是非参考にしてみてくださいね!

それぞれのメリット

新型が発売されたと聞くと旧型には何のメリットも無いように聞こえますが、必ずしもそうとは限りません。

ここでは、PSVRを購入するにあたって、旧型と新型それぞれのメリットをまとめてみました。

新型PSVR(CUHJ-16003)のメリット

  • ケーブルが簡易化されている
  • HDRがそのままTV出力可能になった
  • イヤホン端子がPSVRに内蔵された

旧型との大きな違いは主にこの3点です。

まずは、ケーブルの簡略化!

今までのPSVRに比べて、プロセッサーユニットからPSVRに繋ぐケーブルが一本になりました。

他の配線は相変わらずごちゃごちゃしてますが、頭を動かす一番影響の大きいケーブルが細いもの一本になったのは非常に大きなメリットとなります!

f:id:skspirit0148:20171106225549j:plain

ケーブルの太さは大幅に細くなり、ほぼLightningケーブルと同じくらいの太さになりました。

続いての進化点は、プロセッサーユニットがHDRに対応した点!

プロセッサーユニットというのは、PSVRとPS4とテレビの間に接続する黒い箱状の物体です。


プロセッサーユニット

今までの旧型PSVRはプロセッサーユニットがHDRに対応していなかった為、新型PS4やPS4ProでHDR対応のゲームをする際には、わざわざプロセッサーユニットのHDMIをテレビに繋ぎ直す必要がありました。

しかし、新型PSVRではその必要がなく、そのままプレイしてもHDRでゲームを楽しむことが出来るようになりました!

もちろん4Kテレビに繋げば4K+HDRでプレイすることも可能です♪

そして、最後の進化点はPSVRにイヤホンジャック端子が内蔵された点です。

f:id:skspirit0148:20171106230218j:plain

今まではケーブルの途中にコントローラーが付いていたので、そこにイヤホンを挿す必要がありました。

しかしこの場合、動いたときにケーブルが絡まったり、体にバチバチと当たってしまい、どうしても没頭感に欠けてしまっていました。

ですが、新型PSVRではイヤホン端子がヘッドに内蔵されているので、ケーブルの取り回しが非常に楽になっています♪

ちなみに、付属されているイヤホンはPSVR専用に設計されたものなので、それを使えば更にケーブルの存在を感じさせない取り回しが可能です。


新型PSVRに付属されている専用イヤホン
f:id:skspirit0148:20171106230744j:plain

サイドにイヤーフックも付いているので、使わないときも絡まらずに収納できる優れものです♪

f:id:skspirit0148:20171106230902j:plain

なお、新型PSVRのイヤホン音量調整はヘッド側に付いています。

以前のようにケーブル頼りに手探りでコントローラーを探さなくても良くなっているので、VRを見ながらでも簡単に音量調整ができるように改善されています。

旧型PSVR(CUHJ-16000)のメリット

続いて、旧型PSVRのメリットを見ていきましょう!

  • 価格が安い
  • 在庫を確保しやすい
  • HDR非対応のTVの場合、大きな性能差がない

旧型PSVRの場合、とにかく価格が安い場合が多いです。

新型が発売されたことにより、小売店では在庫を処分したいケースが多いので、運が良ければ5,000円から10,000円OFFになっている場合もあるようです。

また、抵抗がなければ中古品を探すというのもありだと思います。

新型発表により買い替え需要が進んでいますので、中古の場合、大体35,000円前後で購入可能となっています。

HDR機能を使用しないTVやPS4の場合では、そもそも性能面では新型も旧型も変わりないので、お手軽にPSVRが体験できると思えばかなりリーズナブルです♪

「PSVRは気になるけど、五万円も出す勇気はない」といった方は、中古の旧型PSVRはかなり狙い目だと個人的には思います。

結局、新型PSVRは買いなのか?

旧型PSVRを所持していて、新型PSVRを購入するのは結局のところどうなのかと言いますと…。

HDR対応の4Kテレビを所持しており、HDRに対応したPS4を所持している場合は『買い』です!

それ以外は、ぶっちゃけ旧型PSVRで十分です!

新型PSVRのメリットでもお伝えしたとおり、新型の大きなメリットはプロセッサーユニットがHDRに対応したことです。

つまり、HDRに対応していない旧型のPS4やHDRに対応していないテレビの場合、新型に買い換える恩恵はケーブル周りしかありません。

(HDRの恩恵は4Kテレビでないとほとんど体感できないため、必然的に4Kテレビを所有している必要があります。)

このために、新たに20000円近くの負担金をするのは、正直微妙と言うしか無いでしょう…。

旧型も新型も性能面では全く違いがないため、『とりあえず、PSVRを体験したい』方にとっては旧型PSVRという選択肢は全然ありだと感じました。

もちろん、HDR対応の4Kテレビを所有しており、PS4も新型ならばPSVRは絶対に買い換えるべきです。(ケーブルを外す手間などを考えるとメリットのほうが遥かに大きい)

また、使いやすさも新型PSVRのほうが圧倒的に上になるので、もしPSVRの買い替えを考えている方は、是非一度検討されると良いと思いますよ!

VRChat,Vtuberを始めたけどオリジナル3Dモデルが欲しい方へ!

お得なセール情報!

マウスコンピューター


グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。

特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。

例えば…

  • 冷却性能の高い『240mm簡易水冷クーラー』を標準搭載!
  • 高速転送に対応した『DDR5メモリ』を採用!
  • データ転送速度の速いGen4規格の『M.2 SSD』
  • 次世代のWi-Fi 6E(6GHz帯)に対応した『無線LAN』を搭載!
  • 長期間安心して使える、3年間のメーカー保証などなど…

スポンサーリンク