
最近テレビでもよくAmazonプライム会員のCMをやっていますよね。
「プライムビデオなら動画が見放題!」「家族や友人と一緒に映画を見よう!」なんて幸せそうな映像が流れてくるわけですが「実際あそこまで幸せになれるわけないっしょw」「CMだし、どうせ大げさに言ってるだけやろ」と疑いの目を向けたのは僕だけではないはず。
まぁそう言っても映画が見放題になるプライムビデオには興味がありましたし、もともとAmazonヘビーユーザーであった僕は最初はお試し程度の軽い気持ちで登録してみたわけです。
ほとんど期待してなかったし、金額も月額で400円前後だし、まぁ月に2〜3本程度の映画が見れたら元取れるからいいかな〜って本当にそれくらいの軽いノリでした。
しかし、プライム会員になって1年が過ぎた今、結論からいうとAmazonプライム会員には絶対に入ったほうがいいです!
しかもこれ、普段Amazonを利用しない人でも登録して損がないレベルでおすすめ出来ます!
その理由をこれからご紹介していこうと思います。
Amazonプライム会員のメリット
- プライムミュージックが聴き放題
- プライムビデオが見放題
- プライムReadingで漫画が読み放題
- プライム限定セールに参加できる
- Amazon利用時の配送料、日付指定便、お急ぎ便全てが無料
- プライムセール時にポイントが2倍〜付く
- 商品によってはプライム会員限定の割引を受けることが出来る
ざっと挙げただけでもこれだけの特典がありました。(細かな特典を合わせると他にも多数の特典があります)
プライム会員なら映画はもちろんのこと、厳選された音楽も聴き放題になる「Prime Music」も同時に利用することが出来るようになります。
まぁ、音楽に関しては「Unlimitedプラン」に入らないと楽曲数が少ないので物足りない感は否めませんが、Prime Musicだけでも洋楽を主軸としたラインナップがとても充実しているので作業用BGMとしても最適ですし、J-POPも数は少ないですがそれなりに揃っていますので流し聴きには最適だと思います。
※Unlimitedプランについては後でご説明しますね。
動画配信サービス「Primeビデオ」に関しては文句なしの100点満点です。
ラインナップも定期的に変わっていきますし、今期のアニメなどリアルタイムのタイトル配信にも対応していますので、これはもうぐぅの音も出ないほど充実しています。
このご時世としては珍しく、本当に入って良かったと思える貴重な定額サービスであることは間違いありませんよ。
普段からよくAmazonを利用している人は、一般会員の2000円以上で送料無料の条件が開放され、プライム会員ならAmazonの発送する商品は全て送料無料になる大きな特典も付いてきます。
『映画が見放題』『音楽が聴き放題』『Amazonの送料が全て無料』これらを主軸においた多数の特典付きで、月々たったの408円という低価格を実現しているのは、冗談抜きで軽くライフスタイルが変わるくらい革命的ですよ…。
実際に、僕も暇なときはもっぱらプライムビデオを見漁る日々になりましたからね(笑)
また、PrimeReadingでは特定の漫画や書籍が無料で閲覧可能なので、Kindleなどをお持ちの方も恩恵を受けられます。
本当にPrime特典は留まるところを知らないですね。

プライム会員の料金
入会金額ですが、年会費4,900円 もしくは 月額500円のどちからを選べます。
年額支払いのほうが一ヶ月あたり408円と月額500円よりも割安ですが、年額支払いの場合は分割払いは出来ないので一括で4900円支払う必要があります。
しかし、年会費4,900円には月額支払にはない圧倒的なメリットがあります。
それが、年額支払いの場合にのみ受けられる最初の30日間は無料体験できる特典です。
僕もこの特典があったから年額支払いにしたわけですが、やっぱり最初は何でもお試しで使ってみたいじゃないですか?
月額払いなら登録後に即支払いとなりますが、年額払いならもし一ヶ月だけ利用してみて「自分は使わないな〜」なんて思ったのなら即解約することが出来ますからね。
しかも、最初の一月はお試し期間(無料)なので、実質的に+30日が無料で利用できる計算になるので一ヶ月あたりの支払額は更に安くなります。
もちろん解約時に違約金や追加料金なども掛かりませんので、年額支払いか月額支払いか迷っている方こそ年額支払いを選ぶほうが結果的に安全で、かつメリットが大きいわけです。
プライムビデオで動画が見放題!

大体プライム会員になる人ってこれが目当てなんじゃないかな?
プライム会員になると「hulu」や「Netflix」のような動画ストリーミング配信サービス『Primeビデオ』が無料で見放題となります!
例えば「Netflix」であればHD画質のスタンダードプランでも月額1,200円しますからね。
それがAmazonプライム会員だとHD画質で月額409円で見放題です!
ぶっちゃけ、これだけでも映画を垂れ流しにするだけで余裕で元が取れちゃいますよw
ジャンルも、【国内ドラマ、邦画、洋画、海外ドラマ、韓流ドラマ、アニメ、バラエティ】までほぼ全てのジャンルが豊富に揃っていますし、アニメなんかはリアルタイムで放送されているものまで、しっかり対応しています。
普段Amazonを利用しない方でも、プライムビデオのためにプライム会員に加入する方も数多くいらっしゃいますし、最初の一月は無料お試し期間があるので気軽に始められるのも嬉しい点です。
これだけでプライム会員になるメリットが200%ありますよw

プライムミュージックで音楽も聴き放題!

加えて地味に人気を博しているのが、プライム会員限定で音楽が聴き放題になる『Prime Music』も特典で付いてくるところ!
プライム会員では、なんと動画見放題だけでは飽き足らず音楽まで聴き放題になっちゃうのです!
ただ、楽曲のラインナップはやや控えめでPrime Musicだけでは約100万曲となっています。
しかも大体が洋楽なので、邦楽が好きな方にはなかなか好みが分かれるところかな?
これだけだと正直少ない印象を受けますが、そこに加えて別途料金780円を支払うと「AmazonミュージックUnlimited」プランに加入することが出来ます。

Unlimitedプランなら楽曲数は大幅に増え、驚異の約6,500万曲が聴き放題となります!
ちなみに、Unlimitedプランなら結構マイナーなJ-popも大体網羅されているので、探していた曲が見つからない!なんてことも早々ないでしょう。
ゲームのサントラやカバー曲なんてどマイナーな曲も配信されてますからねw
邦楽やアニソンが好きという方は是非「Unlimitedプラン」に加入されるといいと思います。
ただし、Unlimitedプランには月額780円が別途必要となるため、料金を加味するとApple Music等の他のサービス内容はほぼ変わりません。
Prime Music目当てでプライム会員になろうか迷っている方は、楽曲のラインナップで他のサービスと比較してみるといいと思いますよ!

Amazonのお急ぎ便が何度でも無料!

Amazonヘビーユーザーなら絶対に外せない、超お得なメリットの一つです!
お急ぎ便もそうですが、何より美味しいのが一般会員なら2000円未満の商品を購入時には通常400円の送料が掛かるのですが、プライム会員の場合では全ての送料が無料になります!
もちろん、お急ぎ便(360円~514円)と日付指定便(360円~514円)などのオプションも全て無料!
単純計算でも月に1回Amazonを利用する方なら、これだけで元が取れてしまう計算になりますねw
プライムビデオとPrime Musicの特典も合わせると、これだけの特典を年会費4,900円=月額408円で利用できちゃうわけです…。
こんなので本当にAmazonは利益が出ているのでしょうか(笑)
月々コーヒー1杯分の値段(408円)で動画も見放題!音楽も聴き放題!Amazonの送料も全て無料!
…正直ちょっとやりすぎな気もします(笑)
しかも、最初の30日間は無料なので、お試しまで出来るっていう。
これで満足しない人間がいるなら逆に教えてほしい!
ちなみに、僕の友達やネットで知り合った友達も9割以上はプライム会員になっていました。(残り1割は映像作品を一切見ないしAmazonを一切利用しない人でした)
本当に「Amazonを全く利用しないよー」「映画も興味ないよー」「音楽も聞かないよー」という方は入会するメリットはほぼ無いかもしれませんが、まぁかなり稀なケースではないかな…?
もしまだプライム会員になってない方は、一度Amazon公式ページを覗いてみるといいですよ!
また、Amazonを月に一回でも利用している人なら送料が無料になるプライム会員の特典は相当お得だと思います。
なにせ1回分の送料分の値段(400円)で、一ヶ月の送料が無料になるわけですからね。
そう考えると、ビデオ見放題や音楽聴き放題まで付いてくるプライム会員に入会しないほうが損してるんじゃないかって錯覚にまで陥りそうになります…。
こりゃ日常生活をAmazonに支配される日も本当に近いかもしれませんね…w
リンク:Amazonプライム会員の詳細
「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!