【Bluetooth&有線】PS5コントローラーでSteamやPCゲームを遊ぶ方法!

2020年11月12日に待ちに待ったPS5が発売となりました!

今回はPS5本体に付属されているワイヤレスコントローラー「DualSense」がSteamなどのPCゲームで使用することができるのかを見ていこうと思います!

最近ではSteam側が「DUAL SHOCK4」に正式対応したことで、当時から人気だったXBOXコンを押さえてPSコンがPC対応パッドの中では双璧をなす二強の時代が到来しましたからね。

PS5を持っていなくてもコントローラーだけを愛用したい方も多いと思いますので、早速実際にPCと繋いでみてチェックしていこうと思います。

DualSenseはBluetoothでも有線でもPCと繋いで遊べる!

結論から申しますと、DualSenseとPCを接続してPCゲームを遊ぶことは可能です。

特にSteamでは、先日のアップデートにより正式にDualSensのサポートが開始されました!

アップデート内容に「PS5コントローラーのサポート」としっかり記載されています!

ただし、PCでDualSenseを使う場合にはPS5とは違いいくつか使えない機能が存在します。

制限される機能
  • アダプティブトリガー機能は使えない(LRのボタン認識はする)
  • ハプティックフィードバック機能は使えない(振動機能は使える)
  • DualSenseの内蔵マイクは使えない

要約すると、PS5に導入された新機能は使えなくなり、PS4のコントローラーとほぼ同等の機能しか使えない。ということです。

PS5で導入された新機能は残念ながら使えませんが、従来どおりLRトリガー含めて全てのボタンは問題なく認識しますし、PS4コントローラーの後釜として今後主軸となるコントローラーであることは間違いありません。

なお、上記の制限に追加してBluetooth接続の場合には、コントローラーに内蔵されるイヤホンジャックも使用不可となるため注意が必要です。

ゲームパッドコントローラーの管理画面を見ても、スティックの軸から十字キーまで正常に動作しました。

DualSenseとPCをBluetoothで接続するための手順

ここからは、実際にPCとDualSenseをBluetoothで接続するための手順を順を追ってご説明していきます。

…とその前に、そもそもデスクトップPCにはBluetooth機能が内蔵されていない場合が多いため、事前にBluetooth機能があるかどうかを確認しておきましょう。

もし無ければAmazonで1000円くらいでBluetoothドングルが販売されているので、あらかじめ購入しておきましょう。

まず、PC側から【設定】→【デバイス】→【Bluetoothとその他のデバイス】を選び、『デバイスを追加する』からBluetoothを選択します。

ペアリング画面に入ったら、DualSenseコントローラーの『PSボタン』と『シェアボタン』をコントローラーのLEDが点滅するまで同時に長押しします。

このように青いLEDが点滅すればOK。これでDualSense側もペアリングモードに入りました。

あとはPC側に『Wireless Controller』として認識されるので、選択してペアリングを選べば接続は完了です。

正常に接続されていれば、タッチパッド横側の青いLEDが点灯するようになります。

なお、Steamで使用する場合は【設定】→【コントローラ】→【一般のコントローラ設定】を選び、『PlayStation設定サポート』に☑が入っているか確認しましょう。もし☑が入っていなければ正常に動作しない恐れがあります。

動画によると、DualSenseは「Xbox Game Streaming」に対応しており、PS4と同じようにワイヤレスで接続して遊ぶことができるようです。

XBOXのソフトをPS5のコントローラーで遊べるというのは一見すると違和感を覚えそうなものですが、このアプリ自体はDS4にも正式対応していることからDualSenseが使えても何ら不思議なことではありません。

また、Pixel5とBluetoothで接続してメニュー操作などを行っている風景も見て取れることから、スマートフォンに繋いで操作することも可能のようです。

ちなみに、Xbox Series XではDualSensはコントローラーとして認識しないため接続できません。

DualSenseをSteamを介さずにPCと接続して遊べるのか?

Steamを介さずに遊べるタイトルの中でも、特に人気の高いタイトルに『原神』がありますが、こちらも有線無線 問わず問題なく接続できました。

ただ、Windows自体はDualSenseに正式対応しているわけではなく、全てのゲームが問題なく遊べるというわけではありませんのでご注意を。

操作性に関してはPS4コントローラーと同様にかなり使いやすいので、これからの定番コントローラーとなることは間違いないでしょうね!

お得なセール情報!

コスパ最強のゲーミングPC

「えっ!こんな価格で出てるの!?」

思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!

例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPC20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!

WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!

スポンサーリンク