【公式回答済み】『原神』にはスパイウェアが入っていた!?削除方法やセキュリティの心配についてのあれこれ。

※2020年9月28日追記:運営により「mhyprot2.sys」の動作について詳細と目的が開示されました。

マルチプラットフォーム対応でありながらオープンワールドRPGということで注目を集めている『原神』ですが、ここにきてセキュリティ性に問題があるのではとツイッター上では話題となっているようです。


特に問題となっているのが、ゲームインストール時にゲームをプレイしていない状態でも常にPCのアクティビティが監視が可能な「mhyprot2.sys」が同時にインストールされることに加えて、ゲームのアンインストール時にこのシステムファイルが削除されないこと。

現状では具体的な被害等は報告されていませんが、気になる方はインストールを控えたほうが無難かもしれません。

なお、既にmhyprot2.sysをインストールしてしまった際の削除方法は以下の通りです。

mhyprot2.sysの削除方法
  1. ゲームをアンインストール
  2. コマンドプロンプトを「管理者権限」で実行する
  3. 「sc stop mhyprot2」と入力し実行(プログラムが停止する)
  4. 「sc delete mhyprot2」と入力し実行(プログラムが削除される)

一方、利用規約に書かれている個人情報保護の点については他の中国製アプリ(アズールレーンや雀魂など)でも同様の規約文となっており、中国本土の基準としては一般的なフォーマットとして定着しているようです。

この点については現状ではそこまで心配しなくてもいいかもしれません。

mhyprot2についてはチート対策として導入されているとの話もありますが、ゲーム外での動作が認められる以上、公式からの明確な回答が待たれるところです。

 

追記分:「mhyprot2.sys」はアンチチート目的として使用、ゲーム終了時に停止するようになりました。

今回の騒動を受け、原神公式から「mhyprot2」についての回答がありました。

これを読む限り、どうやらこのプログラム自体はアンチチート目的で採用されたもので個人情報の安全性を脅かすものではないとのことです。

今後はゲーム終了時に「mhyprot2」も停止、アンインストール時には同時に削除されるように仕様変更がされたとのこと。

詳細はリンク先からご覧頂ければと思います。

Link:アンチチートプログラム(anti-cheat)について

お得なセール情報!

コスパ最強のゲーミングPC

「えっ!こんな価格で出てるの!?」

思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!

例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPC20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!

WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!

スポンサーリンク