見た目は完全にMacBookだけど…?中身はまるで別物の「Huawei matebook X Pro」をがっつりレビュー!

こんにちは!KOHAKUです!

「MacBookのようなスタイリッシュなWindowsPCが欲しい!」

いわゆる意識高い系の人が使っていそうなPCの代名詞とも言えるMacBookですが、Windowsでもそんなカッコよくてプライベートでも仕事でも使えるスタイリッシュなモバイルノートPCが欲しいと思いませんか?

一応MacBookには「BootCamp」という機能が搭載されており、それを使えばMacBookでもWindowsを使うことは出来ます。

しかし、「BootCamp」はOSをいちいち再起動しないと切り替えが出来ず、切り替えのたびに再起動をしなければならないため実用性はそれほど高くありません…。

僕も一時はBootCampを使っていましたが、やはりOSの切り替えが手間で、結局はWindowsを使うならWindowsパソコンを使うようになりました。

親和性の高さという面でも、Windowsを使うならWindowsのノートPCを買うのが一番いい選択肢なのは間違いありませんからね。

ただ、そうなってくるとMacBookほど薄型でスタイリッシュなデザインかつ高性能なWindowsのノートパソコンなんて、そうそうないわけで。

ただ薄いだけで軽いWindowsノートPCなら腐るほどありますが、ある程度の作業をこなせる高性能CPUを積んだモバイルノートPCとなるとネットの海を探す必要が出てくるわけです。

そんな中で、一際デザインが美しく軽量で、なおかつ高スペックでMacBookに瓜二つのモバイルノートPCが発売されました。

それがこれからご紹介する『MateBook X Pro』です!

外観はMacBookProとほぼ同じの「MateBook X Pro」

機能的な部分はあとでじっくりご紹介しますが、第一印象でまず驚くのがMacBookにそっくりな外観でしょう。

画像を見ていただけると分かると思うのですが、キー配列からスピーカー配置からトラックパッドの位置まで、見た目はもうまんまMacBookですw

唯一違うのがMacBookProに搭載されているファンクションキー部分のタッチバーの有無ですが、こちらはMacBookのように液晶式ではなく物理キーとなっています。

素材はアルミニウム合金を使用しており、こちらもMacBookと同じ素材で出来ています。
メッシュ状のスピーカーデザインもMacBookとそっくりですw

もうここまで来ると設計図が流出しているのかと疑ってしまうほど酷似していますね(笑)

以前からHuaweiはアップルを意識している部分はあると感じていましたが、まさかここまでデザインを寄せてくるとは思いませんでしたw

ちなみに天板はリンゴマークの代わりにHuaweiのロゴマークがアルミで刻印されています。

見た目は酷似しているMateBook X Proだが中身はまるで別物!

さてさて、デザインに関してはもろパクリ疑惑のあるMateBook X Proですが、中身に関してはいい意味で期待を裏切ってくれた別物でした!

その秘めたるスペックはMacBook Proをも凌ぐハイエンドPCとなっています!

Core i7モデル Core i5モデル
CPU Core i7 8550U Core i5 8250U
メモリ 16GB 8GB
ストレージ SSD 512GB SSD 256GB
GPU GeForce MX150 UHD Graphics620

 

マシンスペック自体もMacBook Proと比べてもまったく引けを取らないレベルとなっているのですが、ここで光るのがコスパの高さです。

なんと、MateBook X ProではCore i5モデルであっても実売価格はせいぜい13万円程度。

これはMacBookの同スペックの18万円を大幅に切り込んだコストパフォーマンスとなっています。

「MacBookを買うくらいならWindowsノートを買ったほうがお得」と言われる所以は、このような価格差にあるのでしょうね。

液晶ディスプレイがMacBookより高解像度!

まず、液晶ディスプレイについてですが解像度が3,000×2,000と、MacBookProの2,560 x 1,600のRetinaディスプレイよりも高解像度となっています。

なおかつ「MateBook X Pro」の液晶ディスプレイはタッチパネル対応です。

「パソコンのタッチパネルとかいつ使うねーん!」なんて声が聞こえてきそうですが、細かいカーソル合わせや咄嗟のときに直接画面をタッチすることで対処できるのは本当に便利なんですよ!

わざわざマウスを触って細かな項目にカーソル合わせる暇があるなら、直接画面にタッチして選んだほうが早い場面はよくありますからね。

また、画面比率も通常のノートPCの16:9ではなく3:2となっており、若干縦に長くなっています。

実際に作業をしているとこの恩恵は本当に大きく、特にエクセルやPDFを扱う場合縦にスクロールせずとも多くの情報を表示出来るので非常に快適です。

特にイラストレーターや動画編集などクリエイティブな活動をされている方にとっては、この13.9インチは一般的な13.9インチ以上の価値が十分にあると感じました!

イマイチピンと来ない方は、iPad Proのような画面比と言えば伝わりやすいでしょうか?

最近のトレンドとも言える1920×1080のフルHDとは違い、無駄に横長くないので本当に使いやすいですよー。

キーボードもMacBookよりも打ちやすい!

キーボードに関しても、MacBookのバタフライキーボードに比べると格段に打ちやすく打鍵感もしっかりあります。

加えてキーストロークもほどよく、打鍵時の反発力もしっかりありますので、長時間タイピングでもあまり疲れることはありませんでした。

ファンクションキーはMacBookのような液晶式タッチバーではなく、従来の物理キーとなっているのもいいですね。

今ひとつ評判の良くないタッチバーでしたが、僕は割と好きですけどね…w

また、MateBook X Proには面白いギミックが搭載されており、F6キーとF7キーの間に指で押すと飛び出てくるポップアップカメラが搭載されています。

従来のノートPCのように画面に内蔵してしまうとどうしてもベゼルを薄くする障害になってしまいますからね。このおかげで画面比3:2という扱いやすさを実現しているのでしょう。

常に剥き出しになっている内蔵カメラとは違い、ポップアップ式にすることで万が一PCハック等の被害に合ってしまってもカメラを乗っ取られ盗撮される心配もありませんので、セキュリティ面でもとても素晴らしい構造だと思います。

最初は間違えてF6,F7キーと間違えてポップアップカメラを押してしまうのではないかと心配していましたが、実際に使ってみると位置が絶妙な為、そのようなことはありませんでした。

電源ワンプッシュで指紋認証センサーを読み取りログイン出来る!

これが何気に超便利です!

MateBook X Proでは、MacBook Proと同様に電源ボタンが指紋認証センサーを内蔵しています。

機能面ではほぼ同じですが、MateBook X Proの場合は電源ボタンを押した瞬間に指紋が認証されるようになっていますので、ログイン画面をスキップしてそのまま自動的にホーム画面まで行くことが可能となっています。

ファンクションキーは物理キーで電源ボタンは指紋認証センサー式!

電源を入れてからホーム画面までの時間はなんと僅か8秒…!

…と、公式は謳っていますが実際は10秒くらいです。

それでも十分速いんですけどねw

MacBookは立ち上げてホーム画面まで行くのに大体30秒程かかりますので、その差は歴然といっていいでしょう!

USB-Cが2基とUSB-A端子も搭載!

また、「MateBook X Pro」は拡張性も配慮されており、今流行りのUSB-Cだけでなく従来のUSB-A端子も搭載されています。

これもMacBookには無い大きなメリットの一つですね!

左側にUSB-Cが2ポート。右側にUSB3.0のUSB-Aが1ポート搭載されています。

欲を言えばSDカードスロットも搭載してほしかったところですが、モバイルノートにそこまで求めるのも酷と言ったところでしょう。

ここまで来ると、MacBook ProよりもMateBook X Proの方が魅力的に感じる方も多いのではないでしょうか?

Core i7モデルには外部GPUが搭載!

また、Core i7モデルには外部GPUとして「GeForce MX150」が搭載されています。

GeForceと言えばゲーミングPCなどに使用されているグラフィックボードで有名ですが、MateBook X Proに搭載されているGPUはいわゆるゲーム用とは違い、フォトショップや動画編集の際に力を発揮するクリエイティブ作業用のGPUとなっています。

性能的にはCore i5モデルに搭載されている「UHD Graphics620」の約二倍程のスコアとなっていますが、そもそも「UHD Graphics620」自体が低スペックなGPUとなっていますので、例え「GeForce MX150」であっても3Dゲームなどを遊ぶことは難しいようです。

ゲーム用にと考えている方は素直にゲーミングノートPCを選びましょう…。

YouTubeなどで動画を見るくらいであれば、Graphics620でも全く問題なく視聴できますのでご安心を!

気になる点

ここまで、ベタベタになりそうなくらいベタ褒めしてきたMateBook X Proですが、MacBookと比べてちょっとな〜っと感じた点ももちろんあります。

MacBookと比べて気になる点

  • SDカードスロットがない
  • 音質はMacBookProのほうが良い
  • 電源接続時の電子ノイズが気になる
  • トラックパッドはやはりMacBook一強

上にも書きましたが、まず気になるのがSDカードが入らないところ。

まぁこれは変換ハブなどを使えば解消出来ますが、せっかく持ち運びに特化したモバイルノートなので出来れば直接SDカードを挿せるスロットは欲しかったですね。

スピーカー音質に関してもMacBookと比べるとややチープで、クリア感や音場の広さもMacBookより劣っている印象を受けました。

あと、これは個体差かもしれませんが僕の購入したMateBook X Proは電源接続時に電源端子辺りから小さな電子ノイズが絶え間なく鳴っていました。

こちらはサポートに問い合わせて確認してみたのですが、電子部品から出る音はノイズではなく正常な駆動音とのこと。

MacBookではそのようなことが無いので納得はいきませんでしたが、恐らく修理に出しても『仕様』と言われて返却されそうなので出していません。

この辺りのサポート体勢もどう取るかで、購入候補に入るかどうか変わってきますよね…。

そして、これはもう絶対に敵わないと分かっていたことですが、トラックパッドの使いやすさに関してはMacBookの圧勝でした。

MateBook X Proのトラックパッドも指通りはサラサラでタッチ感度も悪くないのですが、カーソルの加速度や追従性を考えるとMacBookには到底及びませんね。

というか、MacBookのトラックパッドが本当に神がかっているだけで特別MateBook X Proが悪いというわけではありません。

むしろMacBookのトラックパッドを超えるものが出てきたら革命ものだと思いますよw

タッチ感度も良好で操作もしやすいのですが、MacBookのトラックパッドに慣れていると物足りなさは否めません…。

MacBookのようなWindowsノートを求めている方には完璧な逸品

以上、MacBookに似て非なるMateBook X Proを実際に使ってみての使用感をお伝えしてきました。

ざっくりと纏めてしまうと、MacBookのような薄型で高機動力を秘めたWindowsノートパソコンをお探しの方には、文句のつけようがないくらいお勧め出来るマシンですね。

いや、実際に物足りないと思う部分も上でご紹介していますが、そんなデメリットすらふっ飛ばしてくれる液晶ディスプレイの綺麗さ、使いやすい画面比、マシンスペックの高さ、拡張性を兼ね揃えて約13万円という価格をぶちかましているのはちょっと理解できない境地ですよw

これで重量がMacBookProとほぼ変わらない1.33kgですから更に驚きですしw

Huaweiはスマホ市場を見ても、今もっとも勢いがある企業ですし、今はまだPC業界ではHuaweiの地位は確立されていませんが、それもこの技術力の高さがあれば時間の問題だと感じています。

アップルもそろそろ殿様商売をやめて、コストを抑えた廉価版MacBookを作っていただきたいものです。

入らないとむしろ損!?

Amazon プライムビデオ

多くのブロガーやYouTuberがオススメしている「Amazonプライム会員」ですが、何がそんなにお得なのかと言うと一番大きいのがプライムビデオが見放題ということです!

月々600円で、見放題の動画は10,000本以上、最新作で有料レンタルのものは50,000本以上が配信されており、話題の映画や人気のアニメ、注目のドラマやスポーツ生配信、Amazonオリジナル作品を含む数多くの特典対象作品が追加料金なしで見れちゃうんですよね!

しかも、お急ぎ便・お届け日時指定便は何度使っても無料というお得っぷり…!

30日間は無料かつキャンセルもできるので、映画や動画をよく見る方や、Amazonをよく利用している方は、ぜひ一度試してみてね!

絶対にお得なので!(僕はもう8年くらい使っています)

スポンサーリンク