
え、なんでこんな顔をしているのかって?
実は、以前の記事で購入したエイサーのWindowsMR「AH101」ですが、実はとある不具合が発生したのです…。
突然画面が真っ暗に…
先日、VRChatをプレイしていたところ、なんと突然画面が真っ暗になってしまいました!
本当に突然のことだったので一体何が起こったのかわからず、最初はUSB端子が抜けてしまったのだと思ったのですが、USB自体は至って正常。
きちんと端子に接続されていましたし、HDMIケーブルが抜けた様子もありません。
「近接センサーの汚れかな?」と思い、アルコール布巾で拭いてみる。

しかし、いくら近接センサーを綺麗に拭き取っても症状に変化なし。
うおーーーこれはマジで深みにハマったかもしれん…。
その後、ドライバー再インストール・SteamVRの再インストール・WindowsMRホームの再インストールなど試してみましたが一向に改善する様子は見られず…。
結局、保証期間内ということもあってエイサージャパンに問い合わせをしてみることにしました。
問い合わせた結果

…。
えー、問い合わせた結果ですが
結局AH101が悪いのか、それともパソコン側の設定が悪いのかは分からず仕舞いでした…。
ただAH101本体の不具合の可能性もあるとのことでしたので、とりあえず保証修理に出すことに。
オペレーターの方が言うには、修理期間は約1週間。
必要なのは本体一式(コントローラーも込み)で、適当なダンボールなどで梱包して指定の住所に着払いで送ればOKとのこと。
修理手順についてはスムーズに対応してくれました。こちらはなかなか好感。
ただ、僕は毎日VRChatをプレイしていたので、いきなりこのゲームをVRでプレイできないことに対するショックはなかなか大きいものでした…w

ということで、その日のうちに急いでAH101をダンボールに梱包してゆうパック着払いで発送!
あとは修理連絡を待つことにしました。
画面が真っ暗になる原因が判明
それから3日後、エイサーの修理工場から電話連絡がありました。
「えー、琥珀様が修理に出されていたAH101ですが、こちら途中でケーブルが断線していることを確認しました。」
え、断線!?
まさかの結果で驚きました。
だってAH101のケーブルって凄く太いですし、そんなケーブルが簡単に断線するなんて想像すらしなかったからです。
そして、なんでだろーと戸惑っているところに、修理工場の方からトドメの一言が…。
「ケーブル、まとめたりしてませんでした?」
「椅子で踏みつけたりしてませんでした?」

ああああああああああああああーーー!!
まとめてました!踏んでました!!
それが原因かああああああ!!
AH101のケーブルって一見するとかなり太いように見えますが、中にはHDMIの配線と電源配線がひとまとめになっているらしく、圧をかける行為には結構もろいとのことでした。
その結果、僕がケーブルを雑に扱っていたことでケーブルが断線したらしいです…。
まじかぁ…やっちまったー…。
ただ、本来はケーブルの断線は有償修理となるようですが、今回は保証期間内ということと初回修理ということで無償で修理して頂けることになりました…。
エイサーさんマジ感謝。
そして、世のVR機は全て無線化しろ。
無事戻ってきたAH101!
結局1週間ほどで修理は完了。
長きを得て手元に戻ってきました。

結局、ケーブルだけを交換するのは難しいというこで、今回は新品交換となりました。
エイサージャパンの皆様、ご迷惑をおかけしました。
というわけで、皆さんもVR機の調子が悪いときは
チェックポイント!
- 各端子が外れていないか確認
- センサー類の汚れを拭き取る
- 各種ドライバーやソフトの再インストール
これらの点を再確認してみてください。
それでも原因が分からない場合、僕のケースのようにVR機本体に異常がある場合がありますので、迷わずサポートセンターに連絡してみることをオススメします。
修理期間は僕の場合は1週間で戻ってきましたが、検証などでもう少しかかるケースもあるようです。
とりあえず、直ってきてくれてよかったーー!

「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!