目次
ASTROからカジュアルゲーマー向けの新製品ヘッドセット「ASTRO A10 Gen2」が発売となりました!
前モデルが音質も作り込みもちょっと微妙な評価を受けていたA10シリーズですが、今回のGen2では40mmから32mmにドライバーサイズがダウン。しかしその分設計の見直しが図られており、カスタムチューニングによって音質は格段に向上しています!
さらに耐久性の高いヘッドバンドにより、使い勝手の面でも大幅に強化されたパフォーマンスの高いゲーミングヘッドセットへと進化を遂げ、価格はお値段据え置きの実売で6000円を切っているというのですから驚きです…。
そんなモンスター級のコスパを誇る「ASTRO A10 Gen 2」を、今回はがっつりレビューしていきますよ!
※「A10 Gen 2(第2世代)」は「A10 G2」と略するようです。
おしゃれで軽くて機能性も高い!生まれ変わったA10G2!

まず、パッと見て誰でも分かるA10 G2の特徴と言えば、カラフルでポップなビジュアル面でしょう!
前モデル A10のチープな印象から一転、『ブラック・ホワイト・グレー・ミント・ライラック』の5カラーから展開されるカジュアルさを意識した見た目は、それだけで所有欲を満たしてくれます。僕も購入を決めた9割くらいはこの見た目が好きという理由からでした(笑)

もちろん、デザインだけでなくスペックも従来モデルから大きく進化しており、特に重量は前モデルから30%軽量化されており、iPhone13Pro MAXと同じ程度の約246gしかありません。

また、今回のA10G2では使用されている素材にも高い拘りがあります。全体は強度が高く柔軟性がある再生プラスチックが使用されており、曲げたり捻ったりしても壊れにくいという特徴があります。加えてイヤーパッドにはメモリーフォーム効果のあるウレタン系の素材を採用。実際に装着してみると分かりますが、耳に当たる部分がめちゃくちゃ快適になっていて2,3時間の着用でも耳や頭が痛くなるということもありませんでした。
頭当ての部分もかなり分厚いクッションが採用されているので、てっぺんが痛くなるということもありませんし、安いヘッドセットとは思えないほど何時間でも使えちゃうのがA10G2の魅力だと言えますね!


ケーブル周りに関しても、今回から本体とケーブルが別々になっている「リケーブル式」を採用しているので、もし万が一引っ掛けて断線してもケーブルを買い替えるだけで対処できますし、跳ね上げるだけでマイクがミュートされる「フリップミュート機能」付きのマイクブームも個人的には使いやすくて◎です!
十分戦えるようになった!5000円帯の中では上々な音質!
音質についても価格を考慮すればしっかり出ているといった感じで、特に埋もれて聞き辛い音なども無くゲーム用としては十分戦ってくれています。
もちろん、一万円ほどの価格帯のヘッドセットと比べると透明感や鮮明さは劣りますが、それでも普通にFPSゲームの足音を聞いたり方位性を求めるだけなら実用性に関してはまったく問題無いといった感じです。
音楽視聴なども非常にナチュラルな音質で、とにかく素直に鳴ってくれる印象です。

この辺りの価格帯だと、Razerの「BlackShark V2 X」が競合機種になると思うのですが、前モデルのA10では完敗だったところを「A10 G2」では十分戦えるレベルで肉薄しています!
むしろ、肌触りが良いイヤーパッドを採用した分、「BlackShark V2 X」よりも「A10 G2」の方が若干分があるとすら言えるレベルです。これは迷う…!
BlackShark V2 Xも軽くて音が良く、めちゃくちゃ優秀なヘッドセットです。

素材に関してもピアノブラックのように変にテカテカしていないのも好印象でした。鏡面仕上げのものって指紋はベタベタ目立つし、ちょっとした引っかき傷もめちゃくちゃ目立ってしまうので、もう全部ゲーミング関連の製品はマット調にしてほしいレベルです…。
マイクブームも同様に形状固定ができる柔らかいシリコンで、さらさらとしていてかなりいい感じ。遮音性に関しても周囲の雑音をしっかりカットしつつプレイングに集中できます。ただし、通気性はそこまで無いので長時間装着していると耳周りが次第に蒸れてきますね。(レザーほどではないですが)
ただし、サイズ感には注意が必要!
ただ、一点注意しないといけないのが、ヘッドセットの大きさが全体的にかなり小さいということです。これは誇張ではなく本当に小さいです。
子供や女性であればおそらく大丈夫なんですが、成人男性の中ではわりと頭の小さな僕ですら、調整スライダーを最大まで広げてギリギリ一目盛り余るくらいでしたからね…。
頭の大きな人だったら100%入らないと思います。
それに加えて、耳をすっぽり覆うタイプの「オーバーイヤー型」でありながら、実際に着けてみるとイヤーパッドが耳に乗ってしまいます。乗らないとしてもかなり窮屈になるので、そこがどうしても気になってしまいますが、この感じだとメインターゲット層は中高生や女性なのかなーといった感じですね!
装着感も音質も悪くないので、せっかくなら少し大きめのサイズも用意してほしいところです…!
音質◎価格◎装着感◎買ってよしの高コスパヘッドセット!

総評としては、音質も装着感も価格も全てがバランスよく手が出しやすい、優秀なヘッドセットだと思います。
着ければ着けるほど耳に馴染んでくれるし、素材も頑丈でちょっとやそっとでは壊れない耐久性があるので雑に扱ってもそれほど気にならないのも地味に嬉しいですね。(価格も相まって)
この価格帯ということもあり、そこまで音質を気にしないライトゲーマー向けかと思いきや、実は音質もかなり頑張っていて、幅広い層にオススメできるポテンシャルを秘めている凄いやつです。
ただし、デメリットとしては他のヘッドセットと比べると明らかにサイズ感が小さいので、頭の大きな人は装着できない恐れがあること。着けれたとしてもちょっと窮屈になる可能性があるので、事前に試着できる環境があるのであれば試着されることをオススメしたいところです。
個人的にはかなり好きなヘッドセットですけどね!
「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!