目次

突然ですが、以前に読者さんからこのような質問を受けました。
「ブログのキャラクターイラストは自分で描いたんですか?」
はは…まさか。
だって、僕の最高傑作のイラストはこんなもんですよ?

当ブログのイラストは『ココナラ』というサイトを通して、お二人のイラストレーターの方にご依頼して描いて頂いています。
今回は、ココナラとは一体どういうサイトなのかをご紹介していこうと思います!
自分の『得意』をお仕事にできるサイト
ココナラとは、自分の得意なことをサービスとして提供して対価を貰うことができるスキル提供サイトです。
自分のスキルや特技を出品物として登録することで、そのスキルを購入した人に提供するというもの。
まぁ分かりやすく言うと、スキルを売ることができるメルカリみたいなサイトですね!
取り扱っているジャンルも多種多様で、似顔絵やアイコンなどのイラスト製作に始まり、プログラミングの代行やビジネス教材の販売、結婚式のプランディングなど数え切れない程の出品物があります。
誰でも簡単に始められるので、自分の趣味をお小遣い稼ぎとして利用している方もいれば、ガチガチのプロが本業として利用していたりと、素人から玄人まで幅広く活躍されている注目のサイトとなっているのです!

イラスト製作をご依頼した方々
今回、僕がココナラを利用してイラスト製作をお願いしたのが「しゅや」さんと「あやい」さんです。
あなたのイメージを形に
透明水彩のアナログイラストを得意分野に、夢絵からオリジナルイラストまでイメージを形にしてくれるイラストレーターさん。
キャラクターデザインもやってくれるよ!

おふたりとも多数の実績がある方だったので、安心してご依頼することができました!
ブログやSNSのアイコンが適当なのはもったいない!
でね、僕は思うんですよ。
せっかくブログやSNSをやっているのに、アイコンが適当なのは本当にもったいないって!
アイコンとは言わば、ネット上での自分の「顔」です。
人の第一印象は70%が見た目というように、ネットの世界でも人の第一印象ってアイコンによってかなり左右されると思うんですよね。
だから、アイコンを適当に設定するのは相手の心象が悪くなる可能性もありますし、いい出会いを失う『機会損失』に繋がるのではと思うわけです。
あと、ブログだとどうしても文章主体で文字が多くなるので、イラストを入れることで読者さんも飽きずに楽しめる良いアクセントになるのではないかなーっと。
そんな思いもあり、せっかくなら絵に精通している方々にブログ用のオリジナルアイコンを描いてもらおうと思ったわけです!

イラストを描いてくれる方を探す
善は急げということで、さっそくイラストを描いてくれる方を探してみます。
ココナラには、学生さんを始めとするフリーランスの方々まで本当に色々な人が登録しています。
金額も500円程度で依頼できるものから、数万円する企業向けのものまで多種多様です。
人それぞれ技術や作業量に違いがあるので、自分の求める条件に合う出品者さんを探すときの一つのポイントになるでしょう。
僕の場合は、まずはジャンル選択から『アイコン・イラスト』で検索してみました。

出品欄にはサムネイルがずらーーっと並んでいますので、自分の求める絵柄と金額がマッチする出品物を選びます。
もちろん、出品者によって納期や得意ジャンルなどが違うので、他の利用者さんの評価を見ながらじっくりと吟味します。
人によっては事前にDM必須など条件が異なるので、出品概要欄やプロフィールは必ずチェックするようにしましょうね!
購入後の基本的な流れ
出品物を購入したあとは、出品者と購入者が1対1でチャットができる『トークルーム』を使ってやり取りをするようになります。
なお、イラスト製作の場合だと以下の流れが主流のようです。
- 自分のイメージを伝える(もしくは参考資料)
- イメージからラフ画の作成
- 修正箇所があれば何度か伝える
- ラフ画の完成
- 大まかな色付け
- 細かな色付け
- 清書
- 完成
予めイメージや参考資料をDMなどで伝えておき、出品者さんが見積もり算出してくれたのを購入するのが一般的みたいですね。
メッセージのやり取りはライン形式なので、初めて利用する方でも戸惑うことは無いと思います。
また、分からないところは出品者さんが丁寧に教えてくれるので安心してやり取りができますよ!
取引内容に関しても、随時細かな要望などを伝えることが出来るので一方通行になることもありません。
イラストに関しては、大体の方はラフ画の段階までならリテイクや修正を受け付けてくれる場合が多いようです。(回数制限がある場合もあります)
この辺りは人によって様々なので、その方の出品概要欄をご覧くださいね!

実際に要望した内容
ちなみに、僕の場合はこの様な感じでイラスト製作のご要望をお伝えしました。
◎キャラクターコンセプト
【KOHAKU】知的で黒を基調とした男の子(完全オリジナル、参考画像を添付)
【シロ】おっとりした白を基調とした女の子(完全オリジナル、参考画像を添付)
【琥珀】3Dアバターのイラスト化(3Dアバターの画像添付)
◎髪型
【KOHAKU】黒色のミディアムショート、SAO風
【シロ】金髪ロング、ふるゆわ系
◎服装
【KOHAKU】黒めのパーカーに黒いズボン、カジュアルな感じ
【シロ】ふわふわしたドレスワンピ系、お嬢様系
◎ポイント
【KOHAKU】四角いメガネを掛けている
【シロ】髪は赤いリボンをアクセントに
【KOHAKU・シロ】共通のブローチを付けている。

まるで、ゲームのキャラクターメイキングをしているようですねw
コツとしては伝えるべきポイントは具体的に伝えることで、双方のイメージの違いによる余計なやり取りやリテイクの回数を減らすことができます。
例えば「○○のキャラみたいに!」とか「髪型は○○みたいに!」など、イメージはとにかく具体的に伝えることを心掛けましょう!
僕もイメージが湧きやすいように「イメージに近いアニメ画像」を一緒に送りました。

ちなみに、シロはオリジナルドールをイメージに要望をお伝えしました。
琥珀はVRで使用している3Dアバターを画像添付して、そのままイラストに描いて頂きました。

イラストを依頼するときの注意点
なお、イラスト作成を依頼するにあたって気を付けるべき点としてはあまり抽象的にならないことです。
「なんとなく可愛い感じで!」とか
「全部おまかせで!」とか
そういう掴みどころがない伝え方だと、描く方も困ってしまいますよね?
特に一からイラストを描いてもらう際には、自分のイメージするキャラクター像は相手にしっかりと伝えるようにしましょう!
チャットでのやり取りとは、言わば伝言ゲームのようなものです。
相手には自分の頭の中を見ることはできませんから、自分のイメージは文字や文章にするしかありません。
その為にも、一度自分のイメージするキャラクターの特徴をメモ帳に書き出してみるといいでしょう。
また、参考資料などがあれば非常に分かりやすいので、イメージに合うイラストなどがあれば積極的に送ってみるといいですよ!
実際に描いて頂いたイラストがこちら!
そして細かな修正をして頂き、完成したイラストがこちらです!


イメージどおりの素晴らしいイラストが完成しました!
あと、これとは別に吹き出し用のアイコンと表情差分も描いていただきました!

ちなみに、今回お願いした金額は合計で大体1万円ほど。
立ち絵と各アイコンの表情差分ありでこの金額なので、全然お買い得だと思います!
いやー、これで一気にオリジナリティのあるブログに見えますね!(見えるだけ)
ツイッターやインスタなどのオリジナルアイコンが欲しい方はぜひ!
このように、ココナラを使えば誰でも簡単にオリジナルイラストやアイコンを依頼することができます!
興味のある方は是非一度チェックしてみて下さい。
なお、イラスト制作はかなりの労力と時間が必要な作業となりますので、納期は余裕を持ってお願いしましょう。
「明日必要だから今日中に描いて!」なんて無茶なお願いは止めましょうね!
あくまでも個人間でのやり取りとなりますので『思いやり』の心を忘れずに!


トップページ:ココナラ
かわいいをモットーに!
ゲームキャラの立ち絵、アイコン、ヘッダー、ジャケットなど幅広いジャンルのイラストを手掛けるプロのイラストレーターさん。
某ソーシャルゲームのイラストまで担当されていた凄い人!