大人気オープンワールドゲームの「原神」の魅力といえば、なんと言ってもPC・PS4・スマートフォンなどのクロスプラットフォームに対応している点でしょう!
特にスキマ時間に手軽かつ大画面で遊びたい人は、iPad版の原神をインストールして遊んでいる方も多いのではないでしょうか?
ただ、画面は大きくても所詮はスマホアプリ。PS4やPCとは違いタッチパネルを駆使するしかないため、他のプラットフォームに比べてどうしても操作性の面で劣ってしまいます。
「iPad版の原神も、PS4やPCと同じ様にコントローラーで操作したい!」
というわけで、原神をコントローラーで遊ぶことは可能なのか実際に試してみました!
PS4コントローラーをiPadにペアリングして試してみる
では、早速PS4コントローラーとiPadをペアリングしてみます。

まずはBluetooth画面を開いてPS4コントローラーとペアリングします。
デュアルショック4はiPadに正式対応しているため、ここは問題なくクリア。
接続できたので早速原神を起動してみます!

これは…!
動かない…!!
操作設定があるのかと思い、念の為「設定」を開いて確認してみる。

うーん、そもそも操作を切り替える項目自体が存在しないですねぇ。
PC版だと一番上には『キーボード+マウス』と『コントローラー』を切り替える項目が出てくるのですが、どうやらアプリ版の原神にはそのような項目自体が存在しないようです。
今後のアップデートで対応するのかもしれませんが、現状では原神はコントローラーには対応していないということが分かりました。
うーん、残念すぎる…。
マウス、キーボードでの操作は可能なのか
先程ちらっとお伝えしましたが、PC版の原神には『キーボード+マウス』という設定があることから、”もしかしてアプリ版の原神でもキーボードとマウスが使えるのではないか?” ”むしろキーボードとマウスが使えたほうがいいのでは?”と思い立ったので、せっかくなので試してみることにしました!

風貌だけ見ればモバイルノートのような立ち振舞に期待してしまいますね!
iPad自体はキーボードとマウスに対応しているため、Bluetoothで接続してアプリを立ち上げた状態です。
では、まずはキーボードから操作してキャラクターが動くのか試してみます!

まーーーったく動きません!!
PC版ではWASDがキャラ移動になっているためキーを連打してみましたが、全く動く素振りはなし。
試しに全部のキーを叩いてみますがアイドルモーションから動くことはありませんでした…。
この様子ではマウスも駄目かと手を動かした瞬間。
なんとカーソルが動くのを確認!

マウスであればキャラの移動から攻撃まで操作できるじゃありませんか!
ただ、PC版とは違いマウスカーソルが移動して押した場所のみが反応するため、カーソルをアクションアイコンまで持っていきクリックして初めて操作することができるようです。
つまり、キャラを移動するためには左にあるスティックまでカーソルを移動。攻撃を行うには攻撃アイコンまでカーソルを持っていく必要があるわけです。
これが実用的かと言われるととにかく微妙なレベルで、基本的にカーソルの動きを追う必要があるため、適当に左クリックを連打するだけでは何のアクションも取ることができません。
更に『移動+攻撃』や『移動+カメラ移動』も片手では行えないため、結局はもう片方の手で画面をタッチしなければならずあまり意味を成さないものでした…。

結局は両手スタイルに戻る…。
両手タッチの方がやりやすいのか、片手マウスの方がやりやすいかは好みが分かれるところですねー。
コントローラーとキーボードは反応無し!一応マウスは使える!
結論としては、コントローラーとキーボードはペアリング自体は出来るものの、原神側に切り替える設定がないため使用不可。
マウスはiPadのカーソルとして機能するため、原神でもカーソルとして使える。という結果になりました。
個人的にはコントローラーに対応してくれたら寝っ転がりながら遊べるため最高だと思ったのですが、そう上手くはいかないようですね…。
タッチ操作だけでやるか片手マウスとタッチ操作でやるかは悩むところではありますが、原神はまだリリースされて間もないため、これからのアップデートで対応することを願いましょう!
もしかしたら、近い内にコントローラーやキーボードで遊べる日が来るのかもしれませんね!