PS4から出る音声をコントローラーのイヤホンから全て出力する方法!

こんにちは!KOHAKUです!

最近、PS4に関する記事のアクセス数がかなり増えてきていますので

今回は、PS4のコントローラーのイヤホンジャックからチャット音声以外のゲーム音声も全て出力する方法を記載していこうと思います。

通常設定はボイスチャット等をするときに、音声だけがヘッドフォンに出力される設定になっているので、普通にイヤホンを接続するだけだとゲームの音声は聞こえないんですよね・・・。

FPSなどでボイスチャットを使用する方にはいいのかもしれませんが、大多数の方はそうでもないと思います。

設定自体はめっちゃ簡単なので、是非覚えておきましょう!

広告

 

▼まず、イヤホンまたはヘッドセットをコントローラーのイヤホン端子に差し込みます。

f:id:skspirit0148:20170204224809j:plain

▼続いて、コントローラーの「PS」ボタンを長押しします。

f:id:skspirit0148:20170204224842j:plain

▼この画面になったら「サウンドと周辺機器」を選択し、「ヘッドホンへの出力」『チャット音声』から『すべての音声』へ変更します。

f:id:skspirit0148:20170204224930j:plain

以上で設定終了です。

たったこれだけ!超カンタンですよね!

これでゲーム内から出力される音声が全てイヤホンから出力されるようになりました。

ちなみに、電源をオフにしてもこの設定は保存されたままなので、次回からはイヤホンを差し込むだけで自動的に切り替わるようになります。

また、ゲームだけでなく、PS4で再生できるDVDやBDにも適用されるので、この設定にしておけばお気に入りのヘッドフォンで迫力のある映画を見ることもできます。

さらにコントローラーがBluetoothレシーバーの代わりになってくれるので、イヤホンのケーブルが短いものでも使用できるのも嬉しいところです。

設定自体もすごく簡単なので、是非試してみて下さいね。

お得なセール情報!

マウスコンピューター


グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。

特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。

例えば…

  • 冷却性能の高い『240mm簡易水冷クーラー』を標準搭載!
  • 高速転送に対応した『DDR5メモリ』を採用!
  • データ転送速度の速いGen4規格の『M.2 SSD』
  • 次世代のWi-Fi 6E(6GHz帯)に対応した『無線LAN』を搭載!
  • 長期間安心して使える、3年間のメーカー保証などなど…

スポンサーリンク