みなさんPS4の「白点滅」という現象をご存知ですか?
白点滅とは、文字通りコントローラーのLEDバーが白く点滅してしまう現象です。
こうなってしまうと、なんとコントローラーを使ったあらゆる操作が一切受け付けなくなってしまうのです!
もちろんPS4の電源を入れることや、メニュー操作なども一切できません。
原因は主にペアリングの設定ミスによって起こります。
僕はパソコンでもPS4のコントローラーを使ってゲームをしたりするのですが、そのとき何らかの不具合でBluetoothのペアリングが上手く設定できないことがあるのです。
このようなペアリングミスが原因で、PS4のコントローラー側はポスト側を探すように動作しても、設定自体が上手くいっていないため、延々と接続先を探し続けるループ現象が発生してしまうようです。
元々の接続先であるPS4にも上手くペアリングができなくなってしまい、通常の方法ではPS4に接続できない「白点滅」なる現象が引き起こされてしまうそうです。

つまり、PS4のコントローラーが迷子になっている状態がこの「白点滅」という現象なわけですね。
僕も実際に、この白点滅なる現象になってしまいましたが、「まぁこんなのネット調べたらすぐ治るだろう」と軽く捉えていました。
しかし、どうやらそんな単純なものでもないらしいです…。
というのもこの現象。一度なってしまうと、普通にPS4を起動してUSBケーブルを繋いでPSボタンを押してペアリングする。といった方法では認識してくれません。
最悪の場合、ソニーサポートセンターに問い合わせないといけないらしく、バカ高い修理費を請求されるケースも多いかなり厄介な現象らしいのです。
そんな深刻な状態だったなんて…。
でも、ぶっちゃけこんなことにお金なんて掛けたくないですよね!?
というわけで、いろいろな方法を試してみることにしました!
コントローラー裏面にあるリセットボタンを押してみる
方法にはいくつかあり、まずはコントローラーの「リセットボタン」を押してみることです。
コントローラーにはペアリング情報を解除するリセットボタンがありますので、クリップなどの先端の小さなものでボタンを押してみましょう。

スイッチになっていますので、一度カチッと押し込めばOKです。
LEDバーが点滅しますので、これでペアリングできるようになっていればそれで解決となります。
しかし、僕の場合はこの方法では特に意味はなく、再度白点滅を繰り返してしまいました。
PS4をセーフモードで起動してペアリングしてみる
続いて、PS4を「セーフモード」で起動してコントローラーを再認識させてやる方法があります。
これがかなり効果的で、これで使えるようになったという報告も結構ありますので、こちらも合わせて試してみることをオススメします。
手順としては、まずPS4の電源を切っている状態にします。

最初に電源を7秒間長押しします。
最初にピッと一回音がしたあとに、7秒後にもう一度ピッと音がしますので、そうしたら指を離します。

「DUALSHOCK4 をUSBケーブルで接続して、PSボタンを押してください。」と画面に表示されますので、PS4のコントローラーをUSBケーブルで接続してPSボタンを押します。

僕の場合はまず、Androidが充電できるA(アンペア)の低いケーブルを使って認識させようとしました。
手順的にはこれで合っているはずなのですが、これが失敗の原因。

そうなんです。電流量が低いUSBケーブルを使用してしまうと、白点滅を直すことはできないのです。
もちろん画面の表示も変化なし。
僕はこれに気付くまでにかなり時間を掛けてしまいました。
というわけで、白点滅を解消するために必要なUSBケーブルは「データ同期」が出来る電流量の大きなケーブルを使用すること。
これが絶対条件になります。

というわけで、ケーブルを高品質な物に変えてみます。

うまくセーフモードが起動しました!ここまでくればもうコントローラーの認識は完了していますので、あとは「PS4を再起動する」を選ぶだけです。

はい、これで無事に青色に点灯しました!(画像では白っぽいけど青色になっていますw)
重要なのは給電力の大きなデータ同期できるUSBケーブルを使用すること
というわけで、もしPS4のコントローラーが白点滅して操作不能になってしまったときの対処方法としては。
- 電源ボタン7秒間長押しで「セーフモード」を起動する
- 給電力の大きなUSBケーブルをコントローラーに接続してPSボタンを押す
この2つとなります!
もし、僕と同じような症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら、是非一度お試し頂ければ余計な出費をせずに済むかもしれませんよ!
どのUSBケーブルを使えばいいのか分からないという方は、僕が実際に使ったUSBケーブルのリンクを張っておきますので、こちらを使ってみるといいと思います!
両方ともデータ同期用にも充電用にも使える給電力の高いケーブルです!
▲記事でも使ったケーブルはこちら。Lightning端子付きの巻取り式なので取り回しが便利です。
▲こちらのケーブルも試してみたところ大丈夫でした。Lightning端子、USB-C端子付きなのでニンテンドースイッチの充電などあらゆる場面で使える万能ケーブルです。
白点滅でお悩みの方はよければ参考にしてみてくださいね!
