ニンテンドースイッチのフレンド通知をオフにする、フレンド機能をオフにする方法

クロレビ!立ち絵です。

ニンテンドースイッチをプレイしていて、いきなりフレンド申請されることってありませんか?

ニンテンドースイッチにはオンライン接続で一緒にプレイしたプレイヤーにフレンド申請を送る機能が備わっているので、誰でも気軽にフレンド申請をすることができるようになっています。

特に今話題のスプラトゥーン2をやっているときなんかは、かなり頻繁にフレンド通知が来る印象を受けました。

気にならない方はいいかもしれませんが、僕はコンシューマゲームはあくまでも『個人用』で、横の繋がりはMMO系ゲームだけで十分って考えている層なので、このフレンド通知が非常に邪魔でした。

そういう方って、僕以外にも一定数いらっしゃると思います。

なので今回は、ニンテンドースイッチのフレンド通知をオフにする方法と、そもそものフレンド機能をオフにする方法をご紹介致します。

フレンド機能をオフにする設定方法

f:id:skspirit0148:20170821190208j:plain

まず、メインメニューで左上にある自分のアイコンを選択します。
(もしくは「設定」→「ユーザー」→「自分のユーザー」→「フレンド機能の設定」を選択します。)


「ユーザー設定」タブにある「フレンド機能の設定」を選択します。

「フレンド申請を受け取る」という項目がありますので、これをOFFにすることで、以降フレンド通知を受け取らないようになります。

フレンド通知のみをオフにする設定方法

続いて、フレンド申請は受け取れるままフレンド通知のみをオフにする方法をご紹介します。

f:id:skspirit0148:20170821190208j:plain

こちらも先程と同様に、メインメニューで左上にある自分のアイコンを選択します。
(もしくは「設定」→「ユーザー」→「自分のユーザー」→「フレンド機能の設定」を選択します。)


こちらも同様に「ユーザー設定」タブにある「フレンド機能の設定」を選択します。

「フレンドの通知設定」を選択します。

「フレンド申請を通知」という項目がありますので、こちらをOFFにすれば、以降フレンド申請が来ても通知が画面上に出てくることはありません。

まとめ

以上、フレンド申請の通知をオフにする方法と、そもそもフレンド申請を受け取らない方法をご紹介してきました!

フレンド申請の通知ってゲームを起動するたびに出てくるので結構うっとおしいんですよね…。

フレンドなんていらねぇ!俺は一人で黙々とゲームがやりたいんだ!ゲームにまで人間関係を意識するのは嫌だ!って人はよければ試してみてくださいね(・∀・)

お得なセール情報!

マウスコンピューター


グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。

特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。

例えば…

  • 冷却性能の高い『240mm簡易水冷クーラー』を標準搭載!
  • 高速転送に対応した『DDR5メモリ』を採用!
  • データ転送速度の速いGen4規格の『M.2 SSD』
  • 次世代のWi-Fi 6E(6GHz帯)に対応した『無線LAN』を搭載!
  • 長期間安心して使える、3年間のメーカー保証などなど…

スポンサーリンク