目次
【ブロガー向けの記事となります。】
先月、遂に収益が月11.5万円を突破しました!
PV数は約6.2万PV。アドセンスだけで10万円を稼ぐには約30万PVが必要とのことでしたが、僕の場合はアフィリエイトで上手く稼げているようです。
実際に先月はアドセンスは約20,000円程。アフィリエイトで約95,000円程の収益が出ました。
【当ブログの6ヶ月間のPV数と収益のグラフ】

最初の2ヶ月間はアクセスを測っていなかったので未記入です。
アフィリエイトで収益を得ているブログは他にも沢山ありますが、メインで扱う商材が商品単価の高いガジェット機器だからこそ出せた結果なのかもしれません。
ちなみに、アフィリエイトを始めて6ヶ月間の累計収益が10万円を突破しているサイトは全体の0.18%。
僕はこの狭き門を上手くクリアできた訳ですね!ここは素直に誇らしく思いますw
そこで、今回はせっかくなので、僕が実際に気を付けていた点や、アフィリエイトで稼ぐための心構えをいくつか挙げていこうと思います。
これからアフィリエイトで少しでも収益を得ようと考えている方の参考になれば幸いです。
※この記事は【ブログで収益を上げること】を目的とした内容です。ストイックな内容が含まれていますので、趣味でブログをやっている方にとっては多少不快に感じるかもしれません。ご注意ください。
- アフィリエイトに必要なのは瞬発力である。
- カタログスペックなんて捨ててしまえ
- 「商品名」で検索してくる人は8割買う気の人。絶対に逃さないこと。
- 絶対に読んでおくべき本
- 切り口を変えて考えてみる
- 写真で伝わりにくい場合は動画を活用する
- 自分が感じたオススメの機能は徹底的に推す!
- 広告に頼らない器量を身につけよう
アフィリエイトに必要なのは瞬発力である。
最初に、僕が一番重要だと思っていることをお教えします。
それは「瞬発力」です。
アフィリエイトにおける瞬発力とは、いかに読者の購買欲を刺激させられるか。
そして、いかに読者の物欲にインパクトを与えられるか。ということです。
この瞬発力こそが、アフィリエイトの売り上げを伸ばす全てだと言っても過言ではないと僕は感じています。
特に、このブログの様なガジェット機器をメインに取り扱っている場合、この瞬発力の有無で収益が大きく変わってきます。
現に、このブログでは『13万円の4Kテレビ』や、それに取り付ける『2万円の保存用HDD』さらに外付け用の『1万円のスピーカー』等、高額商品を購入される方が多いです。
Amazonの紹介料が基本的に2%でも、商品が高額になればなるほど収益が増えて行きます。
13万円のテレビの場合、2%でも2,600円です。実際は1商品1,000円の上限があるのでストップが掛かりますが、それでもこの収益は無視できません。
特にAmazonアソシエイトを利用している場合は、クッキーが有効なのは24時間しかありません。
つまり、Amazonの場合はクリックしてからすぐに買ってもらう必要がある訳です。
「クリックさえしてもらえればいいや。」
「参考になってくれたらいいなー。」
そんな甘っちょろい感覚のレビュー記事では書いても誰も買ってはくれません。
13万円のテレビを「良かったよ―。オススメだよー。」なんてありきたりな感想だけを並べたレビュー記事を見て、リンクまで踏んでその場で買ってくれますか?
僕ならまず買いません。
「この情報が知りたかったんだ!」
「これが出来るなら買おう!」
そう思って貰って初めてアフィリエイトリンクは機能するのです。
ただし、この場合でも猶予は24時間しかありません。
「この記事を見て即決で買ってもらう!!」
「欲しいものリストに戻させない!」
このような熱意と意識がアフィリエイト記事には絶対に必要なのです。
カタログスペックなんて捨ててしまえ
ガジェット機器の場合、よくカタログスペックだけを載せて「良かったよー。」的なレビューブログを見ることがありますが、あれは僕から見れば何がしたいのか分かりません…。
これは、ガジェット機器に限ったことではないですが、Amazonの「欲しいものリスト」に登録している商品って、どうしてまだ「欲しいもの」で留まっているのか分かりますか?
「欲しいものリスト」というのは、言い換えれば「欲しいけどまだ迷ってるもの」リストです。
金銭的に余裕がない場合もあるでしょうが、まだ購入に至るまでの十分な情報が揃っておらず、本当に必要かどうか迷っているケースが大変多いのです。
そういう方達は、もうカタログスペックなんてとっくに自分で調べています。
購入を迷っている方が知りたいのはそんな情報ではないのです。
では、その情報とは一体何なのか?
それは、実際に使ってみている人からの情報です。
ただし、「良かったよー。」などという平凡な感想ではありません。
実際の購入者にしか分からないような、より具体的な内容が知りたいのです。
これが、読者の心に刺さる「瞬発力」のある記事へと繋がるわけです。
「商品名」で検索してくる人は8割買う気の人。絶対に逃さないこと。
では、より具体的な使用感とは一体どういったものなのか?
人によって知りたい情報は違います。
「手触り、匂い、質感、雰囲気、レスポンス、こだわり」
とにかく千差万別です。
これらの魅力を上手く伝えられるようにするには、とにかく事細かく商品の特徴を書いていく必要があります。
とにかく五感をフルに活用し、思い付く限りの特徴を明確に書いていきましょう。
この一つでも購入を迷っている方にヒットすればしめたもの。
特に「具体的な商品名」で検索を掛けてきてくれた方は、もう8割がた買う気でいる方です。
そういう方は、もう一歩の有益な情報があれば即買ってくれます。
これはもうセールスチャンスです。
こういうチャンスを逃さない為にも、普段から細かな使用感や特徴をしっかりと記載しておくことが大切です。
また、そのような検索が見られた場合には、しっかりと記事をリライトして、情報漏れのないようにしておきましょう。
絶対に読んでおくべき本
また、これらのアフィリエイトのノウハウに関しては「ブログ飯」が、かなり細かく解説をされています。
アフィリエイト初心者の方でもすぐに吸収できる有用な情報ばかりなので、ブログに関する実用書をまだお持ちでない方は絶対に購入された方が良い一冊です。
「お金を稼ぐ為にアフィリエイトを始めたのに、その実用書にお金を掛けるなんて勿体無い!」と考えている方もいらっしゃるかもしれませんが。
はい、もうその時点であなたは数万円の損をしています。
この本の著者である染谷さんは、ブログで稼ぐ為に必要な知恵と経験を9年間という長い歳月を経て、そのノウハウの全てをこの一冊の本にまとめました。
その内容は非常に濃く有用性の高いものとなっていますが、それを初心者でも簡単に理解できるように、上手くシンプルにまとめ上げたものとなっているのです。
そんな魂のこもった本書です。為にならない訳がありません。
9年間の知識に、たった1,600円投資するだけで、自分でもびっくりするような利益を叩き出すことが可能になりますよ。
(実際に僕が大きな利益を生むノウハウを習得できたのも、この「ブログ飯」のおかげです。)
▲と、このように書くと少し買いたくなってきませんか?
こういうの細かな購買欲をそそるテクニックが、「ブログ飯」には色々と書かれています。
このように、読み手の購買欲を上手に刺激するコツや、アフィリエイトにおける販売テクニックのノウハウがしっかりと詰め込まれた書籍となっていますので、アフィリエイトで少しでも利益を出したいと考えている方には是非手にとってほしい一冊となっています。
間違いなく損をしない、素晴らしい本ですよ♪
切り口を変えて考えてみる
続いて大事になってくるのは、他のサイトとの差別化を図る方法です。
例えば、僕のサイトで多くの利益を出しているのが「楽天カード」の記事。
カードを契約してくれることで、ASPから紹介料が入るという仕組みですね。
通常よく見るサイトでは、「○○ポイントが付くのは今だけ!」とか「楽天カードのメリット!デメリット!」などのカードを発行することによる特典や、カード自体の機能面のメリットデメリットを記載しているページが数多く存在しています。
でも、こういうありふれた紹介だと「楽天カード」という競争率の激しい分野で収益を得るのは正直難しいです。
狭き門に正面からぶち当たっているようなもの。
ここで必要なのは、「別の切り口」から切り込んでいくこと。
例えば、僕の場合ですと「まだカードを持っていない人」を対象にした記事を書くのではなく、「既に楽天カードを持っている人」を対象にした記事を書くことに特化しました。
こうすることで、狭き門の裏側に回り込むことができ、SEO的にも効果のある上位を狙うこと出来たわけです。
順位が上がれば、もちろん新規の方の目に触れる機会も多くなるわけで、既にカードを持っている人から収益を上げることはできませんが、気になるキーワードをちらほら配置することで、十分新規の方を取り込むことに成功しています。
写真で伝わりにくい場合は動画を活用する
文章ではどうしても表現できない場面ってありますよね。
例えば、僕のブログだと「マウス」を紹介している記事があります。
マウスを選ぶ基準として、クリック音の大きさは重要です。
しかし、文章主体のブログでは、どうしてもマウスのクリック音を表現することができません。
そういうときは、「動画」を使うのです。
動画を使うことで、しっかりと音を収録することができるので、より記事の信憑性が高まります。
どうしても伝えたいことがある場合、文章という手段だけではなく、音や動きなど様々な表現方法を利用することで、一気に読者の心を掴むことができますので是非覚えておいてください。
他にも、ストラップの耐久性を調べるために「スマホを振り回した!」記事もありますw
自分が感じたオススメの機能は徹底的に推す!
とにかく、基本は熱意のある文章です。熱意が無ければいい文章は書けません。
では熱意のある文章はどうやって書けばいいのか?
それは、とにかく製品を手に取ってみて色々触ってみることです。
操作性、利便性、素材感、手触り、匂い、重さ、雰囲気。
その製品にしかない特徴が絶対にあります。
その中でも、自分が素晴らしいと感じた特徴を徹底的に表現するのです!
オーバーリアクションで構いません。他人から見て大げさ過ぎと思われても良いです!
だってそれはあなたが、とびっきりオススメしたい特徴なんですから!大げさなんてことは絶対にありません!
むしろ、その大げさに表現した有り余るパワーが、記事をより魅力的に彩る力となってくれます。
魅力的な記事には人の心を動かすパワーがあります。
もう一度言いますが、いかに読者の購買欲を刺激させられるか。これが重要です。
熱意のある記事にはそれだけで読者の購買欲を刺激するパワーがあるのです。
広告に頼らない器量を身につけよう
以上が『6ヶ月で月10万稼ぐための力を身につける』ために必要だと感じたアフィリエイトブログの心構えです。
偉そうなことを言っていますが、自分に喝を入れるために書いた部分もありますので、何卒ご容赦を。
しかし、実際のところアフィリエイトはビジネスです。
自分が売らなければ他で買う。消費者なんてそういうもの。
実際に僕も、いい情報が出揃っているサイトであれば、リンクを踏んででもそこからアクセスします。
『売れたらラッキー♪』という感覚は捨てましょう。
また、広告料で安定した収益を得ることができるアドセンスですが、ある程度のPV数を稼げるブログでない限り、小遣い程度にしかなりません。
また、全てはグーグルの広告次第ということもあり、もし何らかの理由で広告料が激減する。もしくは最悪アドセンスという仕組み自体が消滅する恐れもあります。
実際に、『コカ・コーラ、ペプシコ、ウォルマート、ディッシュ・ネットワーク、スターバックス』などの大手企業が、YouTubeの広告停止を発表したそうです。
これにより、今まで以上に広告料に対する規制が厳しくなる恐れがあります。脅かすわけではありませんが、最悪の自体を想定しておくことも心構えのひとつでしょう。
額面上の話だけではなく、実際に広告クリック型のASPは、広告の宣伝力のおかげでユーザーがクリックしてくれているだけです。
決して、自分の器量で稼いだお金ではありません。
将来を見越してブログで稼ぎたいと考えるなら、広告料は「おまけ」として考え、自分のスキルアップを最重要に考えるべきです。
それくらいの度胸と覚悟のある記事なら、文章のパワー不足になる心配もありませんし、結果的に読者の物欲を刺激するだけのエネルギッシュな記事に仕上がっていると思いますよ。
ここまで読んで不安になった方もいるでしょう。
でも、安心してください。
僕のような右も左も分からない新米ブロガーが、たった6ヶ月でこれだけのことに気付き、10万円も稼げるようになったんです。
行動力や経験、文章力やセンスのある方だと、月に20万も30万も稼げる世界だと強く感じています。
僕もまだ6万PVですからね…。これからは、とにかくPV数を伸ばすことが目標です!
まだまだ紹介しきれない要点が沢山ありますが、それはまた機会があればボチボチ記事にしていこうと思いますw
とりあえず、アフィリエイト初心者の方は一言一句無駄のない「ブログ飯」は絶対に読んでおくべき実用書です!
仕事をしながらでも十分稼げるノウハウもしっかりと書き込まれているので、是非一度手にとって読んでみて下さい。
超オススメの一冊です!
「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!