音の良いコンパクトなPCスピーカーが欲しい!!
以前の記事でPC用モニターを4K32型に新調したのですが、やっぱり内蔵スピーカーだと音の厚みとか立体感が乏しくて、映画とか見ていてもどうしても臨場感が出ないんですよね…。
せっかく4Kモニターにしたのに、そのパフォーマンスを最大限に引き出すことが出来ないのは凄くもったいない!!
というわけで、Amazonで評判の良いコンパクトなPCスピーカーを探して購入してみましたw
Creative製の「T10 R3」というスピーカーなのですが、こちらがAmazonでも★4.5をキープしている高評価商品となっていました!
まぁ正直なところ、なーんかありがちなスピーカーだなーって思って購入したのですが、思いの外音質が良かったので共有したいと思います!
高音がひたすら伸びる!

まずは見た目!
まぁありがち!控えめに言って超普通!w
しかし、普通なのは外観だけで、実は音質はかなり良いです!
特筆すべきは正面の上側に搭載されているツィーターの存在で、最大20kHzまで再生される『非常にきめ細やかな艷やかな高音が出るスピーカー』となっているんです!
ちなみに、正面のつまみにはボリュームの他に、高音を調整できるTONEも付いていますので自分好みの音質に変更することが可能となっています。

「T10 R3」の音域バランスと音質
高音域:★★★★★
中音域:★★★★☆
低音域:★★★☆☆
特徴!
とにかく高音の品質が高い!あと意外と低音も頑張っている印象!
冒頭でもお伝えしたとおり、こちらのスピーカーにはツィーターが搭載されていますので高音〜超高音域に関して、かなりのアドバンテージを有しています。
とにかくの音のクリア感は本当にハンパないです!
特にクラシックやジャズ等のピアノの音は、まるで目の前に楽器があるかのようなリアルな音色が再現されるので、最初は驚くと思います…。
かといって、中音や低音が埋もれてしまうのかと言うとそうでもなく、本体の中央にドンと構えているミドルレンジスピーカーによって音楽鑑賞から映画やゲームまで、オールジャンルで戦えるモニター系スピーカーという印象を受けました。

低音に関してはサイズの関係もあってか力不足感は否めませんが、実はスピーカー上部にはウーファー穴が空いており不足しがちな低音域をバッチリサポートしてくれます。

このように、一見するとよくありがちなスピーカーに見えますが、実はツィーター・低音域まで確保した『疑似フルレンジスピーカー』となっているのが、この製品の音質の良さの秘密となっています!
Amazonで年間ベストセラーを取得している「ロジクール Z120」を持っている方は、そちらよりも高音が綺麗に伸びて低音が補完された感じだと思ってもらえると分かりやすいかもしれません。
あちらのほうが値段は安いですが、もう一歩踏み込んだ音質を味わいたい方は迷わずこちらの「T10 R3」を選択したほうが、絶対に後悔しないと感じましたね。

まとめ

以上、Creativeの「T10 R3」PC用スピーカーを実際に使ってみての音質と使用感をお伝えしてきました。
オーディオ製品は実際に聴いてみないとなかなか魅力が伝わりづらいとは思いますが、ぶっちゃけ友達に「何か良いスピーカー無い?」って聞かれるなら「下手なスピーカー選ぶならコレ買っとけ!」って即答でオススメできる製品ですw
何やかんや色々書いてきましたが、スピーカーなんてのは結局の所とにかく聴いてみなくちゃ分からないものです!
というわけで聴いて下さい。
そして僕と同じように感動してください。
『聴く』だけでこのスピーカーの価値が分かって頂けると思います!
何かPC用スピーカーでコンパクトかつ高音質の物をお探しの方は、Creativeの「T10 R3」を是非検討してみることをオススメします!
グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。
特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。
例えば…