※Sponsored by e-ビジネス株式会社

皆さんはストレスが溜まった時、どうしていますか?
カラオケで好きな曲をガンガン歌う。思いっきりゲームをして遊ぶ。思い切って欲しいものを買いまくる。
全部スッキリしていいですよね〜!
でも、ちょっとした空き時間に自宅で手軽に嫌〜なことを忘れられたら最高じゃないですか?
今回は、そんなストレス解消効果や、不眠症の解消にまで効果のある『環境音』を再生できる「AVANTEK ホワイトノイズマシン」のご紹介です!
環境音の効果って?
環境音とは、小鳥のさえずりや、波の音、雨音など、普段生活していて自然と耳に入ってきている日常的な自然音のことです。
このような自然音には脳をリラックスさせる効果があり、無意識のうちにイライラしている神経を静めたり、日常的に溜まったストレスを解消させる効果があります。
一見すると「音なんてあったら逆にうっとおしくない?」と思う方も多いと思いますが、実は人間の脳は一定のリズムで流れてくる雑音によって、無意識のうちにリラックス状態に入ることが分かっています。
机に向かって勉強をしても全然捗らないのに、電車の中での勉強は何故か集中して出来る…。
そんな経験をした方も多いのではないでしょうか?
これも、電車のガタンゴトンという環境音が、無意識のうちに脳をリラックスさせて大きなポテンシャルを発揮させてくれるからなんですね!
このように、環境音には脳をリラックスさせて物事に集中させたり、脳に溜まったストレスや雑念を潜在的に開放してくれる効果があるわけです。

AVANTEK ホワイトノイズマシンの特徴
このようなリラックス効果やストレス解消効果に高い期待の持てる「環境音」ですが、AVANTEKさんのホワイトノイズマシンには以下のような特徴があります。
- 20種類の自然音を収録
- 30段階の音量調整
- 0.5Wと超省エネ
- 就寝時に役立つタイマー付き
- 高齢者でもカンタンに操作できる
実際に使っていて感じたのが、自然音の種類の多さ。
「焚き火」「時計の音」「送風機」「テレビの砂嵐」「川のせせらぎ」「小鳥のさえずり」「波の音」「風の音」「雨音」「すず虫の鳴き声」
とにかく、色々な音を楽しむことができます♪
また、音量もかなり細かく調整できるので、睡眠の妨げになるようなこともありませんし、タイマーボタンが付いているので寝てしまっても自動的に電源が切れてくれます。

外観
では、ここから実際に製品を見ていきましょう!

外箱は真っ白のキレイな造りです。ほぼ正方形のしっかりしたパッケージですね。

付属品は「USB給電ケーブル,取扱説明書」です。

本体は丸みを帯びた優しいデザイン。正面に操作ボタンが集中しています。大きなスピーカーも印象的ですね。

底面には給電コードを挿し込む端子があります。接地面はゴムラバーが付いているので滑ったりすることもありません。
実際に使ってみた
では、早速実際に使ってみましょう。

まずは、このように底面に電源ケーブルを差し込みます。
電源アダプターは付属されていないので、これだけ各自で用意するようにしましょう。(無ければ100均でも売っています)

USBアダプターの用意が出来たら、このように差し込みます。
あとは本体上面の一番左端にある電源ボタンを押すだけでOKです!

ちなみに、電源がUSBなのでパソコンからでも電源が取れます。
作業に集中した方にはこれは嬉しい仕様ですね♪

ここで特徴的なのが、とにかくカンタンな操作感!
電源は左端の電源ボタン。
音量は+-のボタン。
環境音を変える時は選曲のボタン。
タイマーをセットするときはタイマーボタン。
たったこれだけです。
機械が苦手なお父さんお母さんや、おじいちゃんおばあちゃんまで誰でもカンタンに操作できちゃいます♪
Bluetooth等の余計な機能が一切入っていないので、操作感を第一に考えたボタン配置にできるのでしょう!
近年の複雑化したオーディオ機器の最中、この簡単な操作感は非常に大きなメリットだと感じました!

音質や使用感
そして、実際に使ってみての使用感ですが…。
まず驚くのが、自然音の透明感です。
自然音に特化しているチューニングになっているからだと思いますが、物凄く音がキレイです!
「これ本当にスピーカーから音出てるの?」と思うほど音がリアルで、焚き火の音なんかは本当に本体の中で何か燃やしているのかと錯覚するほどです(笑)
あと、大型のスピーカーが搭載されているからなのか、音の広がり方が心地良く、どこに置いても自然な音を楽しむことが出来るのもいいですね!
音に関しては、ガジェットの存在を意識させない、まさに環境音を環境音のまま楽しめるように考えられた素晴らしい製品だと感じました(*´∀`*)

特に入眠効果が高く、夜なかなか寝付けない人にとっては嬉しい製品じゃないでしょうか!
タイマーの表示は独特
ただ、ひとつ気になったのがタイマーの表示でしょうか。
理屈を覚えてしまえば簡単なのですが、ちょっと独特な表記になります。

一時間タイマーの場合は「1h」が点灯します。これはそのままの意味ですね。

3時間タイマーの場合、「1h」と「2h」が点灯します。つまり、足して「3h」という意味です。専用の表記が無いので直感では少々分かりづらいかもしれません。

5時間のときも同様です。「1h」と「4h」を足して「5h」という意味ですね。
慣れてしまえば簡単ですが、タイマーに関しては最初は少し戸惑うかもしれませんね。
ちなみに、操作自体はタイマーボタンを押すごとに切り替わっていくので超簡単です♪
総評:自然音を自然音として聴ける製品って実は凄いのです!
以上、「AVANTEK ホワイトノイズマシン」を実際に使ってみての使用感のご紹介でした!
使っていて分かったのですが、確かに『自然音』を聴くだけなら、スマートフォンでも自然音を再生するアプリは多数配信されています。
しかし、この製品の凄いところは、スマホみたいな小型のスピーカーから出るペラッペラの人工的な音ではなくて、本当の環境音のような自然な音を提供してくれることにあります!
音がリアルなので自然と体が受け入れてくれるのかもしれませんねw
しかも操作も凄く簡単なので、僕も両親用にもう一個購入しようかと思っています♪
日々のストレスでなかなか寝付けない方、作業などを集中的に行いたい方、不眠症で悩んでいる方など、様々な方にオススメできる製品となっていますので、もし気になる方がいらっしゃいましたら是非チェックしてみてくださいね!

グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。
特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。
例えば…