目次
本日の夕方頃、いよいよPS4の大型アップデートがやってきました!
その名も「サスケェ!」
じゃなくて「Sasuke」
前々から噂になっていた「PS4Proのブーストモード」や「外付けHDDの拡張対応」など、近年稀に見る神アップデートとなっています!
今回は気になるアップデート内容をザッと見ていきましょう!
- アップデートで追加される新機能
- 外付けHDDを拡張ストレージに設定する方法
- 取り外しの際はいきなり引っこ抜かないこと
- 同時に接続できるのは1台まで
- 外付けHDDを取り外した後でも、アプリアイコンは残る
- PS4史上最高のアップデートとの呼び声も高いが…?
アップデートで追加される新機能
今回のアップデートで追加される機能は以下通りです。
- PS4Proのブーストモード
- 外付けHDDの拡張ストレージ化
- クイックメニューの操作性の改善
- お知らせのリニューアル
- スクリーンショットをホーム画面の背景に設定可能に
- スクリーンショットを直接投稿可能に
- アニメーションGIFを投稿可能に
- Party作成後の公開、非公開を変更可能に
- PSVRがブルーレイ3Dコンテンツに対応
この中でも特に話題になっているのが、「PS4Proのブーストモード」の追加と「外付けHDDの拡張ストレージ化」、「PSVRのブルーレイ3Dコンテンツに対応」ではないでしょうか。
特にブーストモードに関しては、βテストの段階でかなり話題になっていましたねw
ブーストモードについての詳しい記事はこちらよりご覧いただけます。
スクリーンショットを使ってメニュー画面の背景壁紙を好きな画像に変更する方法はこちら!
せっかくなので今回は「外付けHDDの拡張ストレージ化」を試してみようと思います!
注意点としては
- USB3.0以上に対応していること
- 容量が250GB以上、8TB以下であること
- PS4に直接接続していること
以上が拡張ストレージとして使用できるHDDの注意点となります。
僕の場合はUSB2.0の外付けHDDしか持っていなかったので、実際にフォーマットまでは試せていませんが、設定手順だけ確認していきましょう。
広告
外付けHDDを拡張ストレージに設定する方法
まず、メニューの中にある「設定」を選択します。

続いて、「周辺機器」を選択します。

その中に、「USBストレージ機器」という項目があるのでそれを選択します。

外付けHDDでストレージ化したい機器を選択します。

最後に「拡張ストレージとしてフォーマットする」を選択して終了です。
※外付けHDDの中に入っているデータは全て消去されます。必要なデータがある場合はあらかじめバックアップをとって起きましょう。

実際にフォーマットが完了すると、このようにストレージとして認識するようです。

補足として、この画面で「Optionボタン」を押してオプションメニューを開けば、ゲームやアプリのインストール先を内蔵HDDか外付けHDDか選択することが出来ます。
なお、外付けHDD内にゲームやアプリをインストールしておいても、起動する際にわざわざ本体HDDに移動する必要はありません。
いつも通りホーム画面にインストールしたゲームが表示されるので、起動したいゲームを選ぶだけで、そのまま起動することが出来ます。
この辺りは大変便利に使えるようになっていますね!
広告
取り外しの際はいきなり引っこ抜かないこと
外付けHDDを取り外す際は、「USBストレージ機器」から「この拡張ストレージの利用を停止する」を選択する。
もしくは、コントローラーのPSボタンを長押しで、「クイックメニュー」を呼び出し「サウンドと周辺機器」から「拡張ストレージの使用を停止する」を選択する必要があります。
PS4を起動中は、ゲームのアップデートなど様々なアクセスを不定期に繰り返しているので、いきなりUSBケーブルをぶっこ抜くということは絶対に止めましょう。
同時に接続できるのは1台まで
細かな注意点としては、PS4への同時に接続できる拡張ストレージは1台までということ。
2台同時に接続しても認識されないようになっています。
また、USBハブを使用した接続も同じく認識しません。
ただし、あくまでも同時接続の制限が1台ということなので、最初の外付けHDDがいっぱいになったから次のHDDに切り替えるといったことは可能とのことです。
外付けHDDを取り外した後でも、アプリアイコンは残る
外付けHDDを外したあともホーム画面にはゲームやアプリの表示はされ続けます。
ただし、ホーム画面に表示されているのはあくまでアイコンだけなので、実際にゲームを起動するには外した外付けHDDが必要です。
パソコンでいうところのショートカットアイコンみたいなものですね。
PS4史上最高のアップデートとの呼び声も高いが…?
いかがでしょうか。
ざっくりとではありますが、外付けHDDの設定方法と注意点について記載してきました。
今回のアップデートは「ブーストモード」による可変フレームレートの上昇や3D対応など、ハードウェア面の性能をより発揮できる内容となっているため、大きな反響になっています。
PS4Proを買った方にとっては、待ちに待ったアップデートと言えるでしょうねw
ですが、実は水面下である動きがあります。
それもドロドロとした、醜い争いが。
そう…。
まさか、発売後に3日で使えなくなるソフトがあるなんて誰が予想できたでしょうか…。

お、お前、生きていたのか!?

グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。
特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。
例えば…