【新機能】PS4の壁紙を好きな画像に変更する方法と注意点!【システムファームウェア5.5】

20180208030550
こんにちは!KOHAKUです!

やっとかよっ!!

ってことで、先日配信された最新ファームウェア

「PS4システムファームウェア5.5」

 

大幅に新機能が追加されるということで早速アップデートしてみました!

その中の機能の一つに、PS4の背景画像を好きな画像に変更することができるようになりました!

 

そこで、今回は「PS4の壁紙を好きな画像に変更する方法」をご紹介します!

 

ここからご紹介する機能はファームウェア5.5の新機能です。

5.5以前のファームウェアの場合は、こちら記事から好きな画像を壁紙に設定することが出来ますので、合わせて確認してみてくださいね!

 

 

画像をUSBメモリに入れておく

まず、前提としてUSBメモリを用意しておきます。

安いやつでもなんでもいいです。

4GB程度のお手軽なUSBメモリを用意しておきましょう。

 

続いて、そのUSBメモリの中に「IMAGES」という名前のフォルダーを作成します。

その中に壁紙にしたい画像をぶち込みます。

これだけで準備完了です!

対応するサイズは 3840×2160 まで。拡張子は『JPEG』『PNG』は確認できました。

 

画像を入れる作業は、パソコンがあれば楽勝ですが、なくてもスマホだけでもカードリーダーを使えば簡単にできます。

オススメなのはiPhoneにもAndroidにも対応しているこちらの製品ですね。

レビューを見ると、ときどき使えないとの報告もありますが、とりあえず僕は今のところは不具合もなく使えています。

ただし、こちらを使う場合はmicroSDカードが必要になりますので、ご注意くださいね。

パソコンもスマホも無いという方は、こちらの方法ならPS4だけで好きな画像を壁紙にすることができますよ♪

設定手順

では、ここから肝心のPS4に好きな画像を壁紙にセットする手順を順を追ってご説明していきますね!

まず、先ほど準備したUSBメモリをPS4にセットしておきます。

 

次に、メニュー画面から「設定」に入ります。

下の方にある「テーマ」を選択します。

 

「テーマを選ぶ」を選択します。

 

下の方に「カスタム」という項目があるので、こちらを選択します。

 

「画像を選ぶ」を選択します。

このとき「機能エリアを暗くする」にチェックを入れておくと、文字が見やすくなるのでオススメです。

 

「USBストレージ機器」を選択します。

 

ここで、壁紙にしたい画像を選びます。

 

次の画面で、サイズ調整と位置調整が可能です。

出来たら○ボタンで決定します。

 

画像が変更されているのを確認したら「適用する」を選択します。

 

メニュー画面に戻って背景画像が変更されていたら設定完了です!

 

たったこれだけ!

特にややこしいこともなく、めっちゃ簡単ですよね♪

 

PS4ユーザー待望の壁紙機能

以上、PS4の背景壁紙を好きな画像に変更できる機能のご紹介でした!

注意点としては、先ほど申し上げたとおり、パソコンもしくはスマホが必要になることでしょう。

USBメモリも持っていない方は買い揃える必要がありますので、どうしてもお金を掛けたくない!という方は、以前にご紹介した【裏技】で対応することができますので、気になる方は合わせてチェックしてみてくださいね!

お得なセール情報!

マウスコンピューター


グラボの価格が大幅に下がっている影響もあって、プロのeスポーツチームも推奨するゲーミングPCがかなり安くなっています。

特にマウスコンピューターのBTOパソコンは他社にはない優れたメリットが盛りだくさんです。

例えば…

  • 冷却性能の高い『240mm簡易水冷クーラー』を標準搭載!
  • 高速転送に対応した『DDR5メモリ』を採用!
  • データ転送速度の速いGen4規格の『M.2 SSD』
  • 次世代のWi-Fi 6E(6GHz帯)に対応した『無線LAN』を搭載!
  • 長期間安心して使える、3年間のメーカー保証などなど…

スポンサーリンク