
あああああああ、ワイヤレスマウスの電池が切れるうううう!!
突然ですが、皆さんはこのような経験はありませんか??
僕は普段からワイヤレスマウスを使っているのですが、この間ブログを書いている途中にいきなりマウスの電池が切れてしまい、家には電池のストックが無くて、結局コンビニまでダッシュするハメになったというかなり面倒くさい出来事がありました…。
そこで思ったんですが、スマホやゲームはバッテリー充電式が主流なのに、なんでマウスだけは未だに電池式なのかと!
一番USB端子が身近にあるマウスこそ、いち早く充電式にするべきではないのかと!!
ということで、早速AmazonにてUSB充電式のワイヤレスマウスが出ていないか検索することにしました。
そしたら意外と販売されて無いんですよねコレが!
色々吟味した結果、僕的に一番使いやすいのではなかろうかと感じたワイヤレスマウスを購入することに。
それが、こちらの充電式ゲーミングワイヤレスマウスです!
ポイント!
- バッテリー内蔵型なので電池交換が不要!
- 6色LEDが搭載されており、カラフルなカラーを楽しめる!
- サイドボタン2個付き、ブラウジング操作が快適!
- 充電しながら使用可能!
- DPIは5段階で選択可能!
製品名にゲーミングと書かれていますが、実際はサイドに2ボタンが追加されただけの6ボタン式のマウスなので、ゲーミング要素はほぼありません。(専用ソフトでボタン割り当ては可能)
ノーブランド品ですが、個人的にはかなり使いやすかったので皆さんと共有したいと思います!
6色のLEDがほのかに発光してマウスを彩る

まず目に止まるのが、マウス本体に内蔵されている色彩豊かなLEDでしょう。
名前にゲーミングと付いているだけあって、かなりカラフルに点灯してくれます。
発光色の固定、パターンなどは選べませんが、ゆっくりと順次色合いが変わっていく様は存在感はあれど作業の邪魔にならず、デスクに彩りをもたらしてくれます。

ゲームをするときはもちろんのこと、普通に事務作業をする際にもLEDが主張しすぎないので目立ちすぎないところも◎
本体の質感はサラサラとしたラバー調なので、チープさも無くグリップ感も良好です。
ベタつく感じやホコリなども付きにくいので、非常に実用性が高いマウスだと感じました!
USB充電式なので電池が不要!
さて、このマウスの最大の魅力ですが、やはりなんと言ってもバッテリー充電式なので電池が不要なところでしょう!
このマウスは先端にMicroUSB端子を搭載しているので、USBケーブルを挿すだけで簡単に充電することができます♪

実際に使ってみましたが、約1時間の充電で一日3時間ほどのPC作業をして約1週間保ちます。
もちろん充電しながらマウス操作をすることも可能なので、充電が切れてしまっても全く慌てる必要はありません。

とっさの充電切れでも作業に支障が出ない!
そう、僕はこれを求めていたんだ…。
ちなみに、充電時にMicroUSBで接続しますが、有線マウスとしては使用できないのでその点だけ注意してください。

専用ソフトでボタン割り当ての変更が可能
あと、本格的なゲーミングマウスに比べると出来ることは少ないですが、製品名にゲーミングマウスと書かれているだけに専用ソフトからボタンの割り当てが可能となっています。
僕は最初の設定(サイドボタンが進む・戻る)から変えていませんが、全てのボタンを自分好みに設定することが出来ますので、操作が独特な専門的なソフトを使ったりする方にも重宝するのではないでしょうか?
気になった点

最後に、実際にこのマウスを使ってみて気になった点をいくつかまとめてみました。
気になった点
- 充電切れが電池よりも早い
- スリープモードに入るのが早い
- 読み取りが光学式(赤LED)なので精度がやや甘い
まずは連続使用時間についてですが、こちらは上記でも申し上げた通り、普通に使っていて1週間ほどでバッテリーが切れてしまいます。
なので、一般的な電池式のマウスに比べると頻繁に充電しなければならないため、多少手間に感じる部分はありました。
まぁ充電しながらでもマウスは使用できるので、これに関しては許容範囲ではありますけどね。
続いてスリープモードに入る時間が短すぎるという点。
説明書にも正確な時間は記載されていませんが、大体3分ほどマウス操作がないと勝手にスリープモードに入ります。
この3分が意外と短く、少し動画を見ていたりPDFを見ていたりするだけで、次に操作するときにはスリープモードを解除しないといけないので、少し煩わしく感じましたね。
(ちなみに、スリープモードを解除するときには1クリックが必要です)
最後に読み取り方式が光学式(赤LED)ということ。
ゲーミングと銘打っておきながら精度の甘い光学式を採用しているのは少し頂けない印象を受けましたね。
今は一般的なマウスでもBlueLEDを採用している製品も多いですし、せめてその辺りの水準に引き上げてほしかったですね。
読み取り精度
レーザー:★★★★★
BlueLED:★★★★☆
光学式:★★★☆☆
やはり電池不要は超便利!

いろいろと気になる点も書いてきましたが、総合的に見ても『電池交換が不要!』というメリットが圧倒的で、とにかく快適性がずば抜けて高いマウスだと感じましたね!
また、ゲーミング用に使用するには精度が気になるところではありますが、普通に事務作業に使用する分には特に気になるほどマウス精度が低いとは感じませんでした。
6色LEDも存在感こそあれど、目に付くほど眩しくないのも利便性の高さに繋がっていると感じますし、デスクを彩るアクセサリー的な面でも一役買ってくれます。
全体的に見ても様々な用途に適応したかなり使い勝手の高い製品だと感じましたね!
ワイヤレスマウスの電池交換が面倒くさいと感じている方、僕のように電池を買いに行くのが面倒くさいと感じている方はぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
「えっ!こんな価格で出てるの!?」
思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!
例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPCが20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!
WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!