PS4Proで使える!ブーストモードの排気音比較とフレームレートの比較などまとめてみた!

こんにちは!KOHAKUです!

今回はPS4Proにしか実装されていない超凄い機能!

「ブーストモード」の使い方をご紹介します!

ブーストモードとは?

ブーストモードとはPS4Proにしか搭載されていない機能で、PS4Pro以前に発売された『Pro非対応』のソフトでも、画質強化が行われたり、フレームレートが改善したりする神機能です。

具体的な効果はこちらの動画を御覧ください。

引用:YouTube

ゲームソフトによりますが、特にフレームレートが安定しないゲームに関しては大きな効果があります。

僕の場合は「戦国無双4−Ⅱ」で試してみましたが、こちらもやはり敵が密集している箇所では大きな違いがありました。

ブーストモードをオフにしておくと露骨に処理落ちする場面でも、ブーストモードをオンにしておくことで安定したfpsで楽しめる部分が多くあります。

また、ゲームによってはロード時間の短縮にも繋がるようです。

こんな素敵なブーストモード。使わない手はありませんよね?

ブーストモードの設定方法

ではここから、PS4Proでブーストモードをオンにする方法をご紹介します。


まず「設定」→「システム」に入ります。

ブーストモードの項目をオンにします。(起動中のアプリは終了されます)
たったこれだけで設定終了です。
注意書きに「ゲームプレイ中に期待しない動作が生じる場合があります」とありますが、今のところそのような現象は報告されていないので、安心して使っていきましょう!

ブーストモードのデメリット

設定をちょっと触るだけでまるで別ゲーのように快適な環境を手に入れることが出来るブーストモードですが、何もメリットばかりではありません。

ブーストモードのデメリット。それは排気音です。

こちらがブーストモードOFF時の排気音。
そしてこちらがブーストモードON時の排気音です。

集音マイクを使って録音したので、体感ではもう少しおとなしい感じですが、それでもやはりブーストモードONの時のほうが明らかに排気音は大きくなりました。

GPU描写に掛かる負担が増えた結果、熱量が多くなり排気が促されている結果でしょう。

ブーストモードはフレームレートの上昇やロード時間の短縮につながる一方で、このような排気音に悩まされる可能性があるということを覚えておく必要があります。

それでも僕はブーストモード!

以上、ブーストモードにおけるメリット・デメリットのご紹介でした!

最後にご紹介した通り、確かに排気音が大きくなるデメリットはありますが、それでも僕はブーストモードを使うことをオススメします。

理由はメリットでも申し上げた通り、多少の排気音の煩さよりも、ロードの短縮やfpsの改善など、ゲーム自体の快適性が高まるほうがストレスフリーに楽しめるという点です。

これが、デメリットよりも遥かに大きいメリットだと感じました!

それにせっかく高性能のPS4Proを買ったのに、その描写性能を活かさないのは非常にもったいないです!

以上の点から、僕個人的には「PS4Proをやるならブーストモード!」を推奨したいと思います!

気になった方は是非ブーストモードを一度体験してみてくださいね!

お得なセール情報!

コスパ最強のゲーミングPC

「えっ!こんな価格で出てるの!?」

思わずそう思ってしまう程のコスパ最強のゲーミングPCが、FRONTIERの数量限定セールから販売されています!

例えば、最新の『RTX4070』を搭載したPC20万円を切る超破格になっていたり、レイトレーシングを使用した最新の3Dゲームもヌルヌル動く超オススメのモデルが販売されています!

WQHDや4K解像度で144fps以上を狙うFPSゲーマーにもおすすめの一台です!

スポンサーリンク